そしてまた!

レンタル箏を終えて、ついにMY楽器を購入したCさん。

わざわざ千葉から電車で自分で運んで返却してくださいました!!

実はCさん、借りる時もご自分で運んでいかれまして・・・・。

パワフルです〜〜〜。

さすがに最初借りたときは、家に辿りついたとき、けっこう疲れたそうですが、
今回返却したときは、全然平気だったそうで、
レッスンも何事もなかったように受けていました(^^)

初めてと2度目というのは、こうも違う物なのだなと。

一度、電車やバスで自分で運んでみるという経験は
ものすごく良いことかもしれません。

前にもブログでアップしたような気がしますが、
一恵先生、ご自身で楽器を運んでらっしゃった際、
電車のホームで、ぽつんとご自分と箏だけになったとき、
どれほど箏が愛おしいかということを感じたと、
ずいぶん前に・・・・お話ししてらしたのが、とても印象的です。

私も最近は車移動がほとんどですが^^;
学生時代等は電車やバスで琴運ぶこともよくありました。
演奏会では毎回そうでした。

自分の楽器で弾くためには、車を出せる人が周りにいない場合、
もちろん方法は他にないのです。
特に地方から上京してきた周りの学生仲間は皆そうしていました。

片手に箏、片手に着物。

着替えたり、楽器準備したり・・・・

さて、本番・・・

やっと楽器の前に座ったときには、ほっ!!
本当は、一番緊張する場面ですが・・^^;

そして演奏後はまた着替え、片付け

そして電車で運ぶ・・・・。

人前で演奏するということは、
練習だけでなく、
演奏だけではなく、
それ以外のことすべてひっくるめて、自分でできなければいけないんだよなって。

特に演奏のお仕事の時は先輩方の想像以上のてきぱきした動きをみて、しみじみ感じながら・・・
この人達只者ではない!!ってオロオロしまくっていた自分がいます。
演奏だけ考えていた自分てなんだったの〜〜〜って。

とにかく先輩方のマネをするしかない!!

頭の回転を早くしなければ!!
体力がなければついていけない。

でも、何事もなかったように着物着て、化粧して涼しい顔して
人前では演奏しなければいけない。

先生方はそんな苦労を何十年も続けてらっしゃるのです。

近づけるようにこれからずっとずっと修行です。

プリン。和風♡

コロン。

プニュ。

可愛いまん丸なプリンです(^^)

お豆腐が素材になった和風な京風なプリンをいただきました。

つまようじで、プチっと。

シロップをたらして。

とっても繊細な甘さと新しい食感〜〜〜〜。

手をかけて作ったお味がします〜〜。

娘たち、このかわいさと楽しさに虜。

ごちそうさまでした(*^_^*)

トルティーヤ♡

コストコで必ずゲットしたいもの。

トルティーヤ!!

前回、美味しかったので、今回も。普通のスーパーでは売ってなかたり、売ってても、高い!!

で、ビーフ(これももちろんコストコで大量買!)を細目に切って、にんにく、しおこしょう等で軽く味付け。

トルティーヤに、お肉、トマト、レタス、チーズ、サルサソース(市販)、ワカモレ(アボカドつぶして、玉ねぎみじんぎり、とまとの刻んだ物入れるディップ)をのせて、巻き巻き。

ボリュームあって、かつ、けっこうヘルシー!
で、ビールに合いすぎます〜。

一本でお腹いっぱいですが、
子供たちも2本はぺろり。

まだトルティーヤもビーフも半分冷凍で残っている!!

コストコ様様です♡

FB再開(^^)

FBを1年半ぶりに再開しました(^^)

やめたのは、FBとブログの使い分けがなかなか難しくて・・・
ブログがおそろかになってしまうな・・・・

ということが一番の理由でした。

ですが、仲間や知人の大事な情報を知るには、FBがとても便利ということを改めて実感しはじめ、
自分の発信の場というよりも、皆の様子を知るために、再開しよう!!と。

なんていって、早速、どうでもいいような記事をアップしちゃったりしてるのですが・・・笑。

久々に再開しましたが、皆、すごく頑張ってる様子が伝わってきて
元気をいただいています!!

前にやっていた時よりも、もっと気軽に、気楽にFBも楽しもうと思っています♡

はりきる。

夫氏の白髪が目立ってきた今日この頃・・・・笑。

長女が抜きたがるように!!!

三女の密かに髪いじってる〜〜。

一本だけな〜〜!!

なのに・・・数本まとめて握って、ぎゅっ!!

「いて〜〜〜〜〜〜!!!」

かんじんの白髪が抜けてない〜〜〜〜〜!!

なんだか、昔、父の白髪抜いたとき、こんな光景あったな・・・って。

そんな年になってきたのか、私たち夫婦・・・・・笑。

私は・・・・まだ夫氏程は白髪ないですけど・・・・・笑。

あっ・・・・・夫氏と三女がお風呂あがりで・・・・・上半身裸族・・・・。

旅。

お姉ちゃんと弟での中国への旅!!

帰国したOくん、一生懸命選んでくれたお菓子をお土産に!!

お父さんが、中国で単身赴任中ということで、
この度、高校生のお姉ちゃんと中学生のO君、二人で旅してきたのです。

飛行機も海外も初めて・・・というOくん、

いろんなこと体験して感じで帰ってきたようですよ〜。

いつもいろいろ話してくれて、
難しい年頃のはずですが、すごく素直。
大人に対して思いやりをもって接することができる姿は
うちの子達にも見習ってもらいたいものです〜。

ちょっとやわらかい、はじめての食感のお菓子。
軽食にもなりそうな、あますぎず、やさしいお味(^^)
三女もかぶりついていました、笑。

ありがとうございました(*^_^*)

初高校保護者会。

夫氏、あちこち活躍の一日でした、笑。

朝7時頃、三男を調布まで送迎。

なんでも、審判講習会というのがあり、
三男所属のチーム(巣鴨の)のメンバーが
選手役(笑)を務めるとういこで・・・・

いったいどんな演技をしてきたのか、
すごく興味深々でしたが、見る時間はなく、帰宅。

三女が幼稚園の健康診断で
ちょこっとひっかかり再検査ということで、
保健所に引率。

小学校のサッカークラブにちょこっと顔を出し、

その後、長男の高校の初保護者会(親睦会)に参加。

これがすごく楽しかったそうですが・・・・・。

その後仕事場に行って、なにやら残っている仕事。

私は、ちょっとサッカークラブに行って、その後レッスンだったわけですが、
さすがに、この日は夫氏のほうがフットワーク軽く、
やや感謝・・・・・笑。

高校の初親睦会(クラスの)参加率98%!!!

すごすぎます。

男性は夫氏ひとりだったそうです(笑)。

学年全体会も講堂に保護者が満席!!

大いに圧倒されたそうです。

例により、自己紹介では
大いに、アピールしてきたようです。

ほんと、こういうの好きだな〜〜〜〜。

珍しいタイプだ。

ある意味、うらやましい・・・・

よほど楽しかったのか、
帰宅後、延々と、その様子を語ってくれました・・・・。

この分だと、すべての高校行事、会議、役員会・・・・

はりきって出ていきそうです〜〜〜〜。

ある意味・・・・助かる・・・・。