七小町リハ最終回♪♪

先程、池上先生&成沢くんとの「七小町」リハ終了しました☆☆

やっと、写真撮れました~~~!!!!!nanakomachi1
写真右端が池上先生。
左が成沢氏。

(いい歳してピースとは・・・・苦笑)

最後の休憩時間に、夫氏もカメラ片手に入ってきました。
学生時代の学生三曲(関東の大学の邦楽サークルの協会みたいな・・・もの)
のこととか・・・・懐かしい、おもしろい話が出てきました、笑。

池上先生の交際範囲は・・・・・・おそろしく広い!!!!!!miniminiyukidaruma

毎度のことですが、本番直前になると、爪の輪を交換したり、糸を調整したりと
準備が悪すぎる私。
昨夜、爪の輪を調整しているとき、誤って、カッターで親指の先を切ってしまいました・・・・・ :cry:

おばか。

前にも、本番当日に、小指を切ったことがあり、テープグルグル巻きでステージへ。

かけ押し満載の「七小町」 :roll: タダでさえ苦手なのに~~~~。
残り3日でなんとか回復しますように~~。祈☆☆

何度も遠くから通ってくださった、池上先生、そしてあまり遠くは無いと思うけど、成沢君、笑
本当にありがとうございました。

当日もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、今日は節分。
セブンイレブンに予約した「恵方巻き」を取りに行かなきゃ!! :mrgreen:

近所の神社の豆まきでお菓子を沢山もらってきた子供達が帰ってきました。

豆まき・・・・するのはいいけど・・・・・部屋中大変なことになりそうだ。

雪がふった一昨日、子供達はおおはしゃぎ。寒いのに、何度も窓を開けて・・・
翌朝家の前のポストに雪だるま発見!!

誰が作ったのか、涙ぐましい作品 :oops:
ポストの上なので、きっと大人の方ですよね・・・・・。童心に戻って雪をかき集めて作ったのでしょうか。
やけに心動かされました・・・☆☆

午前中レッスンにいらした生徒さんお二人・・・・なんとこの雪で転んだそうです・・・・
お二人とも・・・・・・笑・・・・・(笑っちゃいけませんが・・・・♪)

皆さんも、足元お気をつけください☆☆

週末レッスン♪♪

まさか夜中に更新されてるとは・・・・・・油断できませぬ。

あいかわらず、写真を加工するのが楽しいようで・・・。sealiroiro1
ただし、撮影の腕はほとんど上がっていないのが・・・悲しい・・・。

にもかかわらず、毎日、ネットでいろんなレンズをチェックしている夫氏。

週末は、そういうわけで、私のレッスン中、夫氏はサッカー応援等・・・・ですごしています :D
土曜日、次女(生後3ヶ月になりました☆)がサッカー応援デビュー。

それも・・・夫氏のおんぶによる・・・・笑。私は行っておりません。

赤ちゃんをおんぶして、右手に3歳の娘、左手に5歳の三男・・・・想像すると・・・・おかしい・・・・笑。

日曜日は三男の練習に同行したついでに、コーチの皆様の仲間に入れていただき、
一緒に試合やパス練習をさせていただいたそうで・・・・・かなり楽しいようです。

下手なくせに、あえて、左足のパスなどして、コーチの皆さんををあっちこっちに走らせてきたそうで・・・・きっと次回から仲間に入れてもらえないんじゃないでしょうか・・・・・笑。

私はいつものようにレッスン♪
土曜日にきているキッズの生徒さん達・・・長女に付き合ってくれて、一緒に遊んでくれて、かわいがってくれて・・・・ベビーシッター代をお支払いしたいくらいです・・・・・ :oops:

今月からレッスンスタートしたHちゃん、今日はシールをこんなかんじに貼っていました!
なんか整然としています!!
すべてフワフワもこもこのシールで統一。いやされモードだったのでしょうか :D
幼稚園年長さんなので、漢字はまだ勉強していない時期。
なので、1~10までは普通の数字で。斗為巾はひらがなで書いた紙を貼ってみました。
最初のうちは、楽譜なしでいいかな・・・・と思って。otoriyoseotume1

