ツォッツィー

やっと見ました。

Tsotsi

86d7795c.jpg 

劇場公開予告がテレビで流れていたころからすごい気になっていて、
レンタルしたものの、
気軽には見れない内容のような気がして、
数ヶ月そのままになっていた。

南アフリカ。

場所は分かるし、アパルトヘイトが廃止されたこととか・・・・・位はわかるけど。

アメリカを舞台に流れる黒人問題等とはやはり全然意味合いが違うよう。

正直、この映画の舞台が南アフリカ・・・・・と分かったのは、見初めてちょっとしてから・・・・・。
アメリカが舞台と思い込んで借りてた・・・・・。

あれ、言葉が違う・・・・・?
アメリカのスラム街の様子とも全然違う・・・・・?
なにか、違う・・・・・・。

 

犯罪と赤ちゃん。

tsotsi01.jpg

全く違う世界が偶然一緒になったとき、
ツォッツィー(アフリカの言葉でチンピラの意。だそうです。)の過去と現在がつながり・・・・。

 

ところで、アメリカで最近ニュースになった若者の「集団妊娠」。
いろいろ原因があるのだろうけど、
孤独・・・・・というのが、やはりキーワードなのかな。

伝言ゲーム?

というわけで、昨日の個人面談、
意外にエネルギー消耗して帰宅した夫氏。

5時から8時まで長男と一緒に昼寝(いや、夕寝?)。

次男三男もついでに夕寝させたら、翌朝まで起きてこなかった・・・。

 

個人面談

担任の先生同士、いつも、兄弟でなんでこんなにちがうのか話題にのぼっているそうです。

 

長男・・・・・伝言ゲームができない。(なんのこっちゃ?)
       丁寧に作業をしすぎるため、時間がかかりすぎるらしい→要領悪い
       いつものことながら、誰とでも仲良くなれる→柔軟

次男・・・とりあえず、何でもできる→要領よい
     すぐあきらめる→必要以上のことはしない→努力しない
      とにかく元気一杯。彼の周りに人が集まってきていつもわいわい。
     かと思ってると、突然いなくなって、兄や兄の友達と遊びはじめている→勝手

さて、伝言ゲームができない???
一番手のときも、伝えられた内容を上手く次の子に伝えられず、
結局、長男のグループは的外れな答えを出すことになるそうです。お気の毒に。

つまりは、人の話を聞いてない、聞けてない、まとめられない・・・・ということか。

長い文章の伝言を言われたとき、全てを伝えようとするため、どうでも良い細かい部分を
つたえ、肝心な部分を省く。

致命傷か。

昨夜のレッスンでもサッカーの話になり、
先生にPKの説明をしたそうなんだけど、5分くらいだらだらと説明してたみたい・・・。

2週間前に提出すべきだった、なんとか新聞をまだ出してなかったそうで・・・。
なんだか、やたら、こまかい字と絵が書きかけてあった紙がそれだったのか・・・・。
それはそれは細かくて、気持ち悪いくらい。
そんなことしてたら、いくら時間があっても足りない・・・・。

絵は得意ではないけど、好きなのか、やたら細かく描くくせがある。
そのため、グループで何か発表するときは、いつも絵をかく担当。
ピラミッドやら、めだかやら、なにやらの花だとか、目がチカチカするくらい細かい。
例えばこんな感じ↓

choucho2.jpg

ま、様子みます。提出期限は守りましょう。じゃないと私のようになります。

次男はね、そのままですね。
昨年に比べ、過激さが和らいでるようで、先生もホッとしてるようです。
今後は、一緒に遊びたそうにしているお友達がいたら、積極的に誘うようにしてね、と使命を言い渡されました。

