GoGo!!日本!!このまま突き進め!!

予定通り3時15分に起きて息子3人と一緒にテレビ前で日本代表を応援中の夫氏です。
前半10分までは、デンマークの華麗なパス回しで日本はボールに触れることができない。

「危ないなー」と思っていたところに、本田様のフリーキック。
無回転ですとんとおちる。入る。

次第に日本もペースを取り戻てきたぞ。
大久保がゴールに近いところで転がってファールをもらう。
「本田の無回転キックには距離が近すぎるなー」と息子達と話していると
キッカーは回転キック(またはPKではコロコロ)の遠藤。
見事に回転シュートでゴール。

メインスポンサーのソニーのCMが試合前とハーフタイムで何回も流れる。
イケメンの内田君を起用したCMなのだが、まだ一度も試合に出ていない。
ずっこけちゃったでしょうね。

さっ、後半も熱い声援を東京から南アフリカに送ります

ラッシュフレッシュリフレッシュ~~~♪♪

日本、デンマーク戦を直前に、かなりおかしなテンションになっています。

先週「体調を崩した」とブログにアップしたとたん
沢山の方からご心配のメールをいただいたり、
お会いする生徒さんから「大丈夫でしたか~~」と声かけられたり、

波紋が広がりまくっておりました・・・・アワワ・・・・・・自分でもびつくり・・・・・。

お騒がせして本当に申し訳ございません~。

一日で治り、病院で処方された薬も結局一粒も飲まずに終わってしまった・・・・・
なんて・・・・とても言えません~~~~(言ってるけど・・)
あ~~~~私って・・・・・お騒がせ人間~~。

ブログを見て心配してくれた四国のハヤカワママが
お見舞いプレゼントを送ってくださいました :oops:

開けたとたん、良い香。
Lushの入浴剤!!
さぬきうどんやハーブティ、そして可愛い鍋敷☆☆
そして何より嬉しいお便り。
中でもLush商品をハヤカワママ目線でご紹介している渾身の御頼りには感動!!
永久保存版です。

読んでると、全ての商品を試したくなります。

ぜひLushの広報担当になっていただきたい :idea:

本当にいつもありがおとうございます :oops:

デンマーク戦は夜中3時過ぎキックオフ。
私は眠いので寝ますが、
こどもたちと夫氏はライブでみるために、7時に布団の中へ。

こういうときだけ、計画性ありすぎ。

年に一度の学生気分?

箏曲部OG会、
今年は参加率がとっても高くて、いつも以上に沢山のOGの皆様にお会いできました☆☆
皆さん、顔見知り☆☆

卒業してからの年月はあっというまで、つい2,3年前にお会いしたようなかんじでも
実は8年ぶりだったり・・・・という方もいて、あ~~~~びっくり~ 8O

箏曲部は創立五十数年。
箏曲部を最初に立ち上げたT先生はOGでもあり、数年前まで顧問でらっしゃいました。
宮城道雄先生に師事してらっしゃいました。
一恵先生も宮城道雄先生に師事なさってたので、
実は姉妹弟子・・・になるのですね :D

卒業しても現役部員そしてOGが一緒に交流したり演奏(しかも何十年も)するというのは
なかなか出来ないことだとおもいます。
年に一度、どのOGも学生時代にタイムスリップした気分で母校を訪れます。

現役部員は、想像以上に礼儀正しく、にこやかで、なごやかで、いつもホッとします。
う~む、私が現役のころよりずっときちんとしている雰囲気~~爆。

私なんて、変わった仲間とやりたい放題してましたから・・・・ :mrgreen:

午前中は総会等。
ランチをとって、午後は和室でミニコンサート。

現役部員だけの曲もあれば、OGだけの曲もあれば、合同の曲もあれば☆
飛び入り参加なんかもあって、和気藹々。
合同曲はぶっつけ本番です :)
その緊張感がまたたまりません。

今年は三弦を弾く現役部員が目立ちましたよ♪♪

舞台上で音を合わせましたが、ちょっとズレてるとあちこちから「あっ、それもうちょい高くね」なんて
声が飛び出して笑いながら音合わせしたり。

私は次女をあやしながらのんびり聴かせていただきました♪♪

といってもかなりの時間、諸先輩方が取り合うように、抱っこしてくださいました、笑。

他にも小学生の男の子や幼稚園の女の子もいて、
まさにファミリー :idea:

早くも来年が楽しみです :oops:

一番下の写真、左手前が箏曲部創立者の
T先生です☆☆

次女を抱いてらっしゃるのはそのT先生の妹さん☆

ご姉妹で同じ大学、同じ部活に入ってらっしゃたのです :D

どうしたらサッカーが強くなるのか

フランスチームの崩壊がやや気になる夫氏です。

開幕前は期待がすっかり冷え切っていたワールドカップですが
日本代表の事前予想を裏切る健闘ぶりに視聴率も好調とのこと。
決勝トーナメントに進んだら岡田監督への罵声も賞賛に変わるのだろうか。

ところで、ヨーロッパや南米の強豪国、あるいはクラブチームと
我が日本のチームには、明らかな実力差が存在している。
この差を埋めるにはどうしたらいいのか・・・。

ヒントになりそうな本を数冊読んでいます。

なるほど、やっぱり環境の差は大きいなぁ。
産まれたときからサッカー能力に差があるわけではなさそうだ。当たり前か。

サッカーはゲーム中の選択肢がものすごく沢山あるスポーツだ。
ドリブルかパスか、スピード、スペース、ボールを持っていないときの動き、調和。
個々の技術を磨くのはもちろん、11人が効率的に動くパターンをどれだけ確保できるか。
うーん実に奥が深い。

4年に一度のワールドカップ。
1週間後には決勝トーナメント進出チームも確定して、
いよいよクライマックスに向け盛り上がってきますよ。
あー楽しみだ。ワクワクするな。
注目は日本のMF松井と、アルゼンチンのFWテベス。

満喫☆

100620_1623~01.jpg 100620_1639~01.jpg

只今午後4時半☆
再び電車の中
楽しく楽しく過ごしてきました(^O^)
初めて聴くキレイな曲発見!
ほぼ起きて皆さまに抱っこされたり、ハイハイしたりとハッスル次女は帰りの電車で熟睡中=^ェ^=
パワー充電できましたp(^^)q

小旅行

100620_1033~01.jpg

次女と西武線の旅
行く先は母校☆
年に一度の箏曲部現役OG演奏会&親睦会です。
一昨年と昨年欠席したので久しぶり。
今年は新入生が七名も入部したみたいで楽しみです(^O^)

復活。

昨日、体調を崩してしまい、急遽レッスンをお休みしてしまいました・・・・・涙。

本当に本当に申し訳ございませんでした・・・・・・涙。

産後初めて、体調不良によるレッスンキャンセル。

精神的にとっても辛い・・・・ :cry:

思いがけず、すぐに回復し本日はとっても元気にレッスン中です :oops:

只今5名の方のレッスン終了。
これから4名様いらっしゃいます♪♪

みなさん、本日の日本オランダ戦に向けて、テンションアップの方が多くて
うれしい~~~~ :lol: :lol:

え~~~かくいう私は夜レッスンなので(笑)
別室で大盛り上がりの夫氏や子供達のおたけびを聞きながらのお稽古になりそうです・・・・笑。

休憩時間にペプシコーラをがぶ飲みしてます・・・・体調回復しすぎ・・・・・ :mrgreen: