おさらい会レポート㉓

プログラム18番

「水面」

この曲は、みなも・・・・ではなくて、みずも・・・・と読みます♪

沢井忠夫先生の代表作の一つ。

音階としては、陰なのですが、
優雅で、ドラマティック、箏の技法をふんだんに取り入れて、
緩急もたっぷり。

弾いていて、曲にいつの間にか入り込んで自分の世界に浸ってしまいそうになります。

で・・・手も難しい。

高校時代部活で箏を弾いていたMさん。

最初、演奏会に出ることそのものを迷ってらしたご様子でした。

本番に弱いので・・・・緊張しやすくて・・・・。

でも、日頃の練習や、演奏ぶりをみていると、そんなことを心配する必要は全く無し!!
と断言できるかんじなのです。

本番もその通り、合奏曲もこちらの曲も、一緒に弾いていていとても頼もしく、
安心して伴奏をさせていただきました。

螺鈿隊のライブの時もなのですが、
いつもお友達を誘ってくださって、
会場を盛り上げてくださいます♡

一番前でご覧くださっていたお嬢様達がきっとそうだったと思います!!ありがとうございました♡

普段は製菓学校に通ってらして、就職先も決まりました!!
それも演奏会の直前だった気が・・・・。

皆さん、人知れずお忙しい時期をおすごしでらした・・・と会終了後改めて、実感。
そんな中頑張ってくださって、本当にありがたい。

最近、レンタル箏→マイ箏ゲットへの変遷を経て、ますます箏に愛着が湧いてらしているご様子♡

就職先決定のご褒美・・・・ともいえるかしら♡

お仕事が始まると、ますますお忙しくなると思いますが、
そんな時だからこそ、箏を弾くことで、リフレッシュ、リラックスする時間が少しでも
持てたらいいな〜〜〜と。

見事な手作りお菓子をクリスマスの時期にもお持ちくださいました。

それは、また後ほどご紹介いたしましすね!!

おさらい会レポート㉒

プログラム17番
「OKOTO」!!

いつも大人気!!のかっこいい曲です。

沢井比河流作曲!!ほんとうはもっともっと沢山沢井比河流作品を入れたいのですが、
個人のレベル&合奏のレベルを上げて挑みたい曲ばかりなので、
無理せず、すこしづつ教室の皆で弾ける曲を増やしていきたいと思っています♡♡

1月の合奏勉強会でも弾きましたが、今回はメンバーはまったく違う方達。

旋律はとても馴染みやすく、
一度聞くと忘れられない曲。
そして、楽譜をみると、そんなに難しくなさそうな手に見えるのですが・・・・。

実は落とし穴が沢山あるのです!!

強弱は確実につけなければ様になりませんし、
リズムやテンポのキープもなかなか難しいのです。

調弦も一般的なものと少し異なりますので、
糸と糸との間隔も新たな発見。

Mさん、Kさん、Oさん、Sさん、もうおひとりSさん、そして私と長男。

Mさんは、実はまだ習いはじめて間もないのですが、タッチの強さと、ストイックさから
いけそうかもしれない・・・・と思い、こちらへ投入!!
まだ小曲集の途中だったのですが、一旦そちらは保留にして、こちらに専念することにしました。
そして、「さんさんさくら」という合奏曲にも入っていただきました。
で、結局どちらもしっかり丁寧に仕上げたというわけなのです。

Kさん、もともと螺鈿隊や箏衛門のライブ等にもいらしてくださったことから
教室に習いにいらしてくださった貴重な方!!

実は、ほとんどの方は私の演奏を聴いたことなく、見たこともなく門を叩いてくださっているので、
Kさんのような方の方が珍しいのです・・・・☆

螺鈿隊に限らず、メンバーのいろいろなユニットのライブ、演奏会にも足繁く通ってくださって、
邦楽界を盛り上げてくださる存在!!鋭い視点からのご感想も聞き逃せません!!
体調を途中崩された中、見事本番までには整えて、ばっちり演奏!本当によかったです♡

Oさんは、部活でなさってらしたという経験の持ち主。
よくレッスンでは「あ〜〜〜もう〜〜だめです〜〜」「あ〜〜〜ひけません〜〜〜」という声をかわいらしく
あげるのですが・・・・・・ひけてます・・・・笑。
そして、ちょっとやるとすぐひけちゃいます・・・・笑。
で、押し出しがいい!!ので、はい・・・・前で弾いてください〜〜〜〜となりました・・・・笑。

転職等が続き、かな〜〜〜りお忙しそうな時期でした。

あ〜〜〜こんなことを言っていいのかわからないのですが・・・・
とても素敵なヘアスタイルでご登場!
なんと、美容師のボーイフレンドさんが朝セットしてくださったのだそうです!!

