思い立って。

そういえば、山口親子ツアーから一ヶ月たつな?

080824_1203~01.JPG

ふと思い立って、

携帯でちょこまか撮影した写真を
アップ・・・・笑。

中学生のお兄さん達に囲まれて
パシャリ・・・・・・と撮影してくださった、たましげ楽器の奥様。

その横で私も、慌ててパシャリ

というわけで、皆こっち見ていません・・・・笑。

たましげさんのHPでは、今年の子供コンクールの
写真等も掲載されています☆

アットホームで和やかなあたたかいコンクールなので、
リピートするお子様も沢山いらっしゃるんですね!!

そして、帰りのバスの中(ホテルから宇部空港へ向かう途

080825_1017~01.JPG

中)

なんとなく、思うことがあったのでしょうか?笑。

どこかをじ?っと眺めていました。

 

小学4年生の夏か?・・・・

さてさて、友達とハローウィンパーティをする?!
と意気揚々と帰宅した本日の彼。

ハローウィンか?。
私も参加したいな?・・・・笑。

 

暑いんですけど、笑

雨どころか、晴れ渡る空
日焼け対策忘れて来たので慌てて日焼け止め購入。
今年は何本使ったか、SPF50
肌は荒れまくり
なのに確実に日焼けしてるし。涙

今日は次男の試合。
1試合目勝ち。
2試合目負け。
いっちょ前に負けて泣いてた。

ったく、どんだけアツい子供じゃ。

三男を可愛がってくれる長男のサッカー仲間。
今日は高学年は珍しく試合も練習もなかったので、何人か応援に来てました!

皆面倒見の良いお兄ちゃん達☆
三男も確実にサッカークラブに惹かれてます。

てことは日焼けの道はあと8年は続くのか?笑

さて、今夜は士奏会の演奏会。
チラシ挟み込みが終わり、ただ今コーヒー中。

聞きたい曲が沢山で、すっごい楽しみ〜!
先程、演奏する中井智弥氏とちょっとお話。
本番前なのに、なんか余裕だ!そして爽やか。

頑張って下さいね〜!

紅しょうが。

卵焼きに紅しょうがをいれました。

20080919弁当おかず.JPG

よく入れます。

子供たちは、ハムだと思って喜びますが、

 

食べてびっくり。紅しょうが・・・・笑。

ハハハ。親中心の食事作り。

金曜日は幼稚園はお弁当お休みです。
なんだか朝ごはんみたいな昼食・・・。

昨夜、長男次男10時過ぎまで
なにやらベットの中でこそこそおしゃべりしてたので
起きてこない。

 

雨が強まるのは今夜らしい。

20080919おにぎり.JPG

明日のサッカー大会大丈夫だろか??

 

 

 

 

ソウエモン
行ってきます。

 

豚汁???

 

 

明日は(今日?笑)

ソウエモンリハ。

作り置き夕飯用のカレーを作成中だけど、なんか豚汁みたいだ、笑

大きい具にするか、小さく切るか迷ってたら中途半端な大きさになってしまったからか?

ま、いいけど。

今日は夫氏福島に出張中。
不思議と時間が有効に使える、笑

なんでだろ?笑

明日も朝からお義母さんに来ていただきます☆
お天気が悪くないといいけど( ̄▽ ̄;)

こんな時間にお腹空いてきた、
 

とっつきやすい?

男の子は四年生でも、まだカクレンボして興奮します、笑

なぜかお友達が来ると遊び締めはカクレンボ。
もうそろそろ帰る時間だな?と言う頃、
突然、「もういい?か?い?」という声が家に鳴り響きます。

寝室だけは禁止ですが、あとはどこでもご自由に。

と言ってる矢先に私のベッドの下に隠れようとする子発見?笑

こりゃ?????o(><)o
そこは入るな????って言っただろ?!!!!笑(全然きいてないし・・・)

風呂場に入ったり、トイレに入ったり、カーテンに隠れたり。
靴下ぬれてるし・・・・・笑。

遊びの途中、時々箏の様子をみにくる子供たち。
なんとなく、気になるみたい。

中には、かなり関心がある子もいて、
いろいろと眺めたり触ったり。

音楽の授業で楽譜読めないよ?と言う
五線譜が苦手な子供も(特に、うちに来る子は男の子中心なので)
箏の楽譜はわかりやすいのか、
率先して読み始めたり。

たしかにね、漢数字だしね。
意外にとっつきやすいのかもしれないな?。

即興などして、また子供部屋に戻っていく。

可愛い?な?・・・・・笑。

ま?、あと、2、3年もしたら、皆私よりでかくなって・・・・・えらいこっちゃ・・・・・。

夜はレッスン。今日は、私のみ二コマ連続。
17弦、箏。
汗をかきます。
外に出ると、夜の風はとっても心地良く
たった一人の運転は幸せな時間。

そういえば、今日は子供たちが遊んでる隙にDVDを見た。
自分Dayだったな。

「シルヴィア」という映画。大好きなグィネス・パルトロー主演。
1年くらい前に借りたまま・・・・・・いつもだけど・・・・・思い出して取り出した。

おもしろい。

途中、彼女の母親役で、本物の母親が登場!!
びっくり!!母うつくしすぎます。

やはり、時々映画見よ・・・・・。

映画については、また触れます。

打ち合わせ♪&リハ♪

今日は、来月に控えたレクチャーコンサートの
打ち合わせ。

チビがいる私に合わせていただき、
遠いところ今回お世話になります宮崎さんと
小畑さん(小畑さんは、ちょっと近いですが☆笑)

20080916rejime.JPG

がいらしてくださいました。

小畑さんは、沢井箏曲院の先輩
同じ東北出身なので、(青森出身!!)
これまでも、よくご一緒はしていましたが、
演奏を二人でにというのは、初めて!!
(厳密に言うと、大合奏では、たしか、1,2回ご一緒させていただいてるはずですが☆)

レクチャーコンサートということで、
演奏もそうですが、
お話も大切なんですよね。どうしましょ・・・・汗。

そこは、小畑さん本当に頼りになりまっす!!!
ちょいと予行練習みたいなことをしてみたのですが、
すっかり小畑さんワールドにはまるはまる。
おもしろいお話に、私もお客様サイドで聞いてみたい?☆

そして、宮崎さんが作成してくださったすばらしいレジメ!!!!
こんなに丁寧な進行表のある演奏会・・・・滅多に無いですよ?。いや、初めて??!

できる人は何をなさっても出来るのだな?と感動。

打ち合わせ中は娘がなんだか、ザワザワしていてましたが

20080916omiyage.JPG


お二人がいろいろとかまってくださって、助かりました。
お昼も食べて眠そうになってきたので、
娘をベットに置いてきたら、お二人に驚かれました。

「寝かしつけないの??」・・・・・笑。

はい。寝かしつけません。・・・・・笑。
二人目以降、寝かしつけた記憶がありません・・・笑。

(一応、同じ部屋で寝てますが・・・・笑)

お土産にいただいたぶどうジュースはとっても濃厚で、
贅沢なお味。
クッキーもジュースも子供にはもったいない?

打ち合わせ後、ちょこっとリハ。
いつものライブやコンサートとは、また違った選曲が出来るというのも、とっても面白く、新鮮だし、勉強になります。

子供たち、そして、保護者の皆さんに少しでも楽しんでいただけるよう
私たちも楽しく演奏したいな!!と思います。

準備から、当日まで、学校関係者の皆様、PTAの皆様に大変にお世話になります。
本当にありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします