夫氏の記事そのまま、笑。

それぞれの新生活スタート!
三男の大学入学式が終わり、
昨日は長女の高校入学式今日は次女の中学入学式が続いた。

長女は電車通学に心躍らせ、次女は部活動が待ち遠しい様子。
次女の担任は、三男・長女を見てくださった先生。
個人面談ではまた音楽・サックスの話で盛り上がるだろうな。
長男は社会人二年目、仕事への意欲が急上昇。
次男は就活に向けて準備をしている模様


あれ、三女は?梯子の上で一心不乱に漫画を読んでいます。
憎めないキャラ。

節目節目で改めて子供の成長を感じます。
おじさんの目には衰退する日本と、
若者の負担増しか見えないのですが、彼らの目には将来への期待しかないようです。
そう言えば女房殿もおそらくかなり楽観的な人です。
「なんとかなる」心底そう思って生きている模様。

悲観的な私は、とにかくしぶとく、あきらめず、
営業魂を燃やし続け私の夢である
家族で大型キャンピングカーによるアメリカ横断を達成するまで正直不動産を続けます。


夜桜イベント🌸🌙

【一人演奏の旅】

先週「鬼怒川万華鏡」という夜桜ライトアップイベントで演奏いたしました🌸

大平光美さんからバトンをうけまして✨

桜の下。幻想的な雰囲気の中、ソロ演奏。
春、桜にちなんだ曲を7曲程。

さくら変奏曲、小さな春、鳥のように・・・いずれも沢井忠夫作品
六段、千鳥の古典曲や、ポピュラー曲もとりまぜて。

屋外演奏ということで寒さや、風が心配でしたが(楽譜が飛んだり・・・があるので)
予想以上に穏やかなお天気の夜。
何事なく無事に終了しました!

なんと、おひねりをくださったお客様が!!
スタッフの方に預けてくださったそうで、
「名乗る程の者ではないので、お渡しください・・・・」と行って、
その場を去られたとのこと。

なんて、粋な!
おひねりをいただくなんて、いつ以来でしょう。
料亭で演奏のお仕事していた時以来でしょうか!!


スタッフの方、宿の方にと〜っても良くしていただき、
感激の時間でした。


大平光美さんが培ってきたこの地での交流、絆の深さを実感。
東京から約2時間。
桜はちょうど満開を迎える寸前。
再び美しい桜を堪能できて大大満足💕

久々の一人旅

往復のゆったり電車。
ご用意していただいたひろ〜いお部屋。
贅沢な朝食。
もうしばらくすごしたかったけど、午後一のレッスンに向けて早朝に出発🚃

次女、中学校入学式🌸

次女の中学入学式🌸

兄たちの頃からお世話になり12年。
もうしばらくお世話になります。

担任の先生は、なんと、三男、長女がお世話になった先生!

めっちゃくちゃ嬉しい💕

音楽の先生💕


もう、うちのこと何でも知ってらっしゃるので、安心感たらありません!!



昨日の長女に比べると、やはり中学生は制服も、制服の着こなしも素朴で
初々しい。

身長は上4人の当時に比べて、5〜10センチ高い。

彼女が大きいのではなくて、上の子達がクラスで一番位小さかったというだけ
なのですが・・・・。

私が身長抜かれる日も近そうです(^_^;)

長女、高校入学式🌸

長女の高校の入学式でした。

保護者は1名しか参列できないとのことで、
夫氏と私とどちらが参加するか少し悩んだのですが、
おそらく今後、保護者会等で学校に行くのは、ほとんど夫氏になるので、
入学式くらいは私が行っといたほうがいいだろう・・・・

ということで、行ってきました😊

といっても、夫氏も一緒に門まで行き、式の間は
近くのカフェで待っていた・・・・のですが、笑。

仏教系の私立高校。
(公立高校落ちちゃったので・・・(^_^;))
そこの、英語特別クラス・・・・みたいなのに入りました。
1年生のうちに海外にちょこっと行く機会があるみたいです。
すごっ!!


仏教系ならではの雰囲気もちらほらと感じられ、
それはそれでとても新鮮でした✨

部活はダンスにするか軽音にするか・・・・迷っているそうです。

どちらも楽しそうだな〜〜💕

皆野町(みなのまち)へ

本日、埼玉県の皆野町へ夫氏と行ってきました🚗

学校公演等でお世話になっている、(株)ウォーターネットSGの代表取締役の
柴崎勉さんが、な、なんと町長選挙に立候補なさり、
いよいよ選挙日が近づいてきました!!!

和楽器アンサンブルJAPANの3人(夫氏も)で決起集会に行ってきました!


立候補は4名いらっしゃるということで、
かなりの激戦になるのでは・・・・・と思われますが、
ぜひとも当選し、柴崎さんの情熱、行動力が町のために発揮されるように・・・・
と願わずにはいられません。

本当にすばらしい方なのです。

学校公演のときも、いつも一緒にいらしてくださり、
演奏者のために、こまやかな心配りをしてくださり。

舞台裏、縁の下の力持ちという立場で
音楽家をサポートしてくださっています。

今回は、しばさきさんが表舞台へと!!

議員経験が無いということ、
むしろ町をよい方向へ導いてくださるのではないでしょうか。

しがらみのない立場だからこそ本来の力が発揮できるはず!

投票日は5月10日です!!!

糖分補給✨

明日のレッスンに向けて・・・・・
かなり焦って練習しております・・・・(^_^;)


が、夜中になりましたので・・・・

練習には見切りをつけて(^_^;)

エネルギー補給してから寝ます。
クリスピークリーム久々だ。


赤ワインとは合うような微妙のような🍷笑



夕飯は焼肉でした。

妙に顔が脂っぽい。

大学入学式🌸

三男の大学の入学式でした。

保護者はもちろん参加できないので留守番&レッスン。

自転車で10分位で通えるので、生活はあまり変わらない。

自分がはるか昔上京したときは寮生活が同時にスタート。
これで親と暮らすことはないんだな〜と思ったものです。
3兄弟(妹3人いるけど)の末っ子なので、かなり甘やかしてしまった。

高校受験時は公立高校に落ち、滑り止めを受けていなかったので、
私立の二次募集に慌てて申し込んだ3年前。

思いがけず通うことになった高校は彼にとって良い場所だった。
サッカーが盛んなのもその一つ。友達にも恵まれ、先生も何かと気にかけてくださった。人生何が起こるかわからないけど、どんな状況になっても、
なんとかなるものなのかもしれない。
子供から教えられます。


さて、入学式後、お昼は食べてから帰ると連絡がありました。
大学にはまだ友達いないはず。誰と食べるんだろう?

帰宅後聴いてみたら、ベンチに座ってスマホ見てたら、
見知らぬ学生が声かけてきて、よくわからないけど、
断るのも悪いので3人で一緒に食べてきた!とのこと、笑。
おもしろすぎる。

各自、入学式でちょっとでも友達作って仲良くなろうという意気込みなのだろうか。
おもしろいし、微笑ましいな。
コロナ渦の影響なのかな。

次男と同じく早稲田大学。
兄はスポーツ学科。
弟は商学部。

兄の存在がちょっと心強い。