忘れないうちにレシピアップしておきます☆
今日は、スペシャルで、写真がこれでもかっていうくらいアップされてます。
はっきりいって、しつこい・・・・くどい・・・・・。
でも、ぜひぜひ作っていただきたくで、わかりやすくしたいな?と☆
?????????????????????????????????
☆材料☆(直径18cmのケーキ丸型分)
卵液用
卵・・・3個
卵黄・・・3個分
砂糖・・・85g
牛乳・・・400cc
生クリーム・・・100cc
バニラエッセンス・・・数滴
カラメルソース用
砂糖・・・100g
水・・・50cc
熱湯・・・30cc
☆作り方☆
?型にバター(マーガリン)を塗る。
(プリンが型から外れやすくするため♪)

?カラメルソースをつくる。
鍋に砂糖と水を入れて中火にかける。
その時、混ぜたりする必要は無いです。
砂糖が溶けてきたら、鍋をゆらします。

ちょっとすると、こんなかんじに泡だって
きます。
もう少しです。

もうちょい・・・・笑。
ここまでくると、あっという間に色が濃くなって
くるので、油断しないで、見てましょう。
こんなかんじになった瞬間に火から外し
ます。
いそげ?・・・・笑
火から外しても、少し色が濃くなるので、
これ以上色が濃い状態で外すと
ちょっと焦げ気味に。
ここだけは、注意です
もっと薄い色で外しても◎
(何度かやって、好みのカラメルをつくりましょう・・・・甘め、苦め、お好みで・・・・)
火から外したら、木べらなどで、軽く混ぜ、
熱湯を加える。
その時、かなり「じゅわっ!!!」となり、
ちょいとハネることもあるので、
ちょっと警戒しながらも、一気に入れてください。
入れた瞬間、ちょっと逃げてみると
いいかんじ。(私は、いつも、
左にちょっと飛んでます・・・笑)
で、ささっと混ぜたら、
すぐに型に流し込みます。
このまま冷蔵庫で冷まします。
卵液をつくります。
オーブンを160℃に予熱開始?☆
?ボールに卵と、卵黄を全て入れて
こんなかんじに混ぜ合わせる。

?鍋に牛乳、生クリーム、砂糖をいれて、
あたためて、砂糖を溶かす。
この際、沸騰させたり、煮詰めたりしないように。あくまでも砂糖がとければOK.
人肌程度のあたたかさですぐ溶けます☆
溶けたら、火から外して、荒熱をとる。

? ?に?をすこしづづ入れて混ぜる。

こんなかんじになります。
?それをこします。
2回こすと、完璧☆きら?ん。

?冷やして置いた型に入れます。
カラメルはもう固まってるので、
その上にのっかるかんじです。
(カラメルはカチカチじゃなくても◎です。
あまりにもゆるいと、卵液と混ざってしまいます。カラメルソースを作るときに
あまりに薄い色だと、なかなかかたまりません。)
?天板にのせ、周りにお湯をはります。
(八分目くらいまで)
予熱していたオーブンに入れて
焼くこと30?35分。
オーブンから取り出すと、
また、表面に焼き色がついてなかったり、
ぷるぷるとしていて、
中まで固まってないかんじに見えますが、
冷えると、ちゃんと固まっています☆
実際、参考にしたレシピ本では
20分焼く・・・となっているくらい。
でもそれだと、ちょっとやわらかすぎて、扱いが大変そうなので、30分にしています。
お好みで、調整してみてください。
もしも、とっても心配な場合は、初めての場合、40分くらい焼いてみても◎です。
ちょっと固めですが、美味しいです。
冷まして、冷蔵庫で冷やして
型から外して出来上がり☆
(型の周りをナイフでなぞって、
念のため、真ん中に小さなバッテンの切り目を入れると、きれいに外れます☆)
ちゃんとこして、決められた温度で
焼けば、すだつこともなく、
なめらかに仕上がります☆