印鑑ケース→駒ケース♪♪

赤ちゃんが寝ている間に練習・・・・・・

という習慣は昔から特にありません。

むしろ起きている時を狙ってます・・・・・笑。

寝ているときは、自分もできればゆっくりしたい・・・・笑。

三弦の練習はどうも正座になるため、ベビーの好奇心をそそるものが
ベビーの視界に散乱状態・・・・。

楽譜は破ろうとするは、撥のケースはどっかに持っていくは、
ひざゴムは噛むは・・・・・。

こりゃ~~~~~ :twisted:

という場面が多々ありますが、
三弦と撥だけは確保してます・・・・笑。

最近はソファの上に楽譜等を置いて、自分は下に正座・・・・というパターン。
でも、ソファの上も軽々いたずらできるようになってしまったので、
もっと上を目指さねば・・・・笑。

三弦の駒は駒入れという箱にいくつかまとめて入れてましたが、
練習用の三弦やレッスン用の三弦・・・・・など
使用する楽器を出すたびに、駒入れを棚から出すのが面倒になったので、
それぞれの駒を小さなケースに分散することにしました。

前々からそうしようと思っていたのですが。(3,4年前から・・・・遅~~~~)

昨年ロバートさんからいただいた「印鑑ケース」は駒のサイズぴったりなのです。
そして、Kさんからいただいた「リップケース」にもぴったり。(写真はまた後日)

練習する際の手間が、格段に楽になりました~。

可愛いケースでテンションもあがります :mrgreen:
が・・・・・・腕前は・・・・・なかなか上がらず・・・・・ :cry:

今日もムシムシの暑い部屋でのレッスンでございました。

ブログを見てからいらしたのか、

本日の生徒さん達、皆さんいつもより薄着でしたが・・・・・笑。

ところで!
本日、ワールドカップ、日本選手が帰国しましたね!!
記者会見でモノマネ等のサービスがあるとは!!

ユーモア、笑いが絶えなかったチームとのこと。

おまけの写真はPK戦直前、うちでも円陣組んでました。

密かに中央に次女がいます・・・・笑。

サッカーも部屋もあつい・・・・♪♪

時間が許す限り、サッカー関連のニュースばかり見てました。

PK戦のシーン、何度見ても・・・・・目頭があつくなります。
男同士にしかわからない絆・・・・・いいな~~と思った。

ところで、昨日はエアコンクリーニングを頼んでいたので
午後からはすっきり涼しくレッスン~~~と楽しみにしていたのですが・・・・

ぬあんとクリーニング終了後、エアコン壊れてしまったのです 8O

オロオロするクリーニングの方。

室外機が急に作動しなくなってしまったみたい。

修理するのに2,3日かかるそうで・・・・ :cry:

さらに、リビングのエアコンのクリーニング終了後・・・・今度はエアコンの端についている液晶の文字盤
が壊れてしまったのです 8O

すっかり青ざめているクリーニング屋さん。

「すみません・・・2個とも私が壊してしまったみたいです・・・・・・ :cry:

そんなことってあるんかいな??

なんか業者さんが可哀想になってしまった・・・。
何度も謝ってらっしゃいました。

そんなこんなで、レッスンは結局、いつもより暑い環境の中。
生徒さんも最初は、全然大丈夫ですよ~~とお気遣いくださいましたが、
演奏後は、「やっぱり弾くと暑いですね・・・・笑」

そりゃそうです :oops:

ところで一人で練習するときはエアコン無し・・・・にすることが多いのですが、
音が外にもれるとまずいので、窓、ドアをしめきっているので、かなり蒸します。
ものすごい量の汗が噴出します。

箏に額から汗がしたたり落ちます。

これは、かなり気持ちよいですよ・・・・・笑。

クリーニンググッズに興味深々の次女。
このホースに液体が流れるときの振動がおもしろいらしく、ずっと握ってました :D

これから!!