が・・・・

簡単な楽譜を見せてみたら、漢字覚える気満々!!
糸13本分の漢字・・・・・驚異的な集中力で覚えていました・・・・・ 8O

その集中力・・・・・欲しい・・・・・

日曜日、いつもの生徒さん達の中に、ブレットさんも :idea:
日本滞在中に少しでも多くレッスンを受けたいということで、
レッスン時間に空きさえあれば、いつでも来る!!という熱心さ。

ところで、ブレットさん、男性にしては珍しく方向音痴さん・・・笑。
昨日で3回目だったのですが、隣のビルの前でウロウロしているのをサッカー帰りの夫氏が発見 :mrgreen:

2回目の前回は、ピンポーンとなったので、モニターを見ると、なぜか、セブンイレブン店長ご夫人の
顔が。。。。笑・・・なんだろう??と見ると、奥にブレットさん・・・・笑。
道に迷ったので、セブンイレブンで尋ねたそう・・・・・ :mrgreen:

一回目、お友達といらしたので、きっと周りをよく見てなかったのでしょう・・・・笑。

今度はスムーズにこれるでしょうか・・・・ :mrgreen:  :mrgreen:

そんなブレットさんはUCバークレー大学の学生さんです :idea:  :idea:

「次回は、じゃ~~火曜日ね!」と伝えると、
漢字でメモしてました・・・・・字・・・・・お上手だ・・・・。

ところで!!教室に通ってる生徒さん達、英語を話せる方が多い・・・・気がします。

昨年は、ハワイのロバートさんのレッスンの際、ちょうど前後の時間帯のTさんがご対面したのですが、
流暢に英語でお話!
上智大学のご出身とのこと、後から分かりました・・・・・☆

で、ブレットさんと一緒になった、Sさん。またもや、ペラペーラに英語で会話。
4年間NYで、美術の勉強をなさってたそうです・・・・ 8O

そうそう、ブレット連れてきてくださったHさんもぺらぺらでした。
詳しくはまだ聞いてないのですが、いろんな国に滞在していたそうで・・・・。

う~~~む、タノモスィ~~~ :D  :D

また、前に一度記事にしたことがありますが、
区主催の短期講座(箏)に通っていたFさんが、秋に出演した発表会のお写真を
見せてくださいました。
とても初心者の方の舞台とは思えないほど、堂々と、お着物で演奏なさっていてまたまたびっくり!!

お茶会の席で時々演奏しているTさん(箏はじめて一年弱)の写真も何度か見せていただきましたが、
私の演奏姿より・・・・・ずっと堂々としているじゃ~~ありませんか~~~ 8O 8O

タノモスィーーーー :D  :D

これから、いろいろな場面で助けてもらいましょう~~~ :mrgreen:
ところで、ブレットさんとのレッスン中
しびれる・・・(正座して足がしびれること)という英語が出てこなかった・・・・笑。なんか悲しい・・・笑。

さて、夜は一恵先生のレッスンに♪♪

七小町、本番前最後のレッスンでした☆☆

出産前から数えて、計7回のレッスンを『七小町」で受けました。
でも、正直・・・・あと10回くらい受けたい・・・・・ :oops:

前の方が「越後獅子」の三弦レッスンを受けていたので、
「いい歌だな~~~~」と授乳しながらいい気分で聞き入っていました。

が・・・自分の番になると、冷や汗、脂汗ダラダラ。
帰りは上着を着ずに歩いて数分の駐車場まで・・・・笑。

お箏って・・・・・いい汗(?)かきます・・・・・ :mrgreen:

さて、今週もはりきってまいりましょう~~。

沢井事務局で新しい生徒さん達用の「お爪」と「輪」を購入してきました☆☆

息子のレッスン風景

深夜に目覚めた夫氏です。
自分に”氏”をつけるのはおかしな表現ですが、当ブログではこれで通っているようですのでお許しください。

さて、数日前、お二人の息子さんが箏を習ってらっしゃる方からコメントを頂きました。
お仲間が増えてうれしいです。ピアノを弾く男子は沢山いますが、箏は珍しいですから。
この方から「ぜひぜひ、息子さん達の練習風景、小物などを見せてください。」とリクエストがありましたので、息子のレッスン風景をご紹介します。

息子が通う沢井一恵先生のレッスン。
スタジオEs(エス)でマンツーマンのご指導を受けているところ。
沢井一恵先生のレッスン
非常に素敵な空間
演奏している動画はこちら。iphoneで撮影したので画質は良くありません。