勝手に兄達のところに行く彼にそれが出来るのか・・・・。
おそらくとりあえず、誘うだけ誘って、自分は他のとこに行く・・・・というのが目に見える・・・・。
無責任。

そうだ、彼は無責任なんだ!!!!よし、納得。

週末は三男か。

夜のレッスン、たっぷり10時半?12時半まで見ていただいたそうです。

夕寝しておいてよかったね、夫氏、笑。

個人面談も。

個人面談、家庭訪問、
夫氏の独壇場。

なんだか、子供の教育に熱心な父親・・・・?に見られそう・・・汗。

全くの反対。
単に、先生との会話を楽しみたいだけ・・・・・。

日頃学校で子供が何やってるかさほど気にもしないのに、
こんなときだけ、はりきる・・・・・

今日の個人面談も希望者のみ。
私はこれまで一度も希望したことない。
だって、行ってもあまり良い気分にはならないので・・・・・・笑。(うちの場合)

ところが、今年は家庭訪問につづき、夫氏の希望により。
もちろん、私は行かないけど。
 

「申し込むのはいいけど、絶対、自分で行ってよね!!」と脅迫しときました。

先生にお願いして、長男次男、同じ日の近い時間帯にセッティングしていただき
たまたま、他のお母さんに聞いたら、彼女も同じ日を希望してたらしく・・・・
「でもその日一杯みたいで、第2希望になっちゃった」そう。
「あ?、そうなんだ?!けっこう希望する人いるのかね?」などとごまかしてみたけど、笑。
確実にそれは、うちのせいだ・・・・・迷惑かけまくりの小林家。
 

午後3時近くになり、夫氏、忘れてやしないかと、
携帯に電話してみた。

「もう駅についたよ!!心配すんなって・・・!」
はやっ・・・・。

一旦家に戻り、わざわざ、入校許可証を首にぶら下げる彼。
(別に無くても大丈夫なのに・・・いや、本当は必要ですが!笑)

「これあるとなんかかっこいいから!」

(いや、絶対それは無い・・・・・・・。やっぱおかしい、この人。)

「スリッパも忘れないでね?!!」と言うと

「会社の途中抜け出してるのに、スリッパなんて持参したら、なんかおかしいと思われるから
もってかないから。」

(というか、それ以前に、会社抜け出して個人面談に行く父親いないんですけど・・・・・
というより、誰も見てないって・・・・・。
なんだか、全てのピントがずれてる・・・・・)

「ところで、何を聞くかちゃんと考えた?話したいことがある人だけ面談するんだから!」

「そんなのあるわけないじゃん。世間話してくるから・・・・・」

は?・・・・・いってらっしゃ?い。としか言えませんな。

一時間後帰宅。
思いの他疲れた様子・・・笑。
会社に戻るの辞めて、そのまま子供と風呂に入り、夜の長男レッスンに向けて子供と昼寝。

だから言ったのに・・・・・。面談、けっこう疲れるよって・・・・・・笑。
世間話で済まされるわけないのだ。うちの子に限って・・・・・。

長くなったので、また明日に続く・・・・・。

 

 

中目黒のあとは、笑。

昨日、例によりサッカー大会。

曇りで丁度良い応援日和。
家族6人大移動。

なんだかんだいって、あと夏休みまで一ヶ月きった。

中目黒の会場で時々ですが、試合がある。
新宿区、渋谷区、目黒区がひとつのブロックにつき。

 

中目黒にはレッスンでいつも通うので
アウェイなかんじがあまり無いのがなんだか嬉しい。

(次男は6年生の先輩に挟まれて
なにやらミーティング中か?
いつの間にか年上の子に混ざるのが得意)
 

一勝一敗。
一試合目はなんと同点につき、PK合戦に。応援部隊は心臓バクバク。

子供達は案外楽しそうだ。
PK好きらしい。
すっげ?ニコニコしてるよ。

相手チームはちょっと緊張気味だったな。

ほんのわずかな差でコチラに軍配が上がりました。

こういうのも、たまにはおもしろい流れだ。
 

(娘も一著前に応援(?)してるっぽい後姿)

