野菜ジュース復活

野菜ジュース復活。

半年程前、ジューサー壊れてしまって以来、お休みしていた野菜ジュース。

同じジューサーをまたまた購入。yasaijuice

今朝はにんじんとりんご。レモン果汁。
やっぱりさっぱりしていて美味しい☆☆
家族6人分となると、りんごが4個に、にんじん3本。

作成担当は夫氏・・・・・ですが・・・・・何か・・・・・・笑。

ところで、このジュースを飲むと、数ヶ月のうちに、アトピー性皮膚炎が改善します。
うちの次男、1歳~2歳の頃、ステロイドの塗り薬を手放せなかったのですが、
ジュースを飲むこと、2ヶ月。すっかりきれいに。薬ともおさらばしました。

このジュースは、四国高松にいたころの幼稚園の園長先生がママ達に時々講習してくださった
物。

さて、次女はただ今4ヶ月。
いただいた「ガラガラ」で遊べるようになりました。garagara

寝ている次女に次々にガラガラをもってくる長女。

ようやく赤ちゃんを世話してみる気になった??

さて、今日のレッスンにいらした生徒さん達のうち、お二人が今月末にて
転職とのこと、年休消化デーということで、いつもとちょっと違う時間帯のレッスンでした♪

社会に出て働いたことが無いので、転職もしたことが無い私。

自分の能力をもっといかせる環境へすすんでいこうとする彼女達と接して
とにかく「頼もしい!!」の一言。

新年度にむけて、わたしも決意あらたにすすんで行きたい・・・・・・な・・・・・♪♪

いよいよ、明日は三男の卒園式 :D

最後のおべんと♪

三男、幼稚園最後のお弁当でした。

好物のハンバーグとイチゴを入れたこと位でしたが・・・・・・あとはいつもと変わらず☆

あいかわらず、ふりかけご飯だったし☆

が!!!

いつもご飯の中央寄りにふりかけて、なんとなく見栄えをよくしていたのですが、
夫氏、自分も弁当作りの最後の日になにかやりたいと思ったのか、
ふりかけを勝手にかけて・・・・・

全面にどっっさり~~~~。

ありえない・・・

最後のふりかけご飯なのに・・・・。

もったいないので、そまま蓋したけど。

この3年間、一度も何も残さず平らげた息子にあっぱれ~~でございます。

昨日今日とレッスン中
「合奏ってほんと楽しいですね~~~!!」と
思わず声がでる生徒さん達。

そうそうそうそう、そうなんですよね。
合奏は楽しいです。

譜読みをして、細かいチェックをして、一人で通して弾ける様になってから
合奏をして仕上げるという流れがほとんどですが、
(曲によっては、早い段階で合奏をしてイメージをもっていただくこともあります)

「合奏すると雰囲気すごくかわりますね~~」
「合奏する方が弾きやすい」
「合奏すると、急にむずかしくなる」

などなど様々な意見がでてきますが、どれもその通り。

箏をはじめた時は、特に初心者の方は合奏をしたい!!と意識して入門する方はあまりいないと思いますが、箏の楽しみ方のひとつとして実感している様子を見て
とても嬉しい :D

もちろん、独奏も・・・・・楽しいですが :mrgreen:

週末、お兄さんの結婚式にて箏演奏をしたSさんからメールが。
予想以上に上手くいきました~!!とのこと。

初心者の方だったので、
調弦、立奏台のこと、楽譜のこと、お着物のこと、などなど心配するときりが無いのですが、
やはり心配してソワソワしていた私。

メールを見て、お~~~!!!やった~~~!!とホッと一安心。

お兄様にもSさんにとっても素敵な思い出ですね :D :D

24時間スーパー♪♪

近所に出来たという24時間オープンのスーパーへ歯医者の帰り寄ってみた。

野菜も果物も安い。
肉も、ハムも、ベーコンも安い。

で、なかなか新鮮だぞ。

使える!!! :idea: :idea:

しかも駐車場もたっぷり。40分まで無料!

