のぶくん三昧♪♪

一昨日、日中のレッスンと夜のレッスンの合間の3時間にあわせて
のぶくんが来てくれました~。

のぶくんとは・・・・吉澤延隆くん。箏衛門メンバー。昨年賢順コンクールで見事優勝!!
そして、今年はリサイタル開催、沢井箏曲院講師試験主席合格会長賞受賞、とにかくとにかく、素晴らしい箏演奏家!!しかも若くてさわやか~~!!皆様、要チェック!!!~~~!!!

その、のぶくんは、子供が好きらしい・・・・・。前から知ってましたが☆

彼自身、4人兄弟の長男。物心ついたころには、妹や弟達の面倒をみていたそう。
共働きのご両親だったそうで、のぶくんがご飯作ったりもしてたという話は、ふむふむ、うちの長男にもしっかり聞かせましょう :mrgreen:

赤ちゃんを見に来たのですが、
一歩家に入った途端、長女の餌食。

深く同情いたします。

とにかく、のぶくんにべったり。なんでもかんでも一緒にやりたくて、離れません。
なぜか、「ママ」と呼んでました、笑。

あまりのテンションの高さに、さすがの私も、放っておくしかございません・

のぶくん、すまん~~。

今日のコースはコチラ。

①のぶくんと、ポケモンタイム。pokemontime

(箏部屋にてDVD鑑賞)

②のぶくんと、人生ゲームタイム 

hayasanka

(いつの間にか、上3人も混じってます。)

③のぶくんと、宿題タイム

(どさくさに紛れて、長男、次男、

syukudaitime
のぶくんを家庭教師に任命)

④やっと赤ちゃんタイム・・・・笑。

babytime

(抱っこは、慣れた手つきです!!

あっ、でも、皆様ご安心ください。

独身です・・・・笑)

④いやしの赤ちゃんタイムは、わずか。

balltime
再び現実に戻されるのぶくん。

のぶくんの、ボールタイム。

途中、ままごとタイムもありました、笑。

そういえば、2年以上前かな、箏衛門リハの時、まだ、5,6ヶ月の長女を上手にあやしていました。
同じメンバーの摩美ちゃんと一緒に。(なつかしの記事は→コチラ
なんか、若夫婦のように見えました・・・・・二人は付き合っていませんが・・・・笑。

だめだ、今日の記事、わたしの、おばさんっぷりが、とことん垣間見えまふ。

そんなわけで、長女は、すっかりのぶくんにメロメロ。

夜帰宅した、夫氏・・・・確実に、のぶくんに嫉妬してた・・・・笑。

贈り物Ⅳ

昨日は長女の誕生日でした。
おかげさまで3歳に☆firstcake

日中、レッスンの合間に弟夫婦がプレゼントを届けに来たり、
お義母さんから誕生日の小包が届いたり、
お祝いムードの一日でした :D

どうしてもベビーに世話の時間をとられる時期、
上の子たちのイベントに気合いをいれたくても、お粗末になりがち・・・・・汗汗。

そんな中、親戚の存在は長女を主人公にしてくれて
本当にありがたいです。

もしも、私達夫婦だけだったら・・・・・・確実に、子供はストレスたまるでしょう。

最近、男の人にやたらなつく娘。
昨日も、弟にやたらまとわりついて、おままごとの料理を振舞っていました。

このところ、夫氏と一緒の時間が増えたからかもしれませんね。

で、今日は、箏衛門ののぶくんが遊びに来ました!!
のぶくんへのなつきようは、尋常ではなかった・・・・・あらためて記事にしますが☆

さて、贈り物、引き続きアップいたしまっす☆
Fさんからいただいた、baby’s  first cake!!!
なんと、これはオムツでできているケーキ!!!

オムツがくるくる丸まって、ケーキの土台となっていて、
そこに、お花がかざってあります。
周りをリボンで飾り、まさにバースデーケーキ!!
でももっと豪華なので、ウエディングケーキのように見えます☆

もちろん、私は初めて見たのですが、いただいてから、2週間後位、
夜中なにげなくテレビを見ていたら、なんと、このオムツケーキが紹介されていたのです!!
マンションの可愛い一室で、女性が数名、手づくりで作業していました!!
海外では有名な品だそうです☆
このケーキにはカードもついていたのですが、
私が携帯で送ったベビーの写メがカードにプリントアウトしてあるではありませんか!
びっくり~~~ :idea:

感動・・・・涙。

ありがとうございました :D :D :D

レッスン

昨日は、産後、最初のレッスンを受けにスタジオエスにイセキンレッスン
行ってきました☆

井関先生、略してイセキン先生のレッスン :D
久しぶりに行くエス!
緊張感蘇ってきます!!

今回は夫氏の運転により、
赤ちゃんはチャイルドシートに。
実は写真の右下にちょこっと頭だけ写って
ます、笑。(photo by 夫氏)
上にブランケットかけてるので身体が見えないけど。

上の子達も、代々こんなかんじでした。
でも、今回が一番復活が早いかな・・・。
今までは生後3ヶ月位でレッスンに行き始めてた気がします。

ほぼ寝てましたが、最後の方、ちょっと動き出して、泣きそうなかんじになったらしく
夫氏が抱っこして揺れてました、笑。

井関先生のレッスンは、一曲通して曲作り・・というよりも、とにかく、根本的な問題を
たっくさん見つけてくださって、その中の1つか二つを(う~~む、たいてい1つで一杯一杯)
ひたすら納得いくまで教えてくださって、お付き合いくださいます。

昨日は中指のタッチを20分以上、繰り返していました。
目からうろこの発見があって(毎回なのですが)、かなりテンションがあがりました。

ず~~っと悩んでいて、あ~~もう自分には出来ないんじゃないか・・・・
と思い始めていたことが、100回に一回位の割合で、出来そうなかんじ(決してまだ出来てません、笑)になって一筋の光が見えたというか・・・・。

完全にできるようになるには、途方も無い努力と時間が必要な気もするのですが、
可能性が見えただけでもとても嬉しくて、悶々としていた気持ちから解放。

でも、それと同時に問題解決について、もっともっと自分で考えて工夫して練習を繰り返して
いかないといけないな・・・・・と反省。

来週は一恵先生レッスンです :D

贈り物Ⅲ♪

doubutusyouginakami1どうぶつしょうぎ☆

おなじみ近所のセブンイレブンの
ママ友からのプレゼント♪

家の中で、少しでも上の子達が
おとなしくしてる時間を増やすべく、
お部屋で静かに遊べるおもちゃを
くださいました☆

彼女も3人のお子様がいて、
家の中での子供たちの騒ぎっぷりについてよく話しています、笑。

新しいおもちゃがあると、途端に集中し、驚くほど静かに遊んでることがあります、笑。

このしょうぎは、小さい子でも遊べるしょうぎとのことで、
たしかに、三男もすぐルールを覚え、幼稚園児にも容赦しない、全く大人気ない兄達と一緒に
楽しんでました!(最後は、負けると怒っていじける次男の姿がありましたが、笑、いつものこと)

最近、もうすぐ3歳になる長女は、いろいろなものをどこかに持っていって、どこかに入れて、
本人は覚えてないので、結局無くなってしまうケースが続いています。

先日も、大事な映像(サッカーの試合)を撮ったSDカードがなくなり。
そうそう、一昨日記事にしたばかりの、赤ちゃん鼻水吸い取り器も早速どこかに持っていってしまった!

振り回していた姿を見たが最後。

笑い事ではなく、笑、翌日から、私は直に赤ちゃんの鼻水を吸っています!

そしたら、鼻水吸い取り器より、簡単・・・・・かも・・・・笑。
(そこのあなた・・・・ひいているでしょ・・・・・笑)

慣れると全然平気ですよ~~。

話それましたが、ということで、娘がしょうぎの駒を無くさないように
使ったら、さっさと片付けて高いところに置いています☆

でも敵も知恵がどんどんついてきて、背の高い椅子を、えっちらえっちら運んできて
取ったりするので、全く効果ないかもですが・・・・トホホ。epronandsty

そして、こちら、箏仲間かおりちゃんからいただいた
赤ちゃんのスタイ(よだれかけのことよん)と長女にエプロン :D

こんなプリティラブリーなスタイ、もったいなくて着けられない~~。
いつまでも飾っておきたい☆
小さな可愛いハンガーにかけたりして!
ベスト感覚で一日中着せておけそうです!

最近お手伝いしたいモード全開の長女。
エプロン着て、さらに、その気満々 :oops:
幼稚園に入ると、いろいろな行事でエプロンの出番が多いので
可愛いエプロン持って行くの楽しみ。

自慢しちゃいそう~。apronkite

兄達の時とは大違い、笑。
100均の大人用エプロンの丈を縮めて
3人で使いまわしたりしてました、笑。

ありがとうありがとう・・・・ :oops:

さて、冬休み前、個人面談が続いていました。
先日、3人分終了。全て夫氏が対応してきました。
しかも大喜びで・・・・なんでだかわけわかりません。
私だったら、個人面談は憂鬱の種でしかないのに。

次男、三男はまあ、普通に終わったのですが、
長男の面談は、15分のところ、なんと45分に延長して話してきました。

夫氏が最後の枠だったそうで。話が盛り上がったそうで・・・・・。

どういう流れでなのか、結婚のなれそめ(自分の)まで話してきたらしく・・・おかしいでしょ、それ。

話す方も話すほうだけど、聞くほうも聞くほう・・・・笑。
いや、聞きたくないのに、聞かされた先生