 

ところで、本日は意外な客人(?)登場・・・笑。

夜、螺鈿隊あじゅが演奏本番が2連ちゃんとのことで、その合間にコーヒー飲みに来た。
会場がうちからとっても近いライブハウスにつき。
子供達のテンションの高さにかえって疲れたと思うが、
ま、きっと覚悟の上で来たのだろう・・・・笑。

一時間弱でライブハウスへ向かったあじゅ。

明日も試合だし、早めに休むかね・・・・・・とベットでテレビなど見てたら
12時近くにアジュからメール、笑。お?、無事演奏終わったメールかなと思いきや・・・・笑。

 

「まゆ、今、寝てる?」とな。

寝てるといえば寝てるが、寝てないといえば寝てない・・・・笑。

そして、意外な人がうちに来たわけです・・・・・笑。
続きは箏衛門ブログで・・・・・笑。

 

ダッシュ。

26日分・・・汗。
???????????????????????

 

久々にダッシュした。

26日。今年度のキーワード。
26日だけは、何があっても忘れちゃいけない。

 

サッカークラブのグランド予約抽選日。私はグランド予約係り。

平日、土、日、とにかく毎月26日の6時から予約抽選会。

3月からスタートし、少し慣れてきたこの頃、やはり油断は禁物だった・・・・・・汗。

久々に早い時間に三絃練習できたな?!!これは今日一日有意義に過ごせそうな予感☆
次男に久々に箏弾かせ、長男の練習もちょいと丁寧にみてやり、
よし、夕食まで、まだ時間あるし、ちょっとつかれたので、居眠りしよっと?!!(そもそもこれが間違いか、笑)

ヌヌヌ・・・・・・

携帯が鳴って、着信見るとサッカーのママ仲間・・・・。
珍しいな・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

やばいかも・・・・かなりやばいかも・・・・・・・・

おだやかな一日だな?!!でも何か忘れてるような・・・・・。
不安的中だよ。
すっかり26日ということ忘れてました。

ママ仲間というのは、やはり同じくグランド予約の方で小学校グランド予約係り。(私は中学校)
いつも、予約直前に電話で状況を伝え合うのですが・・・・・。

6時数分前になっても私からの電話がなく心配してかけてきた。

時すでに6時2分前!

とりあえず、必要だと思われるものをバックにつっこみ、子供たちを長男に託しダッシュ。
信号待ちしてる暇なんてないよ。歩道橋の階段二段飛ばし・・・・・笑。

歩道橋をわたり終えて走り続けると、なにやら黒い人影が私に迫ってくる。
なんなの??!!と思いつつもひたすら走るけど、それでもついてくくる。

よく見ると夫氏だよ!!なんでよ????もしか私のこの危機を聞きつけて
私の代わりに走ってなんとか予約しようとしてるの???
そんなわけないな。予約方法全く知らないし。

「なんでここにいるのよ??!」とイラついて聞くと
「ナナコかして?!」とニコニコ。

「そんなもの、今、持ってね?よ?!!」と言い捨てて再びダッシュ?!!

(ちなみにナナコとはセブンイレブンのマネーカード)

こんな危機的状況に、わざわざ追いかけてきて、どうしたの?と不思議に思うこともなく
「ナナコどこ?」って・・・・・・・・・・・・。

なかば怒りを覚え、その勢いに任せて再びダッシュ?!!

結局6時4分着・・・・・・セーフ!!笑。(普段は歩いて12分くらいかかる、笑)

久々のダッシュ。身体はなんとか動いたが、息が苦しいっす・・・・笑。

いろいろと手間取ったけど周りの方のサポートによりなんとか無事予約完了。

 

あ?、結局夕食の準備、今日も遅れたわ・・・・・と思いつつ帰宅すると、
すっごいいい香り

近所の喫茶店のおばちゃんが、捕れたてのいわしをフライにして沢山届けに来てくれてたらしい!!