和服にも洋服にもぴったりのヘアスタイル♡♡そんな彼がいたら・・・・いいですよね〜〜〜。

その後ろのSさん、秋田ご出身、そうそう、Kさんも!!
お二人とも色白で・・・・・秋田美人そのものでございます。
Sさんは、子供のころお箏を習ってらして、久しぶりに・・・とこちらの教室へ。

おさらい会の数ヶ月前まで、しばらくお休みしていたのですが、
ぜひぜひでましょうよ〜〜〜〜という私のラブコールに快く応じてくださって・・・・笑。

いやいや・・・・くれぐれも今回の演奏会は強制ではございませんです〜〜〜。
出ていない方も数十名いますよん・・・♡

私って押しが強いのか弱いのかよくわかりません・・・・笑。

Sさん、姿勢もいいし、どんなことがあっても落ち着いてらして、演奏中表情が一定!!
そのコツを教えていただきたいほど!!
演奏中も打上の際の写真も、どれも決まっていて・・・・
都度アホ面全開の私と大違いなのです・・・・・笑。

演奏会出演が決まったのがわりと演奏会に近い時期でしたので、
練習も大変だったと思いますが、2曲も完成!!
打上終了後、「やっぱり、参加できて本当によかったです!!」と言っていただけて・・・
私も安心いたしました。

そして、私の後ろのSさん。前で演奏していただければよかったと、後で後悔!!

大学生のころ箏曲部に在籍。
熱心な部活だったので、数年でこんなに〜〜!!と思うほど力がついてらっしゃいます。
加えて、優れた音楽の感性をお持ち。
これからいろいろな曲に挑戦し、
もっともっと箏の世界を広げて楽しんで腕を磨いていただきたいです♡
素敵なお母様にもお声をかけていただきました。

お若い!!

皆さんのお母様・・・・お若いのです・・・。

確かに!!そうですよね。

生徒さんたちの多くは、私よりも息子に年が近いのです・・・・・汗。

大学を卒業したのは・・・・・つい最近だわ〜〜〜〜と想い続けるのはやめにします・・・・・笑。

おもいっきり楽しく「OKOTO」弾けたと思います!!
(たぶん・・・・・笑)

おさらい会レポート㉑

ついにレポート21番!!

プログラム16番「つち人形」はタイ大使館のRさん!!

ちなみに年齢は私の一つ下(夫氏と同級生になります・・・・だからという話??笑)

先日、素敵なカレンダーをくださったRさんです☆
こちらのカレンダーが好評で・・・欲しい!!という生徒さんが続出!!笑。
Rさん・・・・・ストックあるかしら・・・・・笑。

日本滞在中に箏を身につけ、タイに帰国したあとも弾きたい!!という熱意を持って
習い始めたRさん。今は長唄三味線も習ってらっしゃいます!!

いつもクールで、落ち着いているRさん、
タイの男性はそういう方が多い・・・・というおはなしを聴き納得!!
(きっとそうじゃない方もいるはずですが・・・☆)

が・・・・心は熱い!!という印象なのです。
そして芯が強い!!努力家!!律儀!!

日本人に・・・特にこの時代・・・・こういう方・・・・そうそういないように思うのです。

見習うことばかりなのです。

レッスンも熱心、練習も熱心、でも淡々としています・・・・笑。

最初1パート二人で・・・・・という計画もあったのですが、
曲を調整しているうちに、お一人で・・・・という結果となりました。
ちょっと心配なさっていましたが、堂々たる演奏、まったく心配いりませんでした。

音も大きいので、お二人になっていたら・・・・私はかなり力んで弾くことになっていたでしょう〜〜!

当日、体調を少し崩されて、風邪気味の中登場。
ですが、無事2曲演奏を終え、お手伝いもしてくださりました。

日本ご滞在中に演奏会をご経験していただけて、本当によかったです。
既に三絃では舞台にお立ちになっています!!

