ささやかに初節句でした♪
右は今年度の三男の幼稚園での作品
毎年幼稚園で作成する雛人形。
年少さんは紙で平面に。
年中さんは紙コップ等を使って、立体的に。
そして年長さんは紙粘土を使って。
長男次男のときは、お内裏様とお雛様だけだったのですが、
今年はとっても小さな可愛い三人官女や五人囃子も!!
お友達の作品も見てきましたが、
皆とっても個性豊かで可愛らしかったです!!
ちらし寿司やはまぐりのお吸い物、菜の花だけはなんとか食べようと。
お義母さんからの「桃のカルピス」は炭酸水で割って。
絶品!!
ポイントは・・・・えびの揚げ物の下に敷いた赤い紙ナプキン・・・・笑・・・・かな・・・・
チラシ寿司も揚げ物も全然足りなくて・・・・・追加・・・・・汗汗。
前に記事にした100円のガラスの皿(本来の用途はお花用??らしい)
けっこう重宝しています
ところで、今日、幼稚園で
はい・・・・いろいろと支払い関係頼んでました。
「ね~~ね~~、一昨日、パパ小学校から出てくるの見たよ~~~~」
はいはい・・・次男の忘れ物届けてました。
「ね~~ね~~~、昨日の夜、子供達5人とママで〇〇通り歩いてた??
妹が見かけたって言ってたよ~~。5人連れて歩くのはきっと小林家だろうって~~~」
(その妹さんと私は面識ありません・・・笑)
はいな~~~~子供5人連れてTSUTAYAに行ってました~~~
(DVD4枚1,000円キャンペーン中 )
だんなといい、わたしといい・・・・・・・どこで誰に見られてるか・・・わかりません~~~
今日は幼稚園で「謝恩会」のリハーサル♪♪
いよいよ卒園にむけてカウントダウンです
さて教室では6名の方のレッスンでした。
お兄さんの結婚式で演奏披露をするSさん。いよいよ10日後。
頑張って練習しています。
ピチカートの猛練習で右手薬指が腫れてしまったほど・・・・涙涙。
お箏をはじめてまだ2,3ヶ月。
大阪までお箏を持って行き、
立奏台を送って、
当日はご自分で調弦。お着物で演奏。
大変だと思いますが、お兄さんへの素敵な贈り物になるとおもいます!
私が作った手書きのきちゃないアレンジ楽譜を、なんとパソコンで(しかもphotoshopで)
きれい~~~に作り直してくださいました!!
夜、お仕事帰りにいらしたFさん、風邪気味か花粉症か(ご自分でもわかりづらそう~~)
鼻水が止まらないご様子で大変そうでしたが、一生懸命弾いていました!!
感激
お大事になさってください~~