鈴木勲さん、ありがとうございました。

朝は長女の焼き立て紅茶マフィンと次男が入れたコーヒー。

悲しい知らせをFBで拝見しました。

2020年9月。
「御茶ノ水Naru」での「OMA SOUND!!」

当時87歳。初めてLIVEで圧倒的なパフォーマンスを聴かせていただきました。
本当に行ってよかった。こんなご時世にもかかわらず、
終演後、客席全てを回りお客様ひとりひとりに挨拶をし、
握手してくださったオマさん。

とってもあたたかく大きな手でした。

そのことの記事はブログにもあります😊😊

コロナ禍、ギターの小山さんとの練習風景のFBでの配信は
毎回のように拝見していました。
私はそれがきっかけで、とにかく生で聞きたい!と思ったのです。

自然体で、エネルギッシュで、色気があって、
オマさんならではの音楽がワンフレーズで伝わってきて、
甘いものが好きで、
若いミュージシャンを大切にし。

超伝説的な経歴を持つレジェンドベーシスト!!

あ〜〜〜〜もっと早くに聴きに行っていたら・・・・。

でも、一度とは言え、生で拝見し
期待以上のパフォーマンスに圧倒され、
感激したことは・・・・・宝物💕


とにかく沢山のことを音から、言葉から、仕草から、伝えていただきました。
何より楽しかった!


オマさん、天国でもかっこいいベース響かせてください。
本当にありがとうございました。

“Peace in Ukraine”

平和を願って・・・・

ベーシスト金澤英明さんのお声掛けに賛同したミュージシャンや関係者の人たちたちで
完成したメッセージビデオです。

私も参加させていただきました。

何かしたい、何ができるのだろう。
うじうじしている自分を動かしてくれました。

多くの皆様に届きますように。
願うことを続け、諦めず。




音楽を奏で続け、届けていきたいと強く思います。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以下、金澤英明さんの投稿より。

ウクライナで起きている現実、女性、子供、
お年寄りまでが犠牲を強いられている姿をメディアで見るにつけ、
心を引き裂かれる思いです。

今、自分に何が出来るのか?せめて音楽で何か出来ないか?
そこで自分のFB等での呼びかけに賛同してくださった方々とメッセージビデオを作りました。
尚ここに登場してくださった方々以外にも沢山の皆さんから
参加のご意志をいただきましたが、
何せ素人の編集には限界があり、
泣く泣くお断りせざるを得なかった失礼をお詫びします。
その方達の平和への願いも共に込め、このメッセージをYouTubeにアップします。
これがウクライナの人達の元に届く事を祈ります。

そして、国家の命令でこの蛮行に及ばざるを得ないロシア共和国の兵士達の悲しみにも寄り添えればと思っています。
  

《ウクライナに平和を》

制服

(写真は5年前。今は子どもたちの大きさ等、かなり変化。
夫婦は老けただけ、笑)


春から高校生の長女。
昨日は制服等の注文日。

付添の保護者は、うち以外女性のみらしく、
「男性は俺だけだ〜!」とLINEが。
(若干嬉しそうなのはなぜ?)
午後は中学生になる次女の制服注文。
やはり夫氏が同行予定。
だって私はレッスンだし( ̄ー ̄)

昨日は三男の高校の卒業式(オンライン)。
結局私は三男の高校に一度も行かずに終わった。

保護者会その他、全て夫氏担当。PTA役員もやってたみたい。
こんな私も5年位前まではいろいろやってましたが、
今は無理しないようにしています。

夫氏がやると・・・・なんだか無理してないように見えるのが
不思議。
基本全てにおいて楽観的だし、人に気を遣いすぎることをしないので、
疲れないんだと思う。

見習いたいと思う、笑。

そういえば長男の大学にも一度も行かずに終わった。

今や子どもたちは学校からの連絡、お便り等は全て私をスルーして夫氏に。
私は直前に受験日いつ?卒業式いつ?え、入学式いつよ?!と聞くだけ。


今年は三男、長女、次女が卒業、入学。
3年毎のルーティーン。

でも、あまり怒涛なかんじは無いです。
きっと慣れたんですね。

こんなんで良いのかな。ま、いっか。

お菓子づくり

今日もレッスンデー✨

レッスン初めての生徒さんがいらしたり、
三絃の体験があったり、

春に向けて、新しい風が吹いています😊

自宅に戻ると

次男と長女が一緒にお菓子作りをしているではありませんか!!

なぜ????笑


長女はふわふわパンケーキを

次男はパウンドケーキを

急に食べたくなって、スーパーに二人で買い物に行き
作っていたようです。

珈琲タイムが楽しみ💕

チャロとクロもおだやか〜〜にお昼寝中😻



ひなまつり

昨日はひな祭り。

やっぱり夜はちらし寿司だよね〜!
なんて話たら「エビフライがいい!」「キムチ鍋がいい!」
と勝手なことを言う家族。

ひなまつりと全然関係ない夕食になりました。


3年前。


ひなまつりっぽい写真が出てきたのでアップしてみます😊


施設演奏。三男の大学受験終わったので、
今後は三男にも協力してもらう予定😊

エビフライをインスタのスターリーにあげようとおもったのですが、
操作の途中で寝落ち!!(そんな急な寝落ちは久々、笑)

朝起きたら、
なんか文面入れてアップしようと思っていたのに、
その前の段階の素朴で味気ないエビフライだけが
アップされていた・・・・・(^_^;)

SNSって・・・・・ちょっと怖い・・・・・


と思った!笑。

自分のミスだけなんだけど😊

Boston Japan Festival の😊

Boston Japan Festival オンライン向けに昨年末に撮影した映像。

沢井忠夫作曲「百花譜」



(↑7分ちょいのカットバージョンです)

数多くある素晴らしい沢井忠夫作品の中でも大好きな曲の1つ。

長男とこの曲を公に演奏するのは実は初めて。
今回は私が17弦、長男は13弦を担当。
慌てての撮影であれやこれや起きていますが。

ガツンと緊張感たっぷり演奏できる時間が頂けることは本当にありがたい。この他、リクエストにお応えし自分たちでアレンジしたアニメソング
(回怪奇譚)等も。(音源のみ他のコーナーで))。


配信もしないとだめだよ!と息子たちが急かしてくるのですが、
どうにも腰の重い私。
今年はもう少し身動き軽くしたいものです。