おさらい会レポート⑯

お〜〜〜やっと前半最後の曲に到達です!!!

プログラム12番
「さん・さん・さくら」

この曲を選曲したきっかけは、私の母校の箏曲部の演奏。

OGとして、年に一度親睦会&演奏会に参加していますが、
数年前から何度かこの曲が演奏され、いい曲だな〜〜〜と思っていました。

箏、三絃、尺八の合奏曲。

パートによっては、まだ経験が短い方でも弾いて合奏を楽しめる内容。
とっても華やかで、迫力もあって、「さくらさくら」をとってもかっこよくアレンジした曲です。

尺八が入るバージョンは初めてだったのですが、
やはり、びしっとしまりました!!
途中箏がしばらくピチカートで静かに展開する場面があるのですが、
そこに尺八のソロのようなきれいな(とってもシンプルなのですが)音が入ります。
意外な展開だったので(何せ音源もありませんので)びっくりするとともに、予想以上に美しく
あらためてこの曲のよさに気づきました。

小湊先生のお弟子さんの坂本先生にもお手伝いいただきました!!

総勢17名での演奏。
小さな会場、小さなステージにはのりきらず
最前列の方達はステージの前で・・・・・・☆☆

お客様が真ん前でございました。

大合奏曲なので、皆さん個人曲にも出てらっしゃるのでご紹介はおいておくとして・・・
お一人「kさん」はこちらの曲1曲にご参加だったので、
ちょこっとご紹介〜〜〜〜(かえって・・・・目立っちゃいますね・・・・・♡)
写真2枚目のちょうど真ん中の一後ろの方です♪
大学4年生〜。大学院進学が決まりました♡
かわいくふんわりやさしい雰囲気からはイメージしにくいのですが・・ばりばり理系の学科。
理系の頭をフルに回転させたあとは、箏の音色で気分転換・・・・・していただけるとなによりです。

さて、各章のかわりめ等、急にテンポがかわる部分の合図等、生徒さんにお任せしていました。
(もしスペース足りなかったら私は入らず、客席で聞いていようかと思っていました、実は・・・・笑)
あうかどうか・・・・・心配していましたが、
これもまた不思議。なぜかリハのときより合っていて
私一人騙されたような・・・・・笑・・・・・。

皆さん・・・・・本番にお強いのね・・・・・・笑。

こうして前半が終了。
休憩時間となりました。(ひとまず、半分無事にすすんで一呼吸)

おさらい会レポート⑮

プログラム11番
「日本の唄メドレー」

箏を習い始めて数ヶ月の方達も入って、初々しいメンバー♪♪
本番前までどれくらいレッスンがすすむかもわからないので、
(特に初心者の方は急に進歩したりしますので)
曲を決めたは一番遅く、9月終わり、いや10月・・・だった気がします。

左前から
Kさん(呉服屋さんのお嬢様!!お母様の着付けで・・・・うっとり♡)
Kさん(この日は息子さんのお誕生日!!一日中、笑顔で心から楽しんでくださってました!!)
Tさん(一度社会人になられた後、看護師さん目指して再び学校へ!!お忙しい勉強の中お箏がんばっています☆)
右前から
Iさん(大学院生☆さくらさくらでは一人だけ別のバートをお任せしました!堂々と弾いていました☆)
Sさん(着付けを習ってらして、マイ着付け!!いつもに増して凛としていて、素敵でした〜♡)
Tさん(大学1年生!集中力すごいです〜。初対面の時からとあるニックネームで呼ばれています・・・・フフ)

もっともっと詳しくご紹介したいところなのですが・・・(あっ、それも困りますよね、生徒さん達・・・・)

さくら、うさぎ、紅葉、浜辺のうた、ふるさと・・・・計5曲をメドレーにして
弾きました。
やはりこういった曲は、お客様にもまっすく楽しんでいただけて、
身体でリズムをとってらっしゃるお客様もいらっしゃいました。

いろいろな楽譜から曲を選びつなげたのですが、
途中で転調があったり、(しかも計5箇所)
六の強押しが満載だったり、
トレモロをあえて増やしてみたり、
課題が気づいたらすごく多くて、
演奏歴も短く、演奏会も初めて・・・という方達が多い中、
かなりチャレンジングでしたが

結果は・・・・・・
あ〜〜〜〜課題増やしてよかった〜〜〜〜と・・・・・笑。

一発目の六の押し手の音がイメージ通り皆さん押せた瞬間、私は心の中でガッツポーズ・・・・・笑。
転調もスムーズにこなし、なんて頼もしいメンバーの皆様なの〜〜〜〜と。