これからあと一年弱ではありますが、沢山の曲を一緒に弾いていきたいと思っています。

当日はマイ箏をお使いになりました!!

最後、グリッサンドの辺りで、勢いがよく、一の柱が飛びましたが、それは私が
セロテープで補強するのを忘れた責任!!ごめんなさい〜〜〜。

でも何もないかのように演奏を続けてくださいました。

演奏会の後は、既に一曲完成し、二曲目に入っています!!

私も背中を押されまくっています・・・・♪

続く♡

おさらい会レポート⑳

突然復活!!
すみません〜〜結局年を越してしまって(いつのこと?笑)
しかももうすぐ2月ですよ〜〜。

HPも結局手付かずですし・・・・涙。一応夫氏、下準備みたいなことやってるとは言ってますが

非常〜〜〜にあやすぃー!!

それから、近々皆様にお伝えしなければいけないこともあったり、
いろんなことが進みそうな進まなそうな新年も波乱な予感・・・・・笑。

さて、打上までじゃんじゃか更新いたしまっす♡

プログラム15番「春の海」♪♪

Iさん、Hさん、そして尺八の小湊先生の3名で!!

1パートしかない春の海の箏パートをあえて、お二人にお願いして練習をスタートしました。
こちらの曲選びにも少々紆余曲折がございまして、
Iさん、Hさんそれぞれに、他の曲・・・・も考えもしたのですが、
ご経験者のお二人だからこそ出来、誰もが知っているこの曲・・・・・というプレッシャーに
負けないで弾いてくれそうな予感がしまして♡

リハーサルで、これだけ、生徒さん達聞き入っています・・・・笑。
それだけ、みなさんが注目する曲だったのですね。
(ちなみに、リハーサルは、尺八との合奏曲3曲のみで、あとは全てぶっつけ本番でした☆)

私も好きな曲ですし、多くの方に喜んでいただける曲、また一度は弾いてみたい!と憧れる曲。
演奏会には必ず入れたいと思っている曲でもありました。

10月のリハーサルでは、はじめて、小湊先生と生徒さん達の合奏を前に、
自分がどう対応して良いのかオロオロしてしまった記念の曲でもありますし、
また、そういった場面を無事に迎えることができたことを心から嬉しく思った曲でもありました。

お二人それぞれの個性がうまく融け合って、素敵な合奏になっていたと思います♡
「すごくよかったです!!」と見知らぬ方に、演奏後声をかけていただいたそうで、
とっても喜んでらしたのも印象的です。

そうなのです、お客様に、一声かけていただくことが、どれほど励みに、力になるか・・・・・よくわかります。
ですので、どうぞ皆様、今後も何かの時にはどうぞご遠慮なさらず、じゃんじゃんお声かけてくださいね・・・笑。

お二人とも大きなお子様がいらっしゃるとは思えない若々しい素敵な女性。
衣装も悩んでらっしゃいましたが、
さわやかな短いお袖のワンピースに揃えてらっしゃいました♡♡

そうそう!!Iさんは、北海道からお母様もいらしてくださいました!!
他にも、滋賀県からお母様が聴きにいらしてくださった方もいらしたり・・・・涙涙。

お祖母様、お母様、お父様と家族総出でいらしてくださった方もいました。

ご挨拶いただき、ただただありがたい・・・と思いつつ、
大切なお嬢様、ご家族をお預かりしているのだわ〜〜〜と、ぐっと責任をかんじつつ、
気合が入りました!!

春の海、百戦錬磨の小湊先生の尺八は・・・・・もう・・・・ため息しか出ませんです。

私も小湊先生と春の海・・・・・いつか合奏したいものです・・・・・笑。

ということで、続きまっす♡

おさらい会レポート⑲

プログラム14番「光る海」
Oさんの演奏♪

今回の演奏会では、お二人の方がマイ箏をご自宅から運んで持ってきてくださいました。

実際、自分の楽器の方が慣れていて弾きやすいので、
それがベストな方法♪♪

しかしながら、自分で楽器を運ぶというのは、大変なことです。
特にまだ慣れてない方にとっては一大事。
車でちょちょっと・・・・・運べる場合は、ま〜〜いいとして、
電車等を荷物、楽器、そしてお着物姿・・・・で・・・というのは
簡単なことではありません。