ワールドカップ、日本、これからに向けて
とても素晴らしい戦いだったと思います。

これからの日本のサッカー、きっと何かかわってくると思います。

まさかPK戦にまでなるとは・・・・。

本当にすごい戦いでした。

中田英寿氏のコメントと
オシム氏のコメント

メモしたくなりました。

引き続き世界のチームのプレイを楽しみます。

癒しを求めて。

週末、砂と泥にまみれて過ごしました。

外で靴と靴下を脱いでから家に入りなさい!と言ってるのに、
靴下のまま入ってきて、そこいらじゅう砂というか小石というか、
どんだけ中に溜め込んだんだ~~~という物体が落ちまくります。

そのまま風呂に直行しろ~~!!と言ってるのに
キッチンに来て、物色して飲んだり食べたりするので
家中足跡だらけ。

そこをハイハイする次女はかなりの免疫がついていると思われます・・・・笑。

日曜日は、午前は普通に練習。午後は次男のみトレセンという区の選抜クラスでの練習に初参加。
長男はレッスン中子守で、夜は一恵先生レッスン。
三男は次男の練習の見学に。
夫氏はあっちこっち子供についてまわってました。

昨日、箏の体験レッスン、締め切り前の最後の方がいらっしゃいました。
このあと体験レッスンや新規受付はまたまたしばらくお休みすることになっております。

ここ2,3年HP上で教室のご案内をさせていただいておりますが、
箏を弾いてみたい方が想像以上に沢山いらっしゃることに正直驚いております。
ご経験者のかた初心者の方、さまざまですが、
共通するのは「箏の音色が好き」という点だとおもいます。

琴教室の案内をHP上でしていない先生も沢山いらっしゃいます。
沢山の方が先生をみつけられずに困ってらっしゃいます。
どこで探せば良いのか、誰に聞けば良いのか・・・・

迷っているうちに時間だけがすぎていく・・・・・。

すごく勿体無い。

ぜひぜひ教室をひらいている方はHPを活用していただきたいとおもいます。

すばらしい先生は日本中に溢れているのです。

さて、話はかわりますが、

三兄弟は嫌なことがあったり、兄弟けんかしたり、親に怒られたり・・・・・
あまり心地よくない気持ちになると、次女にすがります・・・・笑。

いじけた次男が頼まれもしないのに次女にカードを見せて
自分が心を静めています・・・・笑。

楽譜整理・・・・・進みません~。

五線譜の楽譜がどんどんたまるのですが、
なかなか整理できないままになってます。

とりあえず、大まかに分けました・・・・。

螺鈿隊関係、

箏衛門関係、(今はメンバーではないのですが・・・・・☆またご報告いたします☆)、

お仕事関係、

沢井関係、

その他、

・・・・大雑把すぎです・・・・・笑。

自由自在に動くようになった次女。

立奏台の下のなんのその。くぐりぬけます。

何か舐めてると思ったら、立奏台のくさびをとって舐めてました・・・・・ 8O

喉にささったら大変~~~で、没収。

疲れてコロリン。泣きはじめました・・・・

てことで、整理の続きはまた後日~~~。
ってこんな状態なので、おそらく数ヶ月かかりますな・・・ :mrgreen:
今週末は土日、午前午後とサッカー練習や試合がみっちり。
夜は一恵先生レッスンに☆久しぶりに一人でドライブしながらです。

BGM何しよっかな~~~~ :mrgreen:

デンマークに3-1で勝った。

3-1と予想外の大勝に大騒ぎして、寝ている女房殿を起こし叱られても
今日ばかりはへいっちゃらの夫氏です。

試合後の本田のインタビュー、おもしろい。

Q.デンマークに勝って決勝トーナメントに進出です。今のお気持ちは?
A.思っていたより、喜びがわいてこないです。
→おそらく、潜在意識のレベルで勝つと思っているので、ごく当たり前のことが起きた。

Q.フリーキックが決まりましたが、あの場面を振り返ると?
A.決まるときは決まる。まあ、そんなもんです。ははは。
→きちんと準備をしてあとはやるだけ。

それにしても、チームとしての一体感が素晴らしい。

今、元日本代表の中田(なぜかマスコミは中田氏)が出ているけど、
すかしたインタビューで不評だった現役時代とは大違いの丁寧なインタビュー。
あの時の代表チームは戦うための一体感がなかったなぁ。

うーむ、松井カッコいいな。