生協、セブンイレブンに次ぐ我が家の冷蔵庫・・・になりそ :mrgreen:

今日は幼稚園大掃除でした。
お世話になった幼稚園に感謝の気持ちをこめて。

赤ちゃんをおんぶしながら掃除するママが沢山いました。

またまた、掃除半分、おしゃべり半分・・・・になってしまいましたが・・・笑
時間長引いたので・・・・2時半からの箏レッスンに危うく遅れるとこでしたが、
10分前に到着。
超高速で着替えて、化粧して、授乳して「ふ~~~~~っ」

ママと現われた3歳のIちゃん。今日も沢山の笑いをいただきました :D
掃除のつかれも吹っ飛びます~~。

その後の歯医者で、いつもハイテンションの先生に元気をいただき
というかすい取られた感も否めませんが・・・・・笑

帰りのスーパーでテンション上がり。

夜のレッスンで、日にちを間違えて登場した生徒さん~~~ 8O
他の生徒さんの予約が入っていたのでそのまま帰ったのですが、
ニコニコ元気で、やはり大物!! :D

22時過ぎ、珍しく母と電話で話し。

そうそう、ホワイトデーのお返し、息子達ソワソワとひそひそと行っていました。

なんか・・・・・いろいろと細かい動きがあった一日でした。

夫氏は花粉症で苦しんでおります。

月に一回はやはり病院に行く習慣が続いています :mrgreen:

卒園に向けて♪

更新ちょっとお休みしていましたが、kansyanokai
家族皆元気です。

レッスンも通常通りやっています☆

次女が鼻水、ゼーゼーする咳の風邪でしたが、
数日間クスリを飲み回復してきました☆

長女がやはり同じ時期・・・もうちょっと後だったかな、やはり似たような咳をこじらせ
肺炎にかかったので(入院はしないで済む程度でした)、こまめに薬。

薬は生後初めてなので、味を受け付けにくいのと、咳き込むのとで
おっぱいを吐き出してしまうことが何度か続きましたが、(かなりの勢いで吐きます)
コツをつかみ、2日目ごろからは上手く飲めるように。

薬を数滴の水でうすめトロリとした状態にします。kurikuriomeme
それを指につけて娘の上あご等につけてやります。
そしてそのあと、おっぱいをほんの少し吸わせます。

それを10回(笑)位繰り返してやっと一回分飲み干します、笑。

数日後の幼稚園の卒園にむけて、
先日は謝恩会(写真上)や、最後の親睦会(→)がありました。
長男の頃からお世話になっている主任。
園長先生は小学校の校長先生と兼任のため、
主任は特に幼稚園で重要な存在。
園長先生ももちろんですが、尊敬してやまない主任先生です。
この幼稚園にいらして6,7年目におなりになるので、
転勤・・・にならなければいいな・・・・(公立なので転勤がつきもの)と祈る日々。

担任の先生も、これまた素敵な先生ですが、こちらの幼稚園ではまだ2年位・・・・なんで
しばらくはお世話になれそうです。安心安心・・・ :mrgreen:

下の写真の赤ちゃんは、次女が生まれる2週間位前に誕生した同級生。
男の子三兄弟の三番目♪♪
おめめがクリックリでと~~~~てもと~~~~っても可愛いのです!!
しかもと~~~~~っても良い子。
次女と時をおなじくして風邪をひいていたのですが、良くなってきたみたい!
それにしても、ほんとうにキュート!!

おもわず持って帰りたくなります・・・・・ :mrgreen:

3年間、送り迎えしたり、お弁当つくったりしている間は長くかんじることもありましたが、
ここへきて、急にあ~~~もっと通わせたいな~~~と思ったり、淋しくなったり、sannnanobento
毎度のことではありますが、もっと凝ったお弁当作ってやればよかったな~~~と思ったり。

なんて言っても、きっと四月から入園する娘の番になったら、結局「あ~~~また弁当だ~~~~」
なんて思うんでしょうけど・・・・ :mrgreen:

私がお弁当作り始めるのが遅いので
いつも焦る三男。
出来上がったらすぐに包めるように
テーブルに小物類をセッティングする三男。
日に日に整然と並べるように・・・・驚。

母に対するプレッシャーか??

昨夜は、次男の幼稚園の時のクラスのママの送別会でした。(もちろん小学校も一緒です)
九州にお引越し。
いろいろ思い出して、皆涙・・・・。いつもニコニコ優しい方。
夫氏も園行事だけではなく、地域のビーチバレー大会などでも一緒のチームだったりと
お世話になっていました。
遠く離れますが、子供達が大きくなったら、また会えるよね!!と期待しています。

今日は珍しく(笑)夫氏の個人的な仕事があるため
レッスン後、三男のサッカーキッズクラスの付き添いに☆☆☆
いいところを見せようとはりきっていたみたいでしたが・・・・

ママ達との話で盛り上がってしまい、
気付いたら練習終わってました・・・ :mrgreen:

ま~~これから6年間サッカークラブ活動がつづくわけですから・・・・いいでしょう・・・ :mrgreen:
さて、先週の結婚記念日に続き、今日ホワイトデーは結婚記念日、笑。

が・・・・夜も普通にレッスンです♪♪

私にとっては、それが一番楽しい~~~ :mrgreen: :mrgreen:

マカロンロン♪♪

西宮のお土産をわざわざ夜、寒い中届けてくださったOさん。

とても可愛い箱に入ったマカロンと焼き菓子!!macaron

なんて可愛い・・・・・可愛すぎる・・・・
日々のドタバタでわすれかけている女の子モード(もともと無い??って言われると元も子もないす)
が一瞬蘇る!!笑。

西宮でとっても有名なお店で雑誌等でもよく紹介されているらしく。

「パティシエ エイジ・ニッタ」というお店♪

一口食べて納得!!!