リハの時からそう感じてはいましたが☆

ところが、ひとつ冷や汗事件があったのです。

私のうしろで長男が弾いていたのですが、
突然、彼の譜面台が私の背中(帯)に倒れてきました。

勢い良く楽譜をめくった瞬間に。

「ちょっと〜〜〜〜なにやってんのよ〜〜あ〜〜た〜〜〜〜」。

それ以上倒れないように身体をなるべく動かさないように弾いていましたが、
少しして、やっとこさ、譜面台をもとにもどした模様。

伴奏のフォローに入ってもらったつもりが、
ドキドキの種となったわけです。

気を撮り直して、
ちょっとサプライズ。

最後の「ふるさと」の時、小湊先生に尺八を入れていただきました!!
リハも無しだったのですが、
最初の音だけお伝えし、前奏2小節、間奏4小節とだけお伝えし、あとはお任せで。

前奏の間にさっそうと裏から現れて、盛り上げてくださいました。
尺八が入ると、一層深みが増して、曲の雰囲気もますます伝わりやすく
・・・・・いや〜〜〜〜泣けます・・・・涙。

初めての演奏会で尺八とも合奏した・・・・・という思い出も作っていただきたかったですし、
ふと思いついたことでしたが、本当によかったです。

さて、今回は計41名の生徒さん達が出演したのですが、
この日にが初対面の方達もたくさんいらっしゃったはずです。

合奏曲が一緒じゃなければ
お会いしないですし、
普段レッスンの時間が前後していれば、ま〜お顔位はわかる・・・・
という程度。

1月の合奏勉強会には出てない方達も沢山いましたし。

ですので、この曲に限らず、他の曲の方達も
教室に来て数年目にして初めて、全体の様子を眺める機会にもなったわけです。

というか・・・・・私自身も・・・・。
一堂に会すると・・・・・・あ〜〜〜〜こんなかんじなのね〜〜〜〜〜と。

ですので、せっかくのこの日にお互いの存在を知っていただきたいという願いもありました。
この機会を逃すと・・・・あとまた一年後??(予定は未定・・・・笑)

このおはなしは「打上げ」へと続きます・・・・。

あれ・それなら・・・・ここで言わなくてもよかったか・・・・・笑。

おさらい会レポート⑭

プログラム10番
「陽炎」(かげろう)はKさん&Tさん。

難しい曲です。
手も・・・・リズムも。

中でもとっても難しい部分が途中2,3行に続きあるのですが、
お二人とも、最初は「ほんとうに弾けるようになるのかしら・・・・」と
おそらくご自身が心配なさってたかと思います。

ですが、おもしろいように、お二人ともちょうど同じ時期・・・・
そうですね、本番の2,3週間前にになると急に安定してきました。
お二人一緒の合奏になると、さらに安定して、わ・・・・わたしも頑張らなきゃ〜〜と
逆に焦りだしたのでした・・・・笑。

今回の演奏会は服装自由でした☆
極端にカジュアルな服装だけは無し・・・・とだけ決めました。

曲によってわけることもなく、ですので、同じ曲でも着物、洋服まじっています♪

何せはじめての会なので、
皆さん、何かに揃えることによって、負担がかかるのも避けたいですし、
個性を出したいということもありますし、
まずは様子見・・・・・ということもあります。

今回の皆さんの様子をみて、
次回以降、どういう方針にするか決めようと思っていました。

で・・・・結局まだ方針は決まっていませんが・・・・・笑。

で、Kさん(向かって左)、ご自分で着付けをなさいました☆
Kさん、合奏練習の時、着物を着る方を増やそうと、何人かの方に声をかけてらしたそうで、
その影響で着てらした方数名・・・・笑。

Kさんの巧みな話術・・・・・恐れ入りました・・・・・♡

着物の方たちを見ていて次回は自分も着物着てみたい!!と思った方達もいらしたようですし、
やっぱり洋服がひきやすいし、気軽に参加できるしいいわ〜〜と思った方達もいらしたと思いますし、
そんなかんじがいいな〜〜〜と思います。

そうですね・・・・決まった方針とすれば・・・・

古典曲については着物で揃えるのもいいかな〜〜って♪♪

さて、これで古典曲増えるかな・・・・・あるいは減る???

増えて〜〜〜〜(心の叫び・・・・笑)♪

そして、Tさん。
彼女は教室のHPを立ち上げてから、体験レッスンにいらした2番目の生徒さんなのです!!
そしてそして、小田原から通ってらっしゃいます。
長身スレンダーで、初めて体験レッスンにいらしたとき・・・・
うちの天井がとっても低く感じました・・・笑。

今回六段の調べを含め、計3曲に出演。
本当にがんばりやさんです。

おさらい会にむけ、いつも以上に足繁く通ってくださって、相当大変だったと思います。

感動・・・・涙。

年末年始は・・・・ゆっくりしてくださいね♡♡

おさらい会レポート⑬

プログラム9番

「五段返し・さらし」(野村正峰小曲集より♪)

Wさんは、木更津から通ってくださってます!!
お仕事帰りにレッスンをして、ご帰宅はおそらく夜中過ぎ・・・。

昨年、一時期体調を崩されて、とっても大変な時期をすごしたのですが、
また復活!!