一恵先生に見ていただくのは、月に2回程度で、基本は自宅練習です。
母親に教わり、自分で練習。
母親に教わる場面をご紹介したいのですが、許可が出ないと思います。
私だったら怖くて泣いてしまうところですが、息子は淡々と教わっております。

ところで、こんな時間に目覚めたのは、夕食後3時間ほど居眠りしたせい(おかげ)。
日中は久々に息子達のサッカー試合応援。次男2試合(1勝1敗)、長男1試合(引き分け)。
箏教室のレッスンの合間を見ながら三男や、時には次女も引き連れ、出入りの多い一日。
外は寒く風もあり、なんとなく体力を消耗してしまい、家の仕事を手伝わぬまま居眠り。
7人分の洗濯物をたたんだ子供達の足元にも及ばない家庭内貢献度にガックリ。
明日(今日?)は頑張ります。

贈り物Ⅶ

昨日のピーターパン、原作をアレンジしているお話だったそうで、
三男は「なんか、違うお話だった~~~」と・・・・笑。

でも、ウェンディやティンカーベルがかわいかった~~と満足そうでした♪
夫氏はというと、以前お世話になっていた幼稚園の先生(区立幼稚園なので、転勤があります)
と何名かお会いできたそうで、やはり満足気でした♪

ところで、区立幼稚園(公立)の先生になる試験の倍率はものすご~~~く高いそう。
保育のお仕事を目指している大学生の生徒さんによると昨年の合格者は一桁だけとか・・・・ 8O 8O

すごい先生達にお世話になってるんだ~~~!!!と改めて感謝感謝 :) :)

昨年末いただいた贈り物。更新が遅くなっておりました

・・・・本当に本当にありがとうございます。

Oさんから、ひつじやあひるがたっくさん、無添加タオル♪♪
Oさんのお母様が選んでくださったそうです :idea:
感激・・・・ :cry: babytowelhituji1

ピンクの可愛い縁取り。
使うのが勿体無い・・・・・のですが、ヘビロテしております :D

そして、クランベリーと紅茶のジャム!!と洋菓子のセット♪
クランベリーと紅茶???
おっされだな~~~~と
最近朝はパン食が多い我が家・・・・というか私、笑。

リッチなブレックファストになりました!

太鼓判の美味しさです!jamcookey
独り占めするつもりが、夫氏、長男以下に見つかり・・・めざとい。
目白のお店なので、ぜひぜひ
自分でも行ってみようと思います☆☆

そして、こちら、ラコステの7色のハンドタオルセット♪nanasyoku
と大好きなカステラ♪
「ご家族7名で分けてください!」と☆☆

そうか・・・・よく考えたら7人いた・・・・笑。

ピンクは誰にも渡さんぞ~~ :lol:
(大人気ない)

長男、青、
次男、オレンジ
三男、水色を選んでいました☆☆

こちらのカステラ、スリムなフォルム。切ると正方形になるのがkastellasikaku
すごく可愛い~~~ :D :D

底のジャミジャミ(砂糖)がたまりません。

ベビーソックスセット、Hさまから。socksiro
ガーリーなボックス!!ときめきます~~。
ピンクとブラックの組み合わせ・・・・大好きでございます :oops:  :oops:

ベビーの服に合わせて・・・・というか、
最初にソックス選びからいきたいくらいかわゆし :D :D

そしてそして、Mさんからhairgom
女の子が愛してやまない、ヘアアクセサリーセット。
可愛いポーチに入っています。
(このポーチ、なんとりかちゃん人形にぴったりサイズということに気付いた長女!!翌日からりかちゃん専属、笑。ちょと酸欠になりそうですが・・・笑)
かわいすぎるので、娘も使うのがもったいないらしく、小さな箱に詰めて
大事に隠しております。私が出すと怒り出します☆☆

まあるいプリンのセットもいただきました。munmarupudding
抹茶とチョコ味もあって、
つまようじで、プッチンとさして、シロップをつけて。
とってもとっても濃厚!!
年末リハにいらした池上先生たちとも頂きました :D :D
遊び心のあるお菓子は、子供たちの食いつきが激しい~~~ :mrgreen:

