そういえばの日曜大工。

お盆時期の過ごし方・・・

そういえば、こんなこともありました。(FBの記事より・・・・笑)

「結局・・・・

チビ娘たち3人が実家へ合宿へ行ったので、数日、家の中は驚きの静かさ!一応兄達はいますが。
てことで、たまには近場に小旅行に!でもとも思ったけど、
結局・・・・娘たちが戻ってきたら驚かせようと棚を作り始める夫氏。

そして、合宿にいく長男を早朝5時すぎに東京駅まで車で送る夫氏。
(私もひまなのでついていくというバカ親ぶり。こんな早起きお正月お仕事以来だ)。

家に戻り眠くて2時間寝てからレッスン。

結局子供に振り回されてるというか、ふりまわされたい夫氏のようである。
かくしてどこへも行かず、レッスンです。はい。

廊下を塗って余った水色のペンキで棚を塗るけど、

娘たちが気にいるかどうかは微妙。」

こんなこともありました。
でその夜映画に行ったのでした、笑。

さて、娘たちが帰ってきたときの反応ですが・・・・・・

 

ほとんどなかった・・・・笑。

もともとカラーボックスを2つ横に倒して
娘たちの本棚がわりに使っていたのですが、
彼女たちのあまりの扱いの酷さにより
穴が開いたり、釘がぬけたり、(意味わかりません)黒くなってきたり、(元は白)
ひじょ〜〜に汚らしくなってきたので、その代わりに作った棚でした。

今度は洗面所を〜〜。

今度は洗面所のリフォームにとりかかっている夫氏です。

 

 

やはり汚れてひどい状態の壁外に
エコカラットをはったり
ペンキを塗ったりの作業ですが、
部位が細かいこともあり、ちょっと大変そう。

鏡を外したり、
棚を外したりしながらの
作業なので、元ある場所にあとで戻すために
その釘の穴の印をエコカラットにつけて、
というほんの細かい作業が大変そうです。

まだちょっとやること残ってますが、9割完成。

完成したらまた写真載せます。

洗濯機や乾燥機も随分ながい間つかっていたものを
リニューアルしたので、なんとなく、全体的に明るくなった洗面所。

ちょっと気持ちよくなりました〜〜〜?

エコカラット✨

任務完了。

 

 

湿気の多い玄関。

 

 

エコカラットという湿気やカビに強いタイルをはりました。

もともとDIYでつけていた靴用の棚をはずし、
タイルはって、
また棚を付け直すという地味な作業。

この写真にはうつっていませんが、
正面向かえ側も同じようにやはり棚があります。

そこの壁は2ヶ月前に修理済み。
力つきて残り半分は保留になっていました。

やっと完成〜〜〜〜。

やりはじめれば、半日もあればできるのですが、
とりかかるまでがね〜〜〜〜笑。

昨日、廊下に色塗った勢いでできたのかもしれない、笑。

ところで、ここに靴が並ぶので、雑然としてします。
家族8人分の靴はこの棚に入る分しか持たないようにしています。

よく言えば見せる収納ですが、
ようするに、丸見えというだけです?

DIYだと、蓋つきの下駄箱を作るのはけっこう大変なので、
こんなシンプルなものになったというわけです。

通気性はいいのである意味、清潔でもある、笑。

そうそう、傘は棚の下にパイプをつけて、そこに吊り下げています。

うちの家具は洗面台、
キッチンの収納棚、
食器棚、
リビングの棚、
本棚、

ベッド等等ほぼDIY
(予算の都合で、笑)。

素人なのでかなり雑。
ペンキとか剥がれてくるし

1、2年ごとに必要に応じて作るのですが
10年前にくらべて、体力の衰え実感しているらしく、
これだけのことでもかなり疲れた模様、笑。

終わった後は、数時間、ソファーで寝ていました。

家具を買わなくなったのも、
結婚当初、しばらく引越しや転勤がづついたのが大きな理由かもしれません。

買った家具はテーブル、椅子、ソファ・・・・それだけかも。

あ・・でも、今のご時世、
クローゼットも、靴の収納も、キッチン収納も、もともと作りつけてある場合が
多いと思うので、家具っていうものは、あまり買わないのかもしれないですね・・・。

