昨日レッスンの合間にお箏屋さんに。
このところ毎週のように通ってます・・・・・笑。
男性の生徒さん用に、
爪ケースを選びました。
前にブレットに選んだ時以来だっけ。
箏のお爪は何に入れてももちろんOK!!
私自身、お爪専用のケースではなくて、お土産にもらった(今使ってるのは市川慎くんからの海外おみやげ)
革製のケースだったり。
子供達も、小物入れで丁度よいサイズのものを。
あとは、印鑑ケースや、口紅用ケースも丁度いいかんじです☆
お爪専用のケースは、和の柄で、つくりも確かにしっかりしていて、
気分を盛り上げてくれます!!
ということで、時々可愛い柄のものが無いかチェック☆
さすがに男性にピンクやオレンジ系はちょっと違うかんじなので・・・・・。
今回、なかなかシブかっこいいものがありました 
じぶんでコレクションしたくなります、笑。
お値段は1,200円前後。
インターネットで買うと、もう少しお安いのですが、
目で確認できないのがちょっと不安。
あと送料ちょっとかかります☆(そりゃそうだ)
でも、これまで何度かネットでも購入しましたが、
期待通りのもの届いてます☆☆
小学生になって楽譜を読めるようになったHちゃん用に「宮城道雄小曲集」
やっぱり、誰がなんと言おうと(笑)
この小曲集はどうしても私の中では外せないのです☆☆
そして、お爪やお爪の輪。
お爪は沢井箏曲院事務局で扱っているお爪と
近くのお箏屋さんで扱っているお爪の2種類を教室ではストックしています。
初心者の方は、お箏のお店を探すのも、また、お爪を選ぶのも難しいものです。
手や指のサイズに合わせて私が独断で決めるときもあれば、
生徒さんの希望に合わせて選ぶこともあります。
お爪ひとつとっても、
象牙の質、厚さ、重さ、形、千差万別。
やはり良いものを選んで5年、10年、使っていただきたいとおもいます☆☆
輪は、紙製のものにエナメルコーティングのタイプのものを使用しています。
(多くの生田流の方はこれを使用していますね。)
が、場合によっては、そのタイプの輪をつけにくい方がいらっしゃいます。
お子様や指を痛めている方、紙タイプのものが馴染みにくい方には
革製の柔らかいものを選ぶこともあります。
先日入会なさった方用に、一組購入しました☆
サイズ・・・・・合いますように!!
(私の全くの勘で購入☆これが、けっこう当たります、笑)
今日は先ほど小児科から帰宅。
長女が昨夜発熱。今は微熱☆☆ちょっとした夏風邪でした。
入園して初めての幼稚園お休みとなってしまいました。
あと、次女のお腹の調子がこのところイマイチ。
整腸剤ちょっとで済みました。
ベビーカーからはみだしそうにプクプクです・・・・笑。
会う人会う人皆、「わ~~~~ぷっくぷっくだね~~~!!」
「かわいい」という言葉とは無縁の次女です・・・・・笑。
かくいう私も赤ちゃんのころ超ビックでした。
(3,800gでうまれました・・・・・
)
病院で近所の喫茶店のおばちゃまに遭遇☆☆サッカーの話で大盛り上がり!!
意外にすごくお詳しい!!
昨日は、なんとスペインがスイスに負けたのですよ~~~~。
髪を短く切ったトーレス様が途中から登場。点数には及ばず。
(息子達の間ではロン毛のトーレスが良かったそうで・・・・・笑)
これから一年生保護者向けの給食試食会があります☆☆
兄達のころには一度も参出来なかったので、今回初参加。
といっても、行くのは、夫氏・・・・笑。(くそ~~~~~笑)
先ほど会社から一旦戻り、意気揚々と学校へ行きました。
PTA広報用の写真も撮るそうです。
一体彼は何をやってるんでしょう。