救う神ありです。

iwasiage.jpg

驚くほど新鮮で、カリカリで、骨まで丸ごとガブリ。
夫氏も、私がふらふらになって戻るのを想像したのか、スープを作ってた・・・・・。のはいいんだけど・・・
驚くべき、にんにく丸ごと20粒いりスープ・・・あ、ありがとう・・・・・・・・。


 

(帰宅後なんで追いかけてきたのか聞いてみたら、家に帰る前にセブンイレブンに寄ろうと思ったら、
血相変えて走りすぎる私を見つけ、とりあえず追いかけてみたと・・・・・)

放っておいてくれ・・・・・・。

 

開校記念日。

ずれまくってますが・・・・25日の記事・・・・

??????????????????????????

昨日のあじゅパーチ。
久々に螺鈿隊集会に参加できて、
久々にビール飲んで、
久々にいろんな仲間に会えて、

あじゅ、ありがとう!梶、ありがとう!慎くん、ありがとね!これからもよろしく!

あじゅパーチの様子はコチラです

ところで、今日は開校記念日、開園記念日で、ちょうど良かった・・・笑。

事実、久々のアルコールで朝はなかなか起きれず、
夫氏の出発と入れ替わりで起床。
今日はセミナーとかで、9時に出発でした・・・・・笑。
(ところで、夫氏はセミナー好きでもある。この話は長くなるので・・・・またいつか)

子供達は公園でサッカーしに行ったので、
(休みの日に親が遊んでくれるという発想はもやは皆無)
娘とだらだら。

洗濯たたんだり(前日の・・・・)、
幼稚園で頼まれてる折り紙おったり、
半径50センチ以上動かず・・・・・。

後から聞いたら、朝夫氏と子供達はドライブがてら会社に忘れ物を取りに行き、
朝マックしてたそう・・・・・・・私の知らない世界が著しく拡大中だ・・・・汗。
しかも、寝ている間・・・・・というのが情けない・・・。

今日、朝から仕事だと言ってた、あじゅ、しんくん、大丈夫だったかな・・・・・。

夕方スーパーに。
帰りの荷物用に・・・・ベビーカー持参・・・・・
娘はベビーカーを嬉しそうに押してます・・・・。

夫氏から「今日ちょっとセミナーの人たちと飲んで帰るね。遅くならないから」と
めずらしく飲んで帰るコール。

はたして、ほんとうに遅くありませんでした・・・・・
8時半に帰宅・・・・・・。あまりに早くてかえってあやしい・・・・笑。

子供達寝かせてから
1人で家焼肉しようと思ってたのに・・・結局夫氏も一緒だよ・・・・・。

肉・・・・足りないし・・・・。

 

鹿児島便り♪

こちら24日の記事になります、笑

??????????????????????????

本日は、このところ、水面下で計画していた
螺鈿隊あじゅの聖誕祭プロジェクト実行日。

なんなんだ、この緊張感・・・・笑。
コンサート前に負けるとも劣らないドキドキは・・・・・・笑。

20080624kagosimadayori2.jpg

さ?さ?、鹿児島の梶リーダーから例の物が届きました

中身は・・・・・フフフ、秘密です・・・・笑。

さて、さて、これから、夜7時開催の誕生パーチーにむけて
最後の仕上げといきまっせ?

 

只今午後5時。今夜の夕食は15分お助けメニュー。小林屋牛丼。

 

げっ、しょうゆが切れてる・・・・・・笑。

長男、セブンイレブンへダッシュ?笑。
そしたら、お弁当に入れる用みたいな、超ちっちゃい
しょうゆ買ってきたし・・・・・・汗。
ま、いっか。足りれば。

げっ、日本酒も切れてる・・・・・。
冷蔵庫に随分前に開けた白ワイン発見・・・・・汗。

ばれない、ばれない・・・・・

 

 

ではではプロジェクトチーム、出発します?!!