うちは、家をつくるときに(マンションのスケルトンリフォーム)経費削減のためというのも
あり、また、部屋をどういう風に使っていくことになるか、明確ではなかったこともあり、
な〜〜〜にも、収納スペースをつくらなかったのでした。
(唯一寝室になるはずのクローゼットだけつくってありました)。
洗面所やキッチンの棚すらつくらなかったのでした。

一体、最初の数ヶ月どうやって生活していたのか思い出せません、笑。

なので、最初の1年くらいは、毎週のようにDIYしていたのだと思います。

なんとかなるものですね〜。

でも・・・・10年前にせっかく作ったDIYの作品たちですが、
私・・・・少々飽きてきたので、笑、またリニューアルしたい熱が上がっております・・・?

かもめ食堂?

三連休

私はレッスン三昧、

夫氏はDIYや娘たちの盆踊りの三連休。

DIY、久しぶりだな〜〜〜〜。

玄関の内壁からDIYの予定が、
急遽、廊下の壁の色ぬりからスタートに。

 

昨年、壁紙を新しくしたばかりだったのに、(業者ささんにやっていただきました)
その翌日に、早速マジックで落書きをした三女。

そして、なぜか、壁紙をちょっとづつ剥がしていくという・・・・。

だったら、自分でペンキで塗ったほうが安いし、早いし、汚れたら、また塗ればいいし・・・・

ということで、レッツトライ!(といってもやるのは夫氏一人ですけど、笑)

 

 

 

私は色の指定だけ、笑。

あまり深く考えずに、なんとな〜〜〜く、
「かもめ食堂のイメージでね〜〜!」と伝えておきました。

そしたら、水色のペンキ買ってきて、

(私のイメージとしてはもうちょいグリーンがかったかなんじなんだけどな〜〜〜?

こんなかんじに・・・
かもめ食堂かどうかは・・・・う〜〜む微妙ですが。

娘の落書きやら壁紙剥がれていたのが治ったので、まあよし・・・笑。

ずいぶんと気持ち良くなりました?

でも、これまた、落書きしやすそうな雰囲気だな〜〜。

しばらく三女を見張った方がいいでしょう。

で、
明日はいよいよ本題の玄関の壁ね・・・。

ガスストーブ

教室の暖房はガスストーブです。

リフォームしたときに、そのつもりで、ガス栓の場所を確保しました。

すごく使い勝手が良くて、
自宅もそのうちガスストーブにしたいな〜〜〜と思っていまして。

ついにこの冬取り入れました。

と言っても、ガスストーブようにガス栓をつける工事をしたわけではなくて・・・・

とりあえずはガスオーブン用のガス栓を利用。

つまりキッチンにあるわけです。

といってもダイニングもリビングもキッチンも一部屋に収まっているので、
部屋全体温まるので、問題が今のところなさそうです。

ただ、ホースが食器棚の前を横切るかんじに今はなってしまっているので、
来シーズンに向けてはちょっともう一箇所ガス栓を作るプチ工事をしたいと思っています。

それにしても・・・・あつらえたかのように
夫氏が作った食器棚の隣にあるやはり夫氏が作った小さなカウンター(コーヒーメーカーとか置く専用の)の
下にぴったりはまった!笑。

そして隣にはパン焼き器・・・・シュールだ。

さて、実際に使用してみての感想・・・・

超いいです、笑。

というのも昨シーズンまで石油ファンヒーターを使用していました。

ので、石油を時々買いに行かないといけないし、
タンクに入れる作業もめんどうだし、匂いも手についたりするし・・・・・

灯油缶をベランダに置かないといけないし・・・・・

こういった面倒がすべて無くなってしまったのです。

そして、すぐあたたまる。

匂いもなし。

なぜもっと早く導入しなかったかと・・・・。

うちは洗濯乾燥機もガス乾燥機なので、実にガスの恩恵にあずかっております。

あと、ホットカーペットも使用しています。

ちなみに、子供部屋等はエアコンです。

(ほとんど使ってないみたいです。子供は風の子か?)

