三男(高2)の今朝のお弁当。
あまりにも入れる食材がなくて、
おかずの段に3割位隙間が!
どうしようΣ(´∀`;)
かまぼこ攻撃か??
果物攻撃か?
それもない〜〜!!
ふと見ると冷凍庫に入っていたゼリー(大きめの)!!
どんと入れてみた。
ぴったり〜〜〜!!
開けてビックリするだろうな〜Σ(´∀`;)
(時々、小さなゼリーはいれるけど)。
ちゃんとスプーンも添えたのは・・・親心、笑!!
東京アートにエールを
最近、予告ばかりですが😅
東京アートにエールを❗の申請がやっと採択されました❗
個人登録から企画申請等、発起人の方中心に、
まずはここまでこれたことに感謝💖
初めてのメンバーと多くご一緒します。
一緒にやりましょう!と声かけていただいたこと、新しいメンバーと音楽をつくれること、全てが本当に嬉しい。
声をかけてくださったのは、これまで、何度か、やはりありがたい機会を
くださった作曲家の方。
ご縁というのは、
その人、その人・・・・相性があるのだろうな・・と
このごろ、すごく思います。
きっとこの人とは、再び、
ご一緒する感じがする・・・・
ということは、大体、初対面、
または初演奏のときに思うのだ。
たぶん・・・・これ限りだな・・・・
ということも、同様に、初対面の時に感じるのだ。
なんというか・・・感じるのだ。
どんな作品になるのか、
非常に興味津々です。(他人事みたいですが、笑)
配信されましたら、またご案内いたしますので、
どうぞご覧くださいね。
ところで、東京アートにエールを!
という企画では、既に、たっくさんの映像が紹介されていて、
私の演奏仲間も、次々に、映像に登場していますよ!!
(市川しんさんや、山野あずみちゃんは、Aun J クラシックスで、
だいぶ最初の頃に、登場していました。きれいな曲です!!)
このコロナ自粛の中で、いろいろなアーティストたちが
アイディアを出し、撮影をし、作品をつくっています!
いくつか私も拝見しましたが、
それぞれの実力ももちろん素晴らしいですし、
作品も素晴らしいのですが、
メンバー同士の絆・・・・とか・・・
アートって・・・・なんだろう・・・・こんなに暖かいものなんだ・・・
とか・・・そういうことが、伝わってくる!!
そう思ったのでした。
この時期の企画であるから、なおさら、そう感じるのだろうな〜💖
改めて、私はまだまだ受け身だなあと思いつつ、いただいたご縁や機会を大切にがんばりたいと思います!
制作はこれから。一ヶ月後くらいに配信という流れになるのかな・・・。ドキドキ🌟
映像予告💖
Three Wisdoms youtubeチャンネルの予告です🌟
なんとなく予告というのをやってみたかっただけです、笑❗
息子たちが「サムネイルは絶対ないとだめ」とか
「超短い予告映像もあるといいよ」とか
「チャンネル登録をお願いいたします、と必ず添えるんだよ」等、
アドバイスくれるんですが、そう簡単にはできないってば〜🤣
サムネイルはトライしましたがやってることは超素人。
(一応、曲のイメージに合わせた色味にしようとはしている🤣)
近々、石井彰さんが編集してくだった「My Love and I」
という曲をちょい出しいたします😍(映画音楽です)
このチャンネルに投稿する曲のほとんどは全編ではなく、
あくまでも一部分のアップ💡
3分程度。
全編はぜひ生のライブで聞いていただけると大変ありがたいです🤗
チャンネルのご登録等も我々の励みになりますし、
どんどんアップしよう!というモチベーションになります❗
ぜひとも、どうぞよろしくお願いいたします💖
(言ってるし😅)
こちらです↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCXSC8gIOjwzzNb1wh1BwUHA
ひっさびさの・・・・・外での食事
昨夜はレッスンの後、約4ヶ月ぶり❗に外で食事。
(ビールとおつまみ程度ですが)
22時前後。最寄り駅前。
100席位のお店にお客さんは5,6名。
外はそれなりに人がたくさんいるな〜という印象ですが。
お店の中は、まだこんな感じのところが多いのかな。
外からお店の様子をみて、空いていたら入ろう・・・・と
なんとなくブラブラと歩いて決めたお店ですが・・・
非常に清潔感が有り(もちろん、何度も行ったことあるお店ですが)
消毒類も完備されていて、
ものすごく広い空間。
お店の方には、申し訳ないですが、
非常に開放感があって、ものすごく快適でした。
ほんの1時間程度の軽食ですが、
ものすごくリフレッシュできました。
数ヶ月前だったら、週に一回位は
外で食べていたな〜〜〜
なんて、思いつつ。
またそんな日が早くきますように・・・・笑。
チームというのは。
価値観・・・
音楽性・・・
バンドというのは、それらが一致しただけでは気持ち良い活動はできない。
前には進んでいけない。
音楽性が合う人は、この世に、けっこういるものだ。
価値観が合う人だって(ある部分において・・・)いないわけではない。
でも、ともに演奏するということ、そしてバンドとして活動するというのは
それだけでは不可能。
人気物になるために・・・とか
金銭的な目的のために・・・・
という目的であれば・・・話は違ってくるけど。
そこには、このバンドでやりたい、この人達とやりたいという、
「愛」がなければ絶対ムリ!と思う。
そして、何より「思いやり」だろう。
そして、その「愛」「思いやり」というものを感じさせてくれるメンバーと出会うこと、
それは、なかなか難しいのだ。
片思いでは続かない。
Three Wisdoms に力を入れることができるのは、
その部分がものすごく大きいのだ。
それぞれの思いやりが半端ないのだ。
自分のことより、
メンバーのこと・・・・
そんな風に考えられる人たち。
やっぱり・・・・奇跡的な出会いだな〜〜。
そして、音楽的なものすごさ・・・。
youtubeのチャンネルを開設したこともあって、
3人でやりとりしながら、編集しています。
いつも彰さん任せになっているので、
私もちょっとは頑張ってみよう!とトライしています。
一見簡単そうにみえるかもしれない編集ですが、
今の所、一曲編集して公開するまでに、かなり消耗します。
なにせ私は機械に疎い!
