秋の味覚。

すっかり秋めいてきました。

秋の味覚。

さんま・・・食べました(^^)

栗・・・・・食べました(^^)

そして梨!!

いただきまして、食べました〜〜〜!!

とっても大きくてジューシーで甘いナシです。

大きさ比較のため、お茶碗と一緒に、笑。

この茶碗は以前、ブログで書いたことがある茶碗。

100均で気に入って10個位集めたものです。

写真アップすると言っておきながら
1年くらいたったでしょうか・・・・。

割れることもなく、やはり重宝してい家族全員同じものを使用しています。

と、梨からそれましたが・・・

果物、朝から食べると確実に細胞が目覚める感覚があります。

はい・・・・朝、いただきました!!

試練?課題?

秋はほんとうに急な演奏の依頼が入りやすく、
とってもありがたいと同時に、
毎度チャレンジであり、自分にとっては試練・・・ともいうべき場面もあります。

私の演奏経歴というと
年数だけは長く、かれこれ35年になりました。

ただ、この35年という年数は長いといえば長いですが、
箏という幅広く奥深い楽器を考えると、まだまだ若輩でもありまして、
実際、10のうちの1でもできているのだろうか・・・と考えます。

とはいえ、時間をかけて取り組んできていることも事実、
声がかかれば「できない」とは決して言いたくない。

時間的にきゅうきゅうであっても、
あまり得意とする分野ではなくても、
なんとか本番までは持っていかなければという思いは強く、
大事な方からの依頼であればなおさら、全力で取り組もうと思うわけです。

今月、来月とそんな場面が数回あります。

いずれもかなりのプレッシャーがありますが、
やるしかない!

失敗したら二度と声がかからないかもしれない。

信頼されなくなってしまうかもしれない。

でも、こういう職業なんだからそれはいつでもつきもの。

スリルにあふれた毎日でございます(^^)。

明日は部活動にも行ってきます。

正直・・・・練習時間、10分でも惜しい・・・・

自分の演奏で切羽詰まっているときは、
往復3時間が・・・正直惜しい・・・

でもね・・・きっと頑張っている子供たちを見れば、
また元気がもらえます。

がんばるぞい!!

シルバーウィーク。

5連休もあっという間!

私の周りは、シルバーウィークも全く関係ない業種(音楽関係)の人ばかりなので・・・
みなさん、むしろお仕事忙しそう・・・・。

私もレッスンやイベントお仕事で
気づいたら平日になっていました・・・・。

気づいたら次男の中間テストが終わり(いろんな意味で・・・・終わり・・・笑)
長男もそろそろテストらしい・・・・
三男は三男で来年にむけてシビアな時期を迎え・・・
次女はサッカークラブに入会することになり・・・
三女はもうすぐ運動会・・・・

夫氏は・・・?・・・

あいかわらずオーザップ。

そして、なにやらスマホの契約を変更するしないと
まいにちうるさい・・・

あっ・・・私のスマホのです。

2年たつといろいろ工夫したほうがいろいろお得のようで・・・

そういうことさっぱりわからない。

というかあまり興味がないので、
多少高くても、手続き等面倒ないほうがいいや・・・

という私とは大違い。

お任せいたします・・・・。

そんな中、今月、もうひとつの女子会もありまして。

思いの外、あっという間に時間がたちまして・・・

(歩いて帰れる距離なので、終電を気にしなくてもいいのでそのあたりは余裕、笑)

美味しく楽しく3人でつもる話をあれやこれや(^^)。

こういう楽しみが無いと〜〜〜〜〜

息切れします☆

今月はそういう月なのです(^^)。

尺八×津軽三味線

尺八の小濱明人×津軽三味線の藤井黎元

最強な二人による最強のライブに行ってきました。

小濱さんとは、けっこう昔から螺鈿隊皆と同世代ということもあって、
演奏はご一緒したことは無いけれど、
ちょいちょい顔を合わせたり飲んだりすることがありまして・・・
とはいってもここ10年は会っていなかった!!

そして黎元さんとは、ぬあんと、
ももくろツアーで初めてご一緒させていただいたのでした。

黎元さんは、まだまだかなりお若い方なのですが、
ものすごい実力の持ち主。

最年少でコンコール日本一の座に輝いたという経歴の持ち主。

伝統をしっかりと身につけつつ、
津軽三味線でどこまでいろいろなことに挑戦できるかと
ジャズ等、すごい勉強をして、
津軽三味線界でもかなり異色なお方とのこと!!

この日は午前中レッスンびっしり。そして午後は部活指導に千葉へ。
その後、ライブ会場へ。
かなりへろへろではありましたが、
こんなライブ、次いつ聞けるかわかりません!!

20時スタートという遅め設定により間に合うことができました。

お店に入ったら満席!!

唯一空いていた席がぬあんと一番前のど真ん中、笑!!