ちなみに、このストーブ、2万円弱だったようです。わりとコンパクト。でもパワフルです。

ペンキ塗り。

レッスンの合間に思い立って子供の椅子のペンキ塗り。

数年前に(いや、6,7年はたってる?いや、10年近くたってるかも(*´∀`))
もともと濃い茶色だった椅子を白く塗りました。

でも、徐々にはげてきて、
最初は味わいがでてきたな〜〜というかんじだったのですが、
最近では単純に汚い〜〜〜!!笑、状態でした。

先日、夫氏が箏教室のドアを作ったので
その時にあまった白いペンキ・・・・・・

(ドアの話は、また別の機会に・・・・(*´∀`*))

ヤスリがけもせず、
新聞紙だけ敷いて、
着替えもせず、
そのまま作業開始・・・・

超適当すぎる。

最初なんとなく、ペンキが水っぽい感じで、
ありゃ〜〜〜大丈夫かな〜〜〜と思ったのですが、
ちゃんと混ぜたら、いい具合になりました、笑。

約15分の作業で終了。

遠目に見れば、ま〜〜〜〜〜かなり見違えました。

近くで見ると、ムラあります。

この椅子は、自分が小さい時に使っていたものなので、
かれこれ40年ものです。

子供用の椅子は、これまで、ハイアンドローチェアだったり、
もっとごついかんじの木製の(テーブルもついてるようなもの)ものだったり、
テーブルにはさんでくっつけるタイプの簡易式のものだったり、
いろいろと使ってきましたが、
結局、このシンプルな物だけが残ったかんじです。

ところで、ペンキ塗り、全然得意ではないですが、
わりと何でも塗ってしまうという癖がありまして・・・・・

教室の中のことになると
玄関のドアの内側(もとは青でした)とか・・・・
キッチンの棚とか・・・・・
トイレの棚とか・・・・・

いずれもかつて(10年前とか5年前とか)塗ったものです。
玄関のドアはかなり下のほうがはげてきていますので、
また塗り直さねば・・・・笑。

自宅に至っては、食器棚、リビングの棚、鏡の縁、
子供部屋の机、
ありとあらゆるモノを塗っています。

夫氏にもぬらせましたが・・・・

ということで、たまのDIY記事でした☆

DIY・鍵編。

鍵問題にけっこううるさい夫氏。

戸締り、心配性の夫氏。

心配性といいますか、一般的な感覚の夫氏。

私がルーズすぎるだけです。

これまで、鍵を持ち歩いていたのですが、
この度、不要になりました。

自宅の鍵も、箏教室の鍵も、
ナンバー式になりました。

よく鍵を忘れる私。
そして、かけわすれる私。

そして、子供たちにも鍵を持たせるのが面倒くさくて、
よく、玄関の外で待っていたりすることもある我が家。

だったら、ナンバー式にしたらいいんじゃない?ということで、
数年前から検討していたのですが、
思い立って、なにやらネットでとりよせていました。

自宅の方は、ドアノブを外しての作業。
ドライバーさえあれば、なんとかできるようで、
このような感じに。

ナンバーはもちろん変更可能。

そして、教室の方は・・・・・

かなりなマニュアル感、笑。

ドアそのものが旧式なので、
こういうタイプになってしまうそうです、笑。

それが、ドアにドリルで穴をあけてつけるんですよ〜〜〜。

それが・・・・・・穴の位置、若干ずれたようで・・・・・

斜めなんですけど・・・・・・。

写真だとあまり気にならないですが、
実際は、かなり斜め感出てます。

さて、実際に使用してみて、

なんという快適さ!!

鍵を持ち歩かなくていいという便利さに加えて、
開けるのも簡単。
閉めるのも簡単。

よって、ちゃんと戸締りできる人になりました、私、笑。

これで、私のもつ鍵は車の鍵だけ!となりました。

そして、子供たちが何時に帰ってくるとか、こないとか、
(特に長女、次女)、気にしなくてOKとなりました。

というか、今までも気にしていなかったので、よく玄関の前で待っていたのですが・・・・(*´∀`)。

ちょっと心配なのは、番号を友達に言いふらさないかどうか・・・・・笑。

ま、変えられるからいいですけど・・・・・・笑。