ライブあれこれ

【史朗さんの記事】

Three Wisdoms vol.13ここまで来ると既にセッションの域はとうに超えていて、シチュエーションによってはジャズのイディオムをも解体して、新たな語法を生み出す必要を強く感じる。
その理由にメンバー各々がそれぞれの思惑を抱えてこのユニットのために曲を書きため始めてきた事があると思う。
ピアノの石井彰が昨年より散々言及してきた事だ。
慣れ親しんできたピアノの響きと更に、箏の振動に身体を柔軟に対峙させること。
そして何より今回、小林真由子の声の使用がある。
現代音楽的な語彙としてのボイスではなく、歌詞のあるボーカル。
箏にボーカルという別な人が現れて、ユニットは新たな局面を迎えています。
四谷三丁目 Con Ton Ton 思っていたよりも広いスペースで音も自然でとても快適でした。ありがとうございました。


【彰さんの記事】

Three Wisdoms@四谷三丁目「CON TON TON VIVO」
意欲的な試み、新曲に多くチャレンジした。
小林真由子の愛らしいワルツ、定村史朗の深く哲学的な「輪廻と月」。
オリジナルはそれぞれ2曲ずつできたので、
オリジナルだけでステージできる日も近いかも❗

これはユニットとして大切な事だと思う。
このような編成のバンドは無いと思うし、自分達で切り開いて行く感じがたまらん。
小林真由子の歌まで登場し、意気込みはフル回転する。
ここは初出演のお店でした。駅から近く、雨でも安心☔

地下にある何か安心する感じの店内。
ブラジル料理なんてのもある、ラテン好きの人達が集まるお店らしい。
今度行ったらブラジル料理食べてみたいし、
駅近くの肉まんが美味しい所でも食べてみたい。グルメツアーなやあ。。。

Three Wisdoms Live vol.13終了!!

〜Three Wisdoms Live vol.13 at CON TON TON VIVO〜

Afro BlueAKEBONO (石井彰)
輪廻と月 (定村史朗)
Last Waltz
Historia de Un Amore
美貌の青空
タイトル未定オリジナル (小林真由子)
Night Light

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



緊急事態宣言の下、そして肌寒い雨の中、
多くのお客様にお運びいただき、本当に感謝の尽きないライブでした。


オリジナル曲も増え、初挑戦の曲も増え、新しい試みも加わり、緊張マックス❗


四谷三丁目にオープンしたばかりのCON TON TON VIVO❗

素晴らしい空間でした💖


お店の皆様のあたたかさに緊張をほぐしていただき、
音響も丁寧に対応していただき大変心強く、
初めてとはいえない、なんとも落ち着く空間でした。

自分でブッキングしたということは、
ちょっとはリーダー的にすすめるべきライブなのに・・・・

結局MCもメンバーに任せっきりだった!

あ〜次はがんばる!笑(遅い!!)


13回目のライブを迎えたトリオ。
いつも緊張と不安と期待と興奮が畝るステージでした!!

オリジナル曲完成〜〜〜からの〜〜✨

いよいよ明日はThree Wisdoms Live Vol.13!!!!

よくぞ、ここまで迎えられました。

あ、もちろん、これからもずっと続いていきますが、
3年で13回もライブができること!!

昨年からコロナ禍で演奏活動も制限される中、
少し数は減ったものの、
昨年は結局3回できた!

今年は早くも2回目!!


お客様がいらしてくださるか検討もつかない中、
練習したり、準備したり・・・というのは
虚しくなることもありますが、
でもやっぱり、たとえお客様がお一人だとしても・・・・
自分たちの演奏、音楽を表現できる場があること。

そして、また課題を見つけて進化し続ける機会を作れること。


音楽家にとって本当に嬉しくありがたいことであります。

さて、明日は、なんと自分史上初、
Three Wisdoms のライブを新規のライブハウスにブッキングした記念でもあります!

こんなこと数年前は想像もしていませんでした。


ライブをやらせていただけるというのは、
お店から演奏家として信頼がないとできないことですし、
(お店をレンタルしてライブをするということは・・・おそらく誰でもできます)
お店からオフアーをいただけるということは、
こういったライブをしている者にとって
ひとつの大きなステップ。


これまでは彰さんや史朗さんのホームグラウンドで
やらせていただいたわけですが
自分きっかけのお店でのライブ。

しかも普段のわたしの演奏とは畑違いのライブハウス。


やっぱり感慨深い。


それもこれも、これまでのライブをご覧くださった方からの
お声掛け。ご縁や運でもあります。


ということで、やれることはなんでもやってみよう!!
と新しいことにもいろいろ挑戦予定。


さて、久々にオリジナル曲を書きました!
タイトルは未定ですがワルツです💖


昨日なんとか楽譜にし、メンバーに送信。
音出しは本番前のリハが最初。
一体全体ちゃんと成立するのだろうか。
コードのつけかた間違ってなかろうか?


不安をあげればきりがないけど・・・・。

今回は他にも不安要素盛りだくさんなので、
考えるときりがないので・・・・

出たこと勝負!!


ということで、ご予約いただいている皆様、
どうぞどうぞお気をつけていらしてください。


メンバーにとっても初めてのライブハウス。

お店も5月にオープンしたばかりのホヤホヤのお店。

新しい挑戦をどうぞ見届けてくださいませ💖💖

誕生日に🌹🌹🌹💖

めっちゃサプライズ!!!


突然インターホン!!

突然あじゅが現れた!!

と思ったら、後ろに花束をかかえた梶が〜〜〜💖💖

え、え、え〜〜〜なんで鹿児島にいるはずの梶がココにいるの〜〜〜〜??笑。


なんなの〜〜!!

こういうの慣れてない〜〜〜!!!

超興奮しちゃった〜〜〜!!

笑。



新たな1年、幸先いいかんじ〜〜〜💖💖


ということで、一つ歳を重ねました。

健康でいられること。

あらためて母に感謝です!!

プリンセス感。

美味しいパン屋さんに行ったら、超混んでて入れなかった

😭

マックドライブスルーも何故かお休み

😭

でも近所のお気に入りの坂道の緑に癒され復活

🤗

そして朝お風呂に入ると見かけないシャンプーが!なに、このプリンセス感?笑。かわゆいではないか

💕

娘達の?使っちゃおう

😁

本日はこれから8名さまのレッスン

✨

久々にリフォームがない週末。とても穏やか🌿

髪の色

次男がまた髪色かえて帰ってきた。金髪は一週間で飽きたようです(・・;

リフォームで廊下の壁一面が本棚になりました✨

棚板は夫氏がせっせとGW中塗っていたあれ。
家中の本をここに収納予定。
多くを息子たちの漫画本が占めるのではないだろうか。



「この音とまれ」も「鬼滅の刃」も「呪術廻戦」も揃ってまっせ〜💖


娘たちが図書館みたいに本を選んで廊下で読むようになってきました、笑。



その姿はけっこう可愛い