マカロンてこんなにサックサクそしてしっとり??!
フィリングがこれまた、ことごとくどれも美味しい。macaronoishi

チョコレートジンジャー

ブルーベリーカシス

等等、どんな味なんだろ??食べると、ジンジャーといってもすごく自然な風味で
チョコレートと絶妙に合う。
カシスもほんのりとした酸味で決して酸っぱくはなくて、周りの甘さとすごく良いバランス。

一個一個がケーキのよう。

数年前に見た映画キルスティン・ダンスト主演の「マリーアントワネット」を思い出します!

焼き菓子の方は、気づいたらまたまた夫氏勝手に数個完食済み~~~~。

マドレーヌやパウンドケーキ、クッキー、ゼリー。
やっぱりどれも美味しい!!

実は届けていただいた日、14回目の結婚(式)記念日でした。
普通にすごし、いつものようにレッスンをしていたのですが、夜、そういえば「今日結婚(式)記念日じゃ~~~ん 8O 」とお互い気付き(笑)
マカロンと紅茶でお祝いしたのでした :oops: :oops:

本当にありがとうございました。
さて、昨日は幼稚園と小学校の保護者会のはしご。

次女が風邪ひいて咳こんでるので
夫氏がどちらも出席しました。

で・・・・・来年度6年生になる長男のクラスのPTA役員になることに決まったそうです :idea:

PTA関係での役員は初めて。

どうなるでしょうか・・・・・夫氏が担当予定です :D

くれぐれもご迷惑にならないように祈るばかり・・・・汗汗。

ウルトラマンジュース、粘土遊び♪

日曜日にいらしたMさんが
「仮面サイダー、ウルトラマンコーラ、ウルトラマンレモネード」を
持ってきてくだしました :idea: ultramanjuice

赤坂の自販機で発見なさったそう :!:

懐かしい雰囲気漂うレトロな缶。
飲まずに飾っておきたいところですが、
息子達、発見するや否やじゃんけんして好きなものを選び、
冷蔵庫で冷やし、
風呂上りに「うめ~~~~~さいこ~~~~」と言って
飲んでしまいました 8O

というわけで、写真は空き缶です :mrgreen:

復刻版・・・・のようなデザイン、ほんとうにおしゃれ!!

ありがとうございました☆☆

そして、Kさんのご両親からハワイのお土産が :!: hawaiiomiyage

イースターシーズンいうことで、
卵形のチョコレート、中にホワホワのマシュマロが入っています。
アメ~~リカン :)

トイストーリーのお絵かきグッズ :idea:
下の部分に絵の見本が描いてある本がついていて、それを見ながら絵を描くことが
できるという品!!
長女が、とりつかれたように真剣に何か描いてました。(何なのかはわかりませんが・・・笑)

そして、カラフルな粘土のおもちゃ、やはりアメリカ~~ン☆☆

粘土遊びって・・・・おもしろい!!nendasobi
久々に私も作ってみましたが・・・・三男に壊されました・・・・ :oops:

作った作品はまた次回♪♪

ハワイからこんなに重いお土産を持って来てくださって・・・・。

ありがとうございます。

「お~~~~すげ~~ワイハだぜ~~~~~!!」と息子達(プラス夫)

いつか行ってみたいな :D

佐賀の海苔!

佐賀にお引越しなさった当教室に通っていたHさんから
佐賀の御海苔が届きました :D saganoonori

味付け海苔に普通の海苔に
大判の海苔に、海苔尽くし!!

朝食に、サッカーのおにぎりに、海苔消費量の多い我が家。

早速、朝食に登場!
ぱっりぱっりで美味しい~~~ :D  :idea:

子供達も興奮して食べてました☆☆

ありがとうございました!!

こちらは先日の記事にあった「楽譜」
右が私が書いた手書きのもので・・・・・笑。moongakuhu
左が生徒さん(Sさん)がPCでつくってらしたもの :D :D

見やすい!!きれい!!

売れる・・・笑。