お仕事がとてもお忙しいので、今回もお出になるのは、とっても大変だったとおもうのですが、
1月の合奏勉強会に続き、演奏だけではなく、率先していろいろなお手伝い
(舞台セッティング〜打上誘導等)をしてくださって、
もはや箏教室の本部職員・・・・のような・・・・♪♪

とってもとっても頼りになるWさんでした。
男性なのですが、細かな気配りができる方で・・・・頭が下がります。

箏に対する気持ちもとても熱く、
お伝えしたことをびっくりするほど完璧に形にしてくださいます。

男性の箏・・・・というのは、やはりタッチが強いので、
無理な力をいれずとも大きないい音が出る・・・・・というのはとてもうらやましく、
いつも男性の生徒さんたちのレッスンをしていると
「あ〜〜〜いいな〜〜〜」と思っています。

これからも演奏だけでなく、いろいろと助けていただくことが
多いとおもいますが、こりずによろしくお願いいたします☆☆

おさらい会レポート⑫

レポートと、プログラムの番号が混乱してきました・・・・・笑。

プログラム8番
「秋の日」♪♪

Hさん。ご経験者で、当教室に通い始めたのは数ヶ月前。
それまでは、グループレッスンを受けてらして、演奏会も複数名でのステージでした。

今回、やはり、まだこちらで習ってからはまもないのですが、
せっかくの機会なので、ぜひ出たいです・・・とお申込くださって、
そして、一人1パートの曲に挑戦することになりました。

音量を大きくしたり、リズムやテンポを正確にキープするという、1人弾きにとって
欠かすことのできないポイントを、毎回ほんとうにじっくり丁寧に確認しながら
レッスンをうけてくださいました。

お箏以外にも11月には合唱グループのコンサートもいくつか重なってらしたそうで、
ほんとうにパワフルに、アクティブに動いてらっしゃいました。

Hさん、打上・・・・・意外な一面も発見!!
とってもかわいらしい方です♪

おさらい会レポート⑪

プログラム7番「鷹」♪

左からKさん、Yさん♡

この曲も合同合奏は一回だけでした。
基本的には、個人編成の曲で複数名の曲はリハは一回。
大編成(4パートや5パート)で、大人数(10名前後以上)の曲は3回のリハを行いました。

個人編成で複数名で弾く曲は(私を除いて2名以上)、レッスンに通ってらっしゃるお時間帯や曜日が
似ていて、曲もちょうどレッスンで弾いている曲に近いもの・・・・課題になるもの、
お忙しさ等やご家庭のご事情等も少し配慮にいれながら、組み合わせを決めました。

ほとんどの方が初対面だったと思います。

相性というのも、もちろんあるかと思いまし、大切な要素だとも思います。
しかし!!あまり気にしないようにしています。

というか、私にはそこまで考える能力はありません・・・・笑。

気にしたからと言って、それが上手くいくとも限りません。

一つの曲をつくりあげるという工程を一緒にすすめるうちに、
環境、お仕事、年齢、性別、国籍・・・・・違っていても
いつのまにか、あゆみより、なじむ・・・・ものだと思います。

いろいろな方と交流し、理解し、協力し・・・友達になる・・・仲間になる・・・・
箏教室ができればそういう場としても皆さんのお役に立てると本当に嬉しいことです。

ですので、今後も、また全然違う組み合わせで合奏することもあるだろうし、
また、同じ・・・・になることもあるだろうし、
その時、その時のパートナーと楽しく曲作りができれば何より。

kさんとYさん、お仕事も年代も違いますが、
演奏している間、お互いを思いやりながら、よく聞き合いながら演奏している・・・・様子がリハから伝わってきて、
温かい気持ちになりました。
Kさんは、私もよく話題にしてきましたが、宝塚公演がきっかけで、ひょんなことから箏をスタート!!
先日、沢井箏曲院の初級審査にも合格。おめでとうございます♡♡
おさらい会直前の大変な時期に、録音作業もしました。(何十テイクもがんばりました!)
FB友達でもあります・・・・笑。そこでは、打上で小湊先生や、調弦の小畑さんと2ショットで撮った写真を
アップしてくださいました!!!
私も負けじと・・・・・レポートしております・・・・笑。

Yさんは、なんとお医者様。全然そういった雰囲気に見えないところがまた魅力的。
ご経験者でお琴では何度も舞台のご経験がおありです。
また、今回はお三味線にも挑戦なさいました!!
初舞台にして、箏陣13名・・・・・三味線2名のみ・・・・・笑。

