箏曲部OG会、
今年は参加率がとっても高くて、いつも以上に沢山のOGの皆様にお会いできました☆☆
皆さん、顔見知り☆☆
卒業してからの年月はあっというまで、つい2,3年前にお会いしたようなかんじでも
実は8年ぶりだったり・・・・という方もいて、あ~~~~びっくり~ 
箏曲部は創立五十数年。
箏曲部を最初に立ち上げたT先生はOGでもあり、数年前まで顧問でらっしゃいました。
宮城道雄先生に師事してらっしゃいました。
一恵先生も宮城道雄先生に師事なさってたので、
実は姉妹弟子・・・になるのですね 
卒業しても現役部員そしてOGが一緒に交流したり演奏(しかも何十年も)するというのは
なかなか出来ないことだとおもいます。
年に一度、どのOGも学生時代にタイムスリップした気分で母校を訪れます。
現役部員は、想像以上に礼儀正しく、にこやかで、なごやかで、いつもホッとします。
う~む、私が現役のころよりずっときちんとしている雰囲気~~爆。
私なんて、変わった仲間とやりたい放題してましたから・・・・ 
午前中は総会等。
ランチをとって、午後は和室でミニコンサート。
現役部員だけの曲もあれば、OGだけの曲もあれば、合同の曲もあれば☆
飛び入り参加なんかもあって、和気藹々。
合同曲はぶっつけ本番です 
その緊張感がまたたまりません。

今年は三弦を弾く現役部員が目立ちましたよ♪♪
舞台上で音を合わせましたが、ちょっとズレてるとあちこちから「あっ、それもうちょい高くね」なんて
声が飛び出して笑いながら音合わせしたり。
私は次女をあやしながらのんびり聴かせていただきました♪♪
といってもかなりの時間、諸先輩方が取り合うように、抱っこしてくださいました、笑。
他にも小学生の男の子や幼稚園の女の子もいて、
まさにファミリー 
早くも来年が楽しみです 
一番下の写真、左手前が箏曲部創立者の
T先生です☆☆
次女を抱いてらっしゃるのはそのT先生の妹さん☆
ご姉妹で同じ大学、同じ部活に入ってらっしゃたのです 