そちらの席に案内されて、ビールを片手にずうずうしくも
最高の席で満喫してしまったという・・・・。

関係者の方が撮影なさった写真・・・
ピンクのカーディガンの後ろ姿がしっかり写っているではありませんか・・・・笑。

二人のテクニック(超超絶とはこのことか・・・・)
音楽性、世界観、
初めての共演、かつリハはたったの一回という・・・・
信じられないクオリティーの高さというか
もう感性のすごさといいますか

至福・・・・

こんなすごい人たちが和楽器やっている・・・・

刺激をうけたなんていったら失礼に当たります。

ただただ圧倒されたというかんじ。

お二人の自作曲がずらり。

民謡、古典、ジャズ、ボサノバ・・・ジャンル多岐・・・
いずれも「風」ではなく、二人の音楽にしてしまっている。

ビールいっぱいですっかりやられてしまいまして。

またまたCDを購入するではありませんか。

私が買ったのは黎元さんがリーダーをしているユニット「COALESCE」の一枚。

帰宅して聞きましたが、これまたすごい。

ほんとにかっこいい。

そのライブが11月にあるというではありませんか・・・・

どうしよう・・行きたいな〜〜〜。行けるかな〜〜〜〜。

追いつきました。

記事がやっと追いついてきました・・・・^^;。

本当に申し訳ございません。

よろしければ、さかのぼってご覧くださいね。

あいかわらずとりとめなく、つらつら書いてあるだけです。

今月は芸術の秋に突入ということで、
3つのコンサートやライブに伺う予定です!!

いづれも邦楽です。

本当にたくさんのコンサートがある秋。

行きたいものはほんとに沢山。

でも、3つに絞りました〜〜〜!!

そして、今月は5つ位の女子会(男子も時々いますが・・・・)があります。

いずれも大切な方達との集まりです♡

ということで9月は交流月間になりますね。

よろしくお願いいたします。

って・・・・なんのこっちゃ・・・??笑。

アップいたしまする(^^)。

ブログの記事がたまっております・・・・

書きたいことはたんまりとあります・・・・

が・・・・

まとまった時間が・・・・・

今日の夜あたり出来る予定でございます^^;。

いましばらくお待ちくだされ・・・・

(って・・・・楽しみにしている方・・・・・いらっしゃるかな・・・・・笑)

BGMとしての演奏。

ステージ演奏から一夜明けると
今度は学校に場所を移し、
お茶のお点前のBGMとしての演奏をするといった内容になります。

ステージ演奏とBGM。

何が違う??

ほんとのところは、何もかわらないのかもしれないなと思います。

どちらも真剣勝負には変わらないし、
どちらも良い音を求めることには変わらない。

ですが、場面によって、ボリュームだったり
曲づくりだったりは工夫しなければいけません。

お茶席で弾くのに、力強く弾くのもふさわしくないですし、
かといって、弱々しくては、箏の良さも伝わりにくいし、
ノリノリで弾くのもどうかだし・・・・
テンポのこともあります。

これも慣れということになりますが、
まったく違った環境で演奏する機会がある子供たちも幸せなことです。

今日は学年ごとの演奏。

どの学年も息はぴったり合っているようで、
合奏がずれたりする心配は全く無く安心できました。

ただ、気になるのは押し手の音程、そして調弦でした。

演奏も2ステージ目になると少し音程が狂い始めているのですが、
それに気付かず弾き続けてしまいます。

また朝調弦をとれば、午後までそのままで大丈夫と思い込んでいる生徒も多く、
こちらが気づかないと直さない状況。

今後の課題ですね(^^)。

課題が多いほうが伸び代が多いということで(*^_^*)。

また、浴衣をきて演奏する時の姿勢や足の置き方も今後
気をつけていきたいと思いました。

ところで、中学二年生がなんと私が知らないうちに全員暗譜していたようで、
本番で楽譜を誰一人置かないで演奏していたのです。

涙涙。感動・・・・・。

まだ習い始めて1年数ヶ月。「OKOTO」の演奏もあるのに
学年曲を暗譜していたなんて・・・・。

彼女たちは私にとって「同期」ともいえる学年。

一から指導をさせていただいている学年です。

この子たちが高校3年生になる頃には部はどうなっているだろう(^^)。

夢は広がります!!

さて、そんなこんなで、無事今年の大イベントが終了しました。

昨年度の卒業生も差し入れもって応援に来てくれました。

大学での箏曲部の話をききましたよ!!

今彼女たちは「古典」や「うたもの」を練習しているそうです。
それはそれは大変そうです、笑。

「先生〜〜〜押手がきついんです〜〜〜」

「うたが超むずかしいんです〜〜〜〜〜」

(^^)。

でしょう・・・・でしょう・・・・・☆

たくさん苦労しましょうね〜〜〜〜〜(^^)。

「こんな曲がいい〜〜〜〜」

「うたものはいやです〜〜〜〜」

「かっこいい曲がいいです〜〜〜〜」

「はなやかな曲が弾きたいです〜〜〜〜」

なんて希望を言えたのは高校までですね(^^)。

彼女たちの通っている大学(学習院、日本女子大等)
の箏曲部では秋〜冬に定期演奏会もあるそうなのですが、
そこでは新入生は「六段」やうたもの・・・を演奏するそうです。

なんて素晴らしい〜〜〜〜!!

高校では歌をうたっこともない彼女たち、古典も「六段」を少し弾いた位。
すごく大変そうですが、
いよいよ箏の世界に足を踏み入れることができているんだな〜〜〜と嬉しくなりました。

そういった曲を中心にやっている大学の箏曲部、
ほんとにすごいなって思います。

ビシビシ鍛えてもらえるといいね・・・・・(って・・・・・無責任・・・・^^;)。