こうやって振り返ると、私ってけっこう無茶ぶり・・・・・していたのかしら・・・汗汗。

Yさんから以前いただいた言葉のなかで、とっても嬉しい言葉ありました。

「なんてすがすがしい教室でしょう・・・・」と。

合同合奏練習の後、
何かと教室として歴史も無く、邦楽界の常識とか、節度とか、いたらない点が多々あるものです。
これから少しづづ、皆で成長していきたい・・・・
ご経験者の方たちには、そういった面も見守っていただきながら、いろいろ教えていただきたい・・・
等のおはなしをしたことがありました。
その際にいただいたお返事のなかのフレーズ。

この一言で、急に肩の力が抜けて、
演奏会にむけても気負いが無くなりました。救われた一言でした。
教室として成長していく一方で
その雰囲気・・・・がなくらならないよう、
いつまでも風通しの良い教室を目指していきたいと思っています。

おさらい会レポート⑩

プログラム6番「飛躍」

中編成曲です♪♪

パートは2パート!
この曲が山田流の曲・・・・ということを知ったのは随分大人になってからでした。
生田流の中でも最も弾かれている山田流の曲の一つだと思います。

とれもきれいで
旋律もわかりやすく
大変人気のある曲。

私も小学生の頃から何度も舞台で弾いていますが、大学生の頃も部活で弾いたり、
お花見演奏会で弾いたり、何度お世話になったかわからない曲。
お客様からもとても喜んでいただける曲。

1月の合奏勉強会でも弾きましたね☆

久本玄智作曲。

そのお孫さん(けいちゃん♡)と初めてお会いしたのは、数年前上野公園で梶ちゃんや岩田たくやくん(尺八演奏家)
と夜お花見した席でした。
梶に「久本けいちゃんですよ〜〜」と紹介されて、
「久本」・・・・う〜〜む、久本というと久本玄智・・・・何か関係あるのかしら・・・。

なんて話をすすめていたら・・・なんとお孫さん〜〜〜〜!!!
ひょえ〜〜〜〜〜!!と驚いたのなんの・・・・・。

今では、俺フェスでいっしょになったり、いつも螺鈿隊のライブに応援に来てくださったり、
すっごく素敵でかっこ良い姉さんなのです♡♡
さすがにオーラやカリスマ性もすごい!!

今回演奏したのは、Fさん、Iさん、Hさん、Hさん(あ・・またイニシャルが一緒〜♪)。
Fさんは、一週間前にとある区での演奏会にもお出になられたばかりで、まさに10,11月は箏月間でした!!
お忙しい中、合奏練習にレッスンに、風邪をひきながらも頑張って通ってくださて・・・・涙。
お箏も習って数年・・・・ついにご購入!!
なんか、ずるずるとこちらの世界にひっぱりこんでしまったみたいで、申し訳ないのですが・・・・・
ありがたいことです。

Iさんは、ちょうど私が次女を出産する直前、最後の体験レッスンにいらしてくださった方でした。
すぐに箏をレンタルなさって、私の産休中(1ヶ月半位だったかな)ご自宅で早速練習。
その後、数ヶ月、やはりマイ箏をゲットして・・・・♡
どんなときも、とても勉強熱心で、意欲的で、いつも元気をいただく素敵なIさんです。
お孫ちゃんのお話や、ワンちゃんのお話、また、少し前までずっと役所にお勤めでらした
キャリアウーマンさん!!そのお話等・・・本当にいつまでも聞いていたい、貴重なご経験の持ち主。
これからもいろいろ教えてくださいね!!

Hさんは、私と同じ大学出身!!そういったご縁が偶然に見つかるというのも、箏教室のおかげ。
お忙しいお仕事の中、日本語教授のボランティアのお仕事も週末にしてらして、
その生徒さんもおさらい会にいらしてくださってました・・・・感激。

着付けもご自分で・・・・普段と全然違う雰囲気でびっくり☆とっても粋な着こなしでした。

今の若い方・・・・着付けが出来る方が実は多いのかもしれません。

そして、もう一人のHさんは・・・・・私の義妹・・・笑。
第2箏を前で弾く・・・・という試練を与えてしまった・・・・・。

身内には・・・ことごとく・・・・・・厳しい・・・・・怖っ・・・・・笑。

弟はカメラマンとして、1歳半の娘(私の姪ですね・・・笑)は応援隊として、打上までワイワイ混じってくれました☆

うちの子達も合わせて、皆様にはガヤガヤとご迷惑もおかけしていたかと思いますが、(いや・・・確実に・・・)
あたたかく見守ってくださって、可愛がってくださって・・・
本当にありがたかったです♡