でも、これだけは、夫氏任せにしたくないな〜〜〜と☺
たまには、自分でやってみるか!!と、笑。
編集作業を身につけることは楽しく、
時間がかかっても、大変でも全く苦にならない。
そういうこと・・・・・。
なんだな〜〜〜〜☺
「Three Wisdoms
石井彰(pf) 、定村史朗(vn)、小林真由子(箏)の3人が邦楽、ジャズ、インプロヴィゼーションが渾然一体となった独自の音楽を追求するために結成されたトリオ。」
彰さんが、youtubeにあげた曲の解説部分に、さりげなく載せてくれた一文❗
この短い文章で、見事トリオの紹介ができている!と密かに驚いています☺
『Afro Blue』映像アップします。
Three Wisdoms の応援ありがとうございます!!
いろいろと計画しております。
(映像、ちょこっと編集し直して、公開にいたしました❗
ちょっと頑張ってサムネイルなんかもつくってみました☺)
実現できるかどうか・・・なんとしても実現したい!
ぜひ応援していただけますと大変心強いです☺
さて、開設したyoutube チャンネルに
『Afro Blue』という曲の一部をアップします。
やはり先日アップした『ずっと・・・』という曲と同じライブで
の演奏。柏Nardisでのライブ。
その日の一曲目ということで、めちゃくちゃドキドキで
スタートした演奏ですが、
独特のメロディー、ノリにとりつかれるように
一曲めからエネルギー全開・・・
だった記憶があります。
そして・・・・その次の曲が・・・・「土声」・・・・Σ(´∀`;)
急遽、箏の調弦を
予定より一オクターブ下げてみました。
かなり低い調弦なので
(それを高箏。高いキー用の箏でむりやり調弦をとった)
一や二の糸は、箏の胴にスレスレ。
映像をよく見ていただくと、
箏の一〜四あたりの柱(じ)がかなり龍尾(左端)ギリギリに
立っているのが見えると思います。
弾くたびに、バルトークのように糸が銅に当たる音がしますが、
それがおもしろくなりそう!
と直前で思ったのでした。
そんなチャレンジも、このメンバーだから、
Jazzのライブだから可能となる。
メロディー以外はもちろんアドリブ。
もう同じアドリブは弾けません。
楽譜無いので、笑。
この映像で、
後半(2分20秒位から)のピアノのアドリブがものすごく独創的。
この曲から、こんなアドリブが生まれるんだ!と
その場で興奮しました。
それに寄り添う史朗さんのバイオリンの美しいこと!
そこからの流れがまたすごい。
そのまま自然にメロディーに入りやすいように
もとのノリに戻っている。
ここだ!
と思った瞬間にメロに入る緊張感も毎回ですが、
このときも一か八かで入った。
もう少し待とうか、とも迷ったけど。
入ってしまったら、迷いなくメロを弾くだけです。
それはいつもですが。
ぜひぜひ、そんなポイントもチェックしてみてください!
そういうことを考えながら、感じながら、
Jazz の演奏をしているんだ・・・。
と思っていただけると
また聞く楽しみ方も違ってくると思います💖
現在限定公開ですが、本日中には公開・・・になるかなと思います。
限定公開中も上のURLから聞けますので、
ぜひ、一足早くチェックしてください。
Three Wisdoms 映像追加。
Three Wisdoms 、登録等、徐々に増えてきました❗
本当にありがとうございます。
これから、ちょこちょことあげていこうと思いますので、
どうぞチェックしてくださいね。
さて、もともと私の他のチャンネルで(夫氏管理)アップしていて
2曲もこちらに追加いたしまいた。
ちょうど1年位前に演奏した『My Foolish Heart』
そして、昨年12月に1st コンサートのアンコールで演奏した『White Christmas』
この2曲は編集はしていないので、フルバージョンです。
アップした3曲はいずれも、バラード系・・ですので、
今度は、ちょっと違う感じのものを編集しようかな・・・と思っています😊
引き続き、チャンネル登録等、ぜひお願いいたします💖