スタート♪♪

おかげさまで、一つ歳を重ねました・・・・笑。

朝一で届いたアジュメールにはかわいいハートマークがたくさん。01_10_05_01027299h
う~~む、ピンクに紫に、よいね~~よいね~~ :mrgreen:
子供達から「色紙」のプレゼント、笑。
そういえば、昨年はどこかで拾ってきた石に糸を通してネックレスにしていたので、
ずいぶん立派なプレゼントになったものだ・・・・・と。

あいかわらず、おかしな文章。

三男「おかあさん、〇〇さいになりましたね。」(以上)sobokunimotu

おいおい~~。
なんか、短い文章なだけに、意味深なかんじもするけど、きっと意味はありません。

次男「サッカーがんばる・・・うんぬんかんぬん」

って、おいおい~~自分のことやんけ~~。

長男「あと〇年で、40歳だね~~~。でもむしろ人生これからだから・・・うんぬんかんぬん」

あのね~~一つ歳とっただけでも微妙な心境なのに、
なぜ、数年先のことを意識させるのじゃ~~~おい~~~~。

でもって、これまた意味不明なイラスト(太陽のような、目玉おやじのような)がところどころに書いてあって、
隅のほうに、「絵・・・・〇〇な(長女の名前)」と。

家族皆元気にむかえられたことが一番でございます。finanshe

実家の母から、恒例、誕生日宅急便が届きました。

素朴・・・・・笑。

しょうゆとか、ソースとか、カレーのルーとかも入ってます。
砂糖まで・・・・。

もう、結婚して14年になるのに。

正直、助かりますが・・・・ :mrgreen:

夜父から電話。
「ところで、何歳になったんだい??」

「〇〇さいですが・・・・なにか・・・・・」

「え~~~~~!!!!たいしたもんだ~~。おいつかれちゃうな~~~~」

うそつけ~~~。

一生追いつきませんから :?

今日のレッスン、なにをどう思い違いしたのか、間違って5名連続で予約を入れてしまって・・・・
昨夜気付いて慌てて数名の方に、時間を30分近く早めたり遅くしていただいたりして、
授乳時間を確保しました。

快く了解してくださった生徒さん達・・・・本当にありがとうございました :oops:

Iさんから、お菓子を沢山いただきました :oops:
紅茶、レモン、はちみつ、クリームチーズといったいろんな種類のマドレーヌやフィナンシェ。

ケーキを食べたのに、お風呂上りに、食べちゃいました :mrgreen:

幸せ~~ :oops:

さて、今日から、また新たな気持ちでまい進まい進~~ :D

タイからの。

タイご出身のSさん。

昨夜、レッスン間近に℡。
夫氏が出たのですが、
レッスン見学希望の友達と一緒に来たい・・・・とのこと。

そういえば、ブレットさんの時もそうでした・・・・・笑。

きっと女性・・・・と思ってたら、
またまた男性・・・・でした・・・・笑。
タイ大使館にお勤め。日本語はばっちり 8O

日本に来て1年。
これから2年滞在するそうで、その間に、箏を勉強したいとのこと。

現在、当教室では新規の生徒さんの受付をお休みしていますが、
来月から、再開しようと予定し始めたところなので、
スケジュールをご相談して・・・・・

ということに。

40分ほど、レッスンを見学して、
そのあと、準備していたかのように、沢山の質問が飛び出しました。

彼自身、タイの民族楽器を演奏するそうで、
箏の調弦(チューニング)をかなり食い入るように見ていました。

たまたま曲の途中で転調があり、柱を動かしてたので、
それにとっても驚いていたのが印象的。

また、箏という楽器は男性も演奏するものなのか・・・・・ということも聞いていましたが、

「はい!! :mrgreen: もちろん!!」

日本人の友達に「箏に興味があるんだ~」と話すと
皆「箏って女性が弾くものじゃないの??」と驚かれるそうで。

たしかに、一般的にはそういう印象があるかもしれません。

素晴らしい演奏家には男性が多いんですよと話したら
安心したようです :mrgreen:

何か弾いて下さい~~と言われ、
六段をちょこっと弾いたのですが、
iphoneで撮影大会に・・・・・・笑。

便乗して、笑、Sさんまで撮ってました・・・・ :oops:

初爪。

お稽古事は6歳の六月六日に始めると良い。tumemiteasobu

と昔から言われてますが。

満6ヶ月になった次女。

箏の部屋でウロウロしてたので、(最近、ズリズリとかなり移動するようになりました・・・・汗)
爪を目の前に出してみました。

やっぱり、興味深々。
触ったり、持ったり、・・・・・・・・で、やっぱり口に持っていき、舐めようとする・・・・。

危ない危ない。
この勢いだと口に入れちゃうよ。hatutume1

兄達の頃もそうでした。

はい、没収 :mrgreen:

またいつかね・・・・ :lol:

長男、次男が試合でした。
次男の学年は、これまでの練習の成果が突然著しく出たのか、
皆人がかわったように、声は出すし、動きも積極的だし、チームワーク良いし、圧勝!!

といっても、私はビデオを見ただけなのですが。hatutumedayo1

感動的な場面がいくつもあって、
何度も巻き戻しして見ました。

時々入るママ応援団の叫び声も気合はいってる~~~!!!

おかゆとすり鉢。

離乳食。

毎回、おかゆをすりぶつしたりするのは面倒なので、okayu2
まとめて作ってストック。

しばらくは、トロトロ状態じゃないとたべられないので、
おかゆを作ったあと、
大きなすり鉢で、とにかくすりつぶします。

糊のように。

本当は、この左側の小さな物が離乳食用のすり鉢・・・・。
こちらは、都度、食卓にあがっている野菜等をつぶすのに使ってます☆

離乳食用グッズはこれのみ。
つぶしたら、おおさじ一杯分位づつ、ラップに包んで、okayupac
容器に入れて、冷凍。

約2週間分のおかゆ完成 :mrgreen:

食べるときは、レンジで解凍、温めて、月齢に応じて
白湯でゆるめたりゆるめなかったり・・・・・。

プラス、大人用に作る味噌汁やスープに入っている
つぶせる具をその都度、適当に。

そんなこんなを2,3ヶ月しているうちに、
おかゆも、すりつぶさなくても食べられるようになるので、
もっと楽になります☆

今のところ、
おかゆ、じゃがいも、にんじん、とうふ、かぼちゃ、バナナ、ヨーグルト、卵、等
食べたりしてます。

ついつい、どんな顔するか見たさに、アイスクリームをなめさせたり、あんこを舐めさせたり
してしまう・・・・・ :mrgreen:

ほんのちょっとですよ~~~ :mrgreen:

お弁当トラブル早速・・・・汗。

先ほど帰宅した娘のかばんを開けるとnikumaki
見慣れないお弁当袋。

(→ピーマンを細く切って、豚の薄切り肉に
巻いて焼いて、市販焼肉ダレで味付け。
2,3分で完成。便利でした☆)

うげ・・・・・・もしやお友達のものと入れ替わって持って帰ってきた~~~??

そのお弁当袋の中を見ると、
中身はうちの娘のお弁当箱や箸。

???

で、かばんの底を見ると、娘のお弁当袋がさらに入っていました。

何がどうなって、そうなったのか、娘に聞いてもチンプンカンプン。

トホホ。

あちこち電話して、最後幼稚園に電話して、やっとどの子の袋か分かりました☆

ごめんなさい・・・・ごめんなさい・・・・ :cry: sandbento

先生も、あれれれ〇〇ちゃんの袋が無い~~~と
お昼時間の後探し回ったそうですが、結局見つからず・・・・・でらしたそうで・・・。

娘のお弁当袋(二つのうち1つ)と似ていたので、間違ってお友達の袋に入れてしまったのでしょうか。

謎です。

言葉が通じないというのは、
なかなかに苦労します。

ところで、パイナップルばかりのお弁当・・・・・笑。
小さな小さなハムチーズのサンドイッチ。
(約2,3センチ四方)
コロッケは冷凍食品 :mrgreen:

最小ハンバーグ。

いよいよ娘のお弁当生活がスタート。

おそろしいような楽しみなような面倒なような、pinkbentoudayo
複雑な気持ちで待っていましたが。

始まってしまうと、素朴・・・・・笑。

お箸、フォーク、ゴムバンドは100均。
ランチョンマットだけは指定サイズに作ったのですが、生地を買うタイミングもなかったので、
古い大き目のハンカチを切ってミシンで制作。

とりあえず、しばらくは、2枚を使いまわしてくれ~~。

ピンクのオンパレードで、目がチカチカするのだ。

「最初は、スカスカでいいので。」
「最初は、茶色いお弁当でいいですよ。」
「最初は、好きなものだけでいいです。」

と先生 :D
少なめ~~と意識しましたが、案外、たべっぷりいいかんじな長女。
どんな風に食事してるのかは分かりませんが(知らぬが仏です)。
来週お弁当参観があるので、覗いてきます。minihamburger

一昨日、空のお弁当箱に、うさちゃん型の可愛いピックが入っていました。
(つまようじのようなピックは危ないので禁止されているのですが、
今は、フォークタイプのとっても小さなピックがあるようで、それは〇とのこと。)

まだおともだちの名前すらはっきり覚えていない娘。
「これどうしたの?」と聞いてもちんぷんかんぷん。

ま、きっと、隣の女の子がくれたのだろう・・・と思いますが・・・・・。誰か分からないので
御礼も言えません~~~ :oops: hatuobento

ふむふむ、こんな可愛いものを使ってるんだ~~と一つ勉強 :D

お弁当初日だけは、やや緊張しました。
とにかく、少なめで、食べやすい。

ハンバーグを直径2センチくらいに丸めて、今までに無いくらい小さくして。

いちごが大好きなので、前日夜中12時ごろ、思い立って、近所の24時間スーパーへ買いに行くも、
売り切れ・・・・ショックすぎ。kansyoku1
かわりに、パイナップル購入。

赤みが足りないな・・・・笑。

帰宅後ふたを開けると、ごはん粒一つも残ってなくて、ちょっと感動・・・・笑。

そんなわけですが、きっと娘のお弁当も
キャラ弁は作らないまま終わる予感がします・・・ :mrgreen:

ペロティきてる??

先日、ペロティのもみじ饅頭バージョンを頂きましたが、oosakaperoty
またまたいただきました!!

なにわのペロティ!!大阪バージョン!!

大阪にとあるライブに行ったKさんからのお土産だったのですが、
たまたま見つけたとのこと。

一時期、じゃがりこ全国各地バージョンや、ポッキーなど等
よく見かけましたが、
最近、「ペロティ」も仲間入りなのでしょうか。

嬉しいことです!!

で、今回のペロティは、ビック~~!!
大阪の名物のイラストがいろいろ描いてあったのですが、
すみません・・・・子供達許可もなく、どんどん食べて、最後の一個がこちら・・・・・☆

かろうじて写真におさめることが出来て、
ふ~~~~☆☆

私が記憶しているペロティの色はまさにこれでした!!

ところで、Kさん、妹さんと一緒にジャニーズのとあるライブに行かれたのですが、
他の生徒さんともその話をしたところ、
その方もジャニーズが好きということで、15年来、スマップのファン!!

ジャニーズって・・・・・すごい!!

当教室だけでもファンクラブに入っている方、4,5名・・・・(実はもっといらっしゃるかも・・・・・ :mrgreen:

ということで、今夜21時、キムタクの「月の恋人」是非ご覧ください!!笑。