あげまんじゅう。
家庭用に40個買って来たのは夫氏です。
多分明日には無くなる。
大家族ってそんなもんです

まんじゅう100個くらいじゃ驚きませんし、困りません

たぶん・・・・いろんな点で・・・ケタがちがいます・・・・Σ(´∀`;)
いろんな意味で・・・・・Σ(´∀`;)
小林真由子箏教室(新宿区)、6人の子育てのあれこれブログ♪♪
あげまんじゅう。
家庭用に40個買って来たのは夫氏です。
多分明日には無くなる。
大家族ってそんなもんです
まんじゅう100個くらいじゃ驚きませんし、困りません
たぶん・・・・いろんな点で・・・ケタがちがいます・・・・Σ(´∀`;)
いろんな意味で・・・・・Σ(´∀`;)
マスク外した時の定位置✨
箏奏者のあるあるなのかなあ❓
長男が社会人になった途端に時間に超しっかりした。
「時間にルーズな人は全てにルーズ!」とか言い出してる。
先月までの長男にそのまま言い聞かせたいんですけど。
人はこうも変わるのか・・・・・Σ(´∀`;)
かなり余裕を持って家をでるので、
昨日の朝、山手線が止まってしまったときも、
問題なく到着したようで、驚かれたそうです。
さて、今の所、研修で毎日出勤しています。
一ヶ月位はそのようです。
その後はテレワークもまじってくるのかもしれません😊
夕方17時には退社。
いまのところ、すごいホワイト・・・・なところのようで、
とても快適な様子。
人に優しい・・・・というのが有名なようなのですが、
やっぱりそんなかんじのようです。
ありがたいことです(;_;)
なんと、夏には家族が会社を見学できる催しもあるようなのですが
(毎年あるそうです)
今年はオンラインでそれをしてくれるらしい。
おそらく家族・・・というのは、
もっと年数がたった社員の皆様の奥さんとか子供・・・を対象に・・・
ということだと思うのですが・・・
私や夫氏が見てもいいのでしょうか・・・・??笑。
いただきました。
興味深いです。
今朝、30年ぶりくらいに雑巾を2枚手縫いした。
三女が急に必要と言いだしたので。
ミシンが古くなりすぎて処分した直後。
やはり自分の下手ぶりに驚いた。
いくらなんでも、そんなに曲がらなくてもΣ(´∀`;)
しかも白い糸がなくて、黒い糸で白いタオルを縫ったので
目立つ・・・・(;_;)
10年位前、箏を習いにいらしていたご夫妻に、
ちょっと事情があって超久々に再会
感激
アメリカ人のご主人と日本人の奥様
当時、ハワイと日本を行き来していたご夫妻
ハワイではダーレン先生にお願いしてご指導していただきました。
その後、滋賀県の大学でのお仕事にうつり、
箏からは離れていたのですが、
折に触れてご連絡をくださり、
7年前には、大きなパーティでの演奏のお仕事をくださったりと
いつも気にかけてくださっていました。
今回もちょっと事情があって😊
昨年、横須賀の方へお引越しなさったとのことで
ご連絡をいただきました。
こんな時期なので、ゆっくりとはお会い出来ませんでしたが、
短時間の中で、いろいろお話、
いろんな思い出蘇ったり。
おふたりとも変わらずお元気そうで、それが何よりでした😍
その足で、お着物リメイクデザイナーのRieさんのアトリエへ
逗子まで😍
夫氏までお邪魔させていただき、
いろんなお話させていただいたり✨
横須賀〜逗子。
お天気も素晴らしく、気持ちの良いドライブ。
久しぶりに海を見た。
なんてキラキラしているんだろう。
野口いづみ(pf) 金澤英明(b)
川口リリアホール
いづみさんは、石井彰さんの愛弟子。
カワイのピアノの先生をしてらっしゃり、プロのピアニスト
クラシックからジャズまでご指導してらっしゃり、
ライブ活動等もしてらっしゃる方!
Three Wisdoms のライブにも何度もいらしてくださったことがあり、
昨年くらいから、個人的にも私は仲良くさせていただき、
今度はパン作りを教えていただく予定😍
いづみさんのピアノ、ライブで聴かせていただくのは初めて。
自由に大胆に、かつ、ものすごく丁寧な気持ちのこもった音選びやフレージング。あ〜〜〜かっこいい〜〜(;_;)
さすが、石井彰先生譲りとしか思えない
意外なことに初挑戦なさったというオリジナル曲。
「A Thousand Hands」・・・なんて洗練された美しさ
再演が楽しみですし、新たなオリジナル曲の誕生も大期待
金澤さんは、いつものライブとはひと味違った緊張感をまとい、
そして、いつものように全身全霊。
ベースのイントロにピアノの音が響き交わる瞬間。
すごく幸せな気持ちになりました。
金澤さんのソロ「Danny Boy」忘れません。忘れられません。
アンコールの「アメージング・グレース」・・・・・
最前列で次女、三女と聴かせていただきました。
三女は途中、身体をゆらしてノリノリになったり、
次女は「ピアノ習いたいな〜〜」とつぶやいたり、
金澤さんの楽屋でおやつご馳走になったり
春休みの思い出にも。
そして、きっと大人になったとき、あ〜〜〜〜
素晴らしいジャズのライブに何度も母と行ったな〜〜〜
ときっと思い出してくれる気がする😊
また絶対行きたい〜と早速帰り道。
そうでしょ、そうでしょ。
また行こうね。
いづみさん、金澤さん、美しく感動のライブを本当にありがとうございました。