ということで、今回のおさらい会では、
教室のお琴を20面用意しました。

Oさんは、押し手等慣れている方が安心ですし・・・・
お車の運転も慣れてらっしゃるので、運んでくださることになりました。

実際、一面でもお箏が増えると、
使い回しが格段に楽になり、私としても大変助かりました。

Oさんは、習いはじめたころから、曲が仕上がって最後に合奏する際
かならず録音をし、それを海外のお友達等に送り、聞いていただき、
そして、感想もいただき・・・・私に教えてくださっていました。

弾く曲、弾く曲に、ご自分の感性を豊かに取り入れて、曲も深く解釈して
心から音楽を楽しんでらっしゃるご様子でした。

洋楽の楽器をいろいろご経験なさってきています。
またお父様が尺八をなさってらした・・・・・そうです!
専門は翻訳のお仕事・・・・ということで、
日々のお仕事とはまた異なるシーンでの音楽は、Oさんにとって、とても大きなエネルギーになってらっしゃるそうです。

箏の持つ力はほんとうに大きいとしみじみ思います!

おさらい会レポート⑱写真注文♪

おさらい会では、弟に写真撮影を頼みました。

本職はデザイナー。
Webデザインとか、広告デザインとか、雑誌のデザインとか・・・・
これまでも、螺鈿隊のチラシとか(先の夏のサマーライブのチラシも彼の作成でした。)
ちょこちょこ頼んでます。
その際に、写真を自分で撮ったものを使うことが多くなってきたようで、
ここ数年はカメラにもはまっているのをいいことに、頼んでみました。

彼は全くマイペースで、大学も理系だったに、音楽とかパソコンとか全然関係無い方向に
興味が行って、結局全然関係無い仕事をしてるみたい。
やっぱりB型か・・・・笑。

さて、全体写真はおすましバージョン&大笑いバージョンの2枚をセットにして
出演者の皆様に現在お配り中☆
第一回目ご参加の記念にプログラムと一緒にぜひぜひお持ちいただけるととてもありがたいです♡♡

そして、個人写真は合計850枚。

その中から、其々の方の写真を選びました。
約400枚・・・・・笑。

演奏〜打上まで。

選ぶ作業は地道だけど、とっても楽しくて、全く苦になりません〜。
はやくお渡ししたいのですが、年明けになっちゃうかな〜〜。

データを丸々弟からもらって(プロに頼んだら、きっとこうはいきませんよね・・・・)
でもって、今はネットで現像お願いできちゃいます。

一枚の値段も申し訳ないくらいお安くて。

さて、今週もレッスンがんばります♡♡

おさらい会レポート⑰打上ネタ・・・・笑。

おさらい会が終わって数週間になりますが、
その後レッスンでいろいろな生徒さんたちのおはなしを聞くと、
おもしろい話が続々でてきて、あ〜〜〜そんなこともあったのね〜〜〜〜と、裏おさらい会シリーズができそうです。

打上レポートでのお話。

打上記事まで待てないので、とりあえず、ちょっと道草・・・・ということでおまけコーナー♡

ビンゴゲームをしたのですが、
その中の商品に
箏の印セットがありました。

赤、青のベタペン&タコ糸セット〜〜〜〜☆

知る人は知ってますが。
知らない人は???ですよね。

箏をやっていても、転調がある曲にならないと使わないし・・・
また流派や会が違うと、タコ糸・・・使ってないことももちろんあります。

そう、糸の印を消すタコ糸(あるいは、料理用糸)の発見は
沢井箏曲院の先輩なのです〜〜〜!!パチパチ!!

それはさておき、

とあるテーブルの方がその商品を当てました。
そのテーブルには、その用途を知っている方た一人もいませんでした・・・・・笑。

ペンはわかるけど・・・・この糸って??
クリスマスの肉料理に使えということ??
なんだろなんだろ〜〜〜

とそのテーブル席の方達は不思議がっていたそうです・・・・。

そこへ、小湊先生がたまたまご登場。
使い方を教えてくださったとな・・・・・。

う〜む、尺八の方に教えていただくとは・・・・笑。

その時の図・・・・・(かもしれませんね・・・・)一枚ペタ。