長女は「コチョ~~~~」(チョコのこと、笑)といって、チョコ味、口の周り真っ黒にして
至福の顔で食べてました :mrgreen:

本当にありがとうございます。

続く・・・・

空白の1時間♪

本日は7名の方のレッスン☆

Hさん・・・陽炎
Fさん・・・野村正峰「小曲集」yuzucake
Sさん①・・・さらし風手ごと
Sさん②・・・花筏
Sさん③・・・野村正峰「小曲集」
Tさん・・・つち人形
Gさん・・・OKOTO

およよよ、イニシアル・・・Sさんが多いですね~~☆今気付きました :P

ところで、今朝、三男の幼稚園登園後、来月のお遊戯会でやる保護者の出し物や、
謝恩会についての打ち合わせがありました。
私はレッスンのため、夫氏登場~~~♪♪

レッスンは10時からなので、それまでには帰ってくるはずだったのですが、
おそらく、夫氏、ママさんたちとのミーティングが楽しかったのでしょう、笑、
なかなか帰ってきません・・・・ 8O

お一人目のレッスン中、ベビーはスヤスヤ熟睡だったので良いのですが、
長女は、テンション高く(いつも)、箏部屋に、お菓子や、みかんやら持って乱入。
本人は、一応、おもてなし・・・・・のつもりなのでしょうが・・・・・・

お菓子は、中身が無くなったクッキーの箱だったり・・・
みかんは、皮が半分みけてたり・・・おいおい、やってることが全ていい加減だ~~。
本人もレッスン中は邪魔してはいけないと思いはじめているのか、物をおくと満足して
出ては行くものの、曲を時々中断してしまって・・・・汗汗汗汗~~~。

Hさん、本当に申し訳ございません~~~~~。

Hさんのレッスンが終わり、お帰りになる頃やっとこさ夫氏満足気に帰宅。

これで、もし赤ちゃんが起きていたら・・・・・と思うと~~~。
結局、ベビーは、5人の方のレッスンの間はずっと寝ていましたが :D笑

Sさんから手づくりお菓子をいただきました☆☆
柚子のパウンドケーキと、ナッツがたっぷりのったクッキー!!
ご近所のお庭の柚子でお作りになったジャムが入っていて、なんとも冬の香。
アーモンドたっぷりのお菓子、芳ばしく、サクサク、最高です。
レッスンが終わって見ると、夫氏と子供たちが半分以上食べてしまっていました~~~。

ハイエナどもめ~~~~!!

あしたは、新宿区の区立幼稚園児たちが集う、親子観劇会という行事があります。
新宿文化センターに「ピーターパン」を見に。
夫氏再び参上♪♪

各自で・・・♪

最近、家族其々のスケジュール管理、どうなっているか把握しきれていないことが多くなってきました・・・・・。

土曜の夜、サッカークラブの次男の学年ママ達とミーティング&新年会。
来年の役員さんが決定☆☆お二人の方が立候補してくださって・・・。
ありがたいです。
どうぞどうぞよろしくお願いいたします :D
お酒はまだ飲めませんが、久しぶりに、ママたちとおしゃべりしたり、食べたり、飲んだり、
リフレッシュ。
その余韻に浸り、帰宅後もテンションあがりっぱなし。
雑用したりテレビみたり、箏練習したり・・・笑。
いつもの夜更かしパターン。

翌朝、「いってきま~~~す」という長男の声で目覚めた私・・・・そして、夫氏 8O
「え、え、え、今何時~~~??」

見ると、朝、7時55分!!!長男の集合時間は8時!!

次男、三男の話によると、起きたら、7時45分だったから、
お兄ちゃんかなり焦って準備して出ていったよ~~~とのこと・・・・。
親を起こす暇もなかったんでしょう・・・・気の毒ぞよ。
で、朝ごはんも食べずに・・・・・・。

ま、今日は開会式だけなので・・・・なんとか持ちこたえてくれるでしょう・・・・・いいわけ。

そんないい加減な、我が家。
よく、両立してるね~~とか言われることありますが、
全く両立していませんよ!!
全ていい加減。どれ1つとってもいい加減。

なので、宣言!!両立は全く出来ていません。無理無理~~ :mrgreen:

そんな長男が出て行った後、残りメンバーで平然とのんびり朝食 :mrgreen:

毎週末に入っている長男次男のサッカー試合や練習。

あれ??明日は、どっちが試合だったっけ??
練習場所はどこだ??
集合時間は??
持ち物は??

おまけに、三男まで、キッズクラスに入ったので、ますます家族に何が起きているのか
???の日々。

ちなみに、昨日(日曜日)は、午前中、長男はとある大会の開会式に。午後は練習。
次男は午後、試合。
三男は午後練習。(キッズ練習には保護者がついていないければいけません。ので夫氏参上)

私は、日中レッスンを数名行い、15時すぎから、池上先生と成沢くんと「七小町」リハ。

次男は試合後、お友達のママから電話☆
「これから友達皆で遊ぶから~~~」と預かってくださることに。
車で試合会場から送ってくれて、
お宅で数時間遊ばせてくれて、
おまけに、お風呂にまで入らせていただいて・・・・ :mrgreen:
洋服までお借りし、夕方6時ごろ意気揚々と、こぎれいな格好で帰宅、笑。

その間に、練習から帰ってきた三男。疲れてリビングで昼寝。
5時ごろ帰ってきた長男は、シャワーを浴びて、軽食。夜9時からのの一恵先生レッスンに向けて、しばし睡眠タイム。

さて、その間、娘二人はどうしていたか??笑。

長女(3歳)は、2時頃から昼寝。6時まで熟睡。
次女(3ヶ月になりました☆)も、1時から、なんと、6時までノンストップで熟睡 8O

リハの途中、授乳タイムを設ける予定が、まったくその必用がなく、池上先生たちとコーヒーブレイク :mrgreen:

で、その間、夫氏は・・・・・なんと、三男と帰宅後、一緒にソファで熟睡してました!!

つまり、夫氏、三男、長女、次女が寝ている間に別室でリハ・・・・・という・・・・・こんなんで良いのでしょうか・・・・笑。

池上先生、成沢君、ごめんなさい~~。

でも、おかげで、普段ではありえない静けさの中で練習ができました・・・・・笑。

本当は、写真、夫氏に撮ってもらうはずが、あまりの熟睡ぶりに、起こせず。
わたしも、まだまだ甘いな・・・・・ :lol:

次回がラストリハ。こんどこそ記念写真~~~~!!

今日は、レッスンの合間に、広島からゲスト。
子供の頃から家族ぐるみでお世話になっているHさん。出張の帰りにちょこっと寄ってくださることに。
「夕顔」等合奏して遊ぶ予定です。

それにしても、かれこれ・・・・13、4年ぶり!!

Hさんには、一昨年、昨年と続けてお孫ちゃんが誕生なさったそうで、(まだ、50歳位のHさんですが)そんなお話も楽しみ :D

サンフランシスコから・・・・♪

サンフランシスコのブレットさんです。okotokengaku2

先週、突然(笑)、当教室に通う生徒さん(Hさん)について見学に来ました♪

「アメリカ人の友達が、箏の見学に行きたいと言ってるのですが、
いいでしょうか?」とレッスンスタートする1時間前にメール♪♪

「どうぞどうぞ、ご遠慮なく~~~」と登場したのがブレットさんでした。

女性だと思ってたので、ちょっとビックリしましたが・・・ :idea:

箏に関心もっていただけてとつても嬉しいでっす。

そういえば、海外出身で箏を演奏なさる方はこれまで私が知っている人、男性の方が多いかも・・・・!

カートもブレット(箏衛門の)も男性だ!!

その昔箏衛門メンバーだった、ダーレンやリチャードも!!

はじめ、見学だけの予定でしたが、
やる!!ということで、急遽トライアルレッスン :mrgreen:

日本滞在中の3月末まで、レッスンを受けることになりました :idea:  :idea:

なんでかわからないけど、やけに飲み込みが早!!
一緒にいたHさんと、「ブレット、なかなかやるじゃ~~~ん!!」と大盛り上がり。

このまま箏演奏家を目指して欲しいかも・・・・・・なんて・・・ :idea:

大学生の彼は、中国語を専門で勉強しているので、
漢字がスラスラ読めます。

ということで、箏の楽譜もスラスラ・・・・・アンビリーバボー!!! 8O