紅しょうが。

卵焼きに紅しょうがをいれました。

20080919弁当おかず.JPG

よく入れます。

子供たちは、ハムだと思って喜びますが、

 

食べてびっくり。紅しょうが・・・・笑。

ハハハ。親中心の食事作り。

金曜日は幼稚園はお弁当お休みです。
なんだか朝ごはんみたいな昼食・・・。

昨夜、長男次男10時過ぎまで
なにやらベットの中でこそこそおしゃべりしてたので
起きてこない。

 

雨が強まるのは今夜らしい。

20080919おにぎり.JPG

明日のサッカー大会大丈夫だろか??

 

 

 

 

ソウエモン
行ってきます。

 

豚汁???

 

 

明日は(今日?笑)

ソウエモンリハ。

作り置き夕飯用のカレーを作成中だけど、なんか豚汁みたいだ、笑

大きい具にするか、小さく切るか迷ってたら中途半端な大きさになってしまったからか?

ま、いいけど。

今日は夫氏福島に出張中。
不思議と時間が有効に使える、笑

なんでだろ?笑

明日も朝からお義母さんに来ていただきます☆
お天気が悪くないといいけど( ̄▽ ̄;)

こんな時間にお腹空いてきた、
 

とっつきやすい?

男の子は四年生でも、まだカクレンボして興奮します、笑

なぜかお友達が来ると遊び締めはカクレンボ。
もうそろそろ帰る時間だな?と言う頃、
突然、「もういい?か?い?」という声が家に鳴り響きます。

寝室だけは禁止ですが、あとはどこでもご自由に。

と言ってる矢先に私のベッドの下に隠れようとする子発見?笑

こりゃ?????o(><)o
そこは入るな????って言っただろ?!!!!笑(全然きいてないし・・・)

風呂場に入ったり、トイレに入ったり、カーテンに隠れたり。
靴下ぬれてるし・・・・・笑。

遊びの途中、時々箏の様子をみにくる子供たち。
なんとなく、気になるみたい。

中には、かなり関心がある子もいて、
いろいろと眺めたり触ったり。

音楽の授業で楽譜読めないよ?と言う
五線譜が苦手な子供も(特に、うちに来る子は男の子中心なので)
箏の楽譜はわかりやすいのか、
率先して読み始めたり。

たしかにね、漢数字だしね。
意外にとっつきやすいのかもしれないな?。

即興などして、また子供部屋に戻っていく。

可愛い?な?・・・・・笑。

ま?、あと、2、3年もしたら、皆私よりでかくなって・・・・・えらいこっちゃ・・・・・。

夜はレッスン。今日は、私のみ二コマ連続。
17弦、箏。
汗をかきます。
外に出ると、夜の風はとっても心地良く
たった一人の運転は幸せな時間。

そういえば、今日は子供たちが遊んでる隙にDVDを見た。
自分Dayだったな。

「シルヴィア」という映画。大好きなグィネス・パルトロー主演。
1年くらい前に借りたまま・・・・・・いつもだけど・・・・・思い出して取り出した。

おもしろい。

途中、彼女の母親役で、本物の母親が登場!!
びっくり!!母うつくしすぎます。

やはり、時々映画見よ・・・・・。

映画については、また触れます。

打ち合わせ♪&リハ♪

今日は、来月に控えたレクチャーコンサートの
打ち合わせ。

チビがいる私に合わせていただき、
遠いところ今回お世話になります宮崎さんと
小畑さん(小畑さんは、ちょっと近いですが☆笑)

20080916rejime.JPG

がいらしてくださいました。

小畑さんは、沢井箏曲院の先輩
同じ東北出身なので、(青森出身!!)
これまでも、よくご一緒はしていましたが、
演奏を二人でにというのは、初めて!!
(厳密に言うと、大合奏では、たしか、1,2回ご一緒させていただいてるはずですが☆)

レクチャーコンサートということで、
演奏もそうですが、
お話も大切なんですよね。どうしましょ・・・・汗。

そこは、小畑さん本当に頼りになりまっす!!!
ちょいと予行練習みたいなことをしてみたのですが、
すっかり小畑さんワールドにはまるはまる。
おもしろいお話に、私もお客様サイドで聞いてみたい?☆

そして、宮崎さんが作成してくださったすばらしいレジメ!!!!
こんなに丁寧な進行表のある演奏会・・・・滅多に無いですよ?。いや、初めて??!

できる人は何をなさっても出来るのだな?と感動。

打ち合わせ中は娘がなんだか、ザワザワしていてましたが

20080916omiyage.JPG


お二人がいろいろとかまってくださって、助かりました。
お昼も食べて眠そうになってきたので、
娘をベットに置いてきたら、お二人に驚かれました。

「寝かしつけないの??」・・・・・笑。

はい。寝かしつけません。・・・・・笑。
二人目以降、寝かしつけた記憶がありません・・・笑。

(一応、同じ部屋で寝てますが・・・・笑)

お土産にいただいたぶどうジュースはとっても濃厚で、
贅沢なお味。
クッキーもジュースも子供にはもったいない?

打ち合わせ後、ちょこっとリハ。
いつものライブやコンサートとは、また違った選曲が出来るというのも、とっても面白く、新鮮だし、勉強になります。

子供たち、そして、保護者の皆さんに少しでも楽しんでいただけるよう
私たちも楽しく演奏したいな!!と思います。

準備から、当日まで、学校関係者の皆様、PTAの皆様に大変にお世話になります。
本当にありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします

 

IMD

紀尾井ホールの演奏会に行ってきました。

今日は、聞きに☆
箏衛門のチラシもばっちり挟み込みしてきました!

IMDとは、

international music day?

の略かな。

国際音楽の日。

ということで、毎年この時期
開催されている邦楽の演奏会です。

じっくり聞きに行くのは初めて。

第一部では、沢井合奏団による沢井忠夫作品の
演奏が中心でした。

大好きな「百花譜」や、「詩(うた)」もあって、
テンション高かったです、私。
箏衛門メンバーも3名出演(カート、ゆうこちゃん、よしえちゃん)。
先日、大怪我をなさってしまったという、石垣先生。
そんなご様子はまったく見せず、17弦も箏も、エネルギッシュで
凛とした音色!!

約2時間のブレイクの後、第二部。(正式には別物の演奏会なのですが。)

邦楽界を代表する演奏家がゾロリ。とても豪華なプログラムです。

水の変態や、さらし、根曳の松、うたものも堪能。
そして、比河流先生による「デイブレイク」。
こういったプログラムの中だと、先生の曲はひときわ目立ちます!!
演奏後、
「今の、とっても素敵な曲ね?!!」と話されている後ろのお客様達。
そうでしょ?!!と思わず、振り向いて言いたくなってしまいました・・・・☆

2時スタートで8時半終了ということで、(その間2時間はブレイクですが)
ずっと椅子に座ってるのも多少しんどいですが、
今回は学生三曲以来の友人も一緒だったので、
気分転換しつつ、じっくり演奏楽しみました。

秋は、そういうわけで、いろいろと演奏会が目白押し。

私も、10月には箏衛門コンサート、レクチャーコンサートが2つ。
明日は家でリハ。
久しぶりに「瀬音」と「風衣」。

どちらも大好きな曲です☆

大盛。

内弟子時代の料理の話になると、
いつも、

「まゆの料理は、とにかく半端じゃない量だった・・・・」というのが

20080913nasu.jpg

皆のせりふ。

自覚は無かったけど・・・・・・笑。

おそらくそれは、子供の頃のトラウマ???

4人家族だったけど、
実家はとにかく人の出入りが多い家。
ことあるごとに、大人数での食事をする機会が多かった。

近所の人たち、
親戚、
お箏のお弟子さんたち、
演奏仲間、
父の仕事関係の人たち・・・・・・・・

20080913ninnikusyouga.jpg

10人は珍しくない。

よって、何を作るにも、大量だったんだと思う。
すっごいでっかい鍋(キャンプとかで使うような、カレーを作るような、でかいなべ。)
フル回転。

お酒の量も半端じゃない。

当時お弾き初め会など小さな演奏会を自宅でやっていたけど、
演奏の合間に、母が鍋を混ぜたり、なにやら切ったりしていた記憶が蘇ります。

今思うと、よくやっていたな?・・・・・笑。今も母はそうですが・・・。

私はひたすら、運んだり、洗ったり・・・・・途中で、演奏したり・・・・笑。

そんなわけで、家族以外の人と食事をする際は、とにかく沢山!!というのが
染み付いたのか・・・・。

5人だろうが、10人だろうが。
いつ、誰が増えるかわからないし・・・・・笑。

昨日の誕生パーティ、子供たちはお祭りの後ということもあって、いつも以上にテンション高く。
お義母さんに渡す「絵」がまだ完成しない?とかで、
食事の合間に、こそこそ子供部屋で絵を描きに行く3人。

20080913ebi.jpg

その方がゆっくりできるので、助かったけど。

昨日はちょいと中華風にしてみました。

よって、香味野菜がすごい。(個人的な好みだったり・・・・・)
にんにく、軽く20粒・・・・汗。
しょうがもかなりの量。

なすも10本。

えびも・・・・・量がわからない。とにかく一般的には多い?・・・・・

20080913ebichiri.jpg

夫氏は、七輪で、やはり焼きとうもろこしと
鮭やら肉やら焼いてました。
あと、カツヲのたたきに挑戦。できた、できた・・・・・。たたきになってる・・・・・笑。

写真撮る前に、食べ散らかしてしまった・・・・笑。

いつもお世話になってばかりですが、
誕生日といっても、たいしたお祝いはできません。
いつかビックなプレゼントができるといいのですが・・・・・☆

 

はたして、来週も子守に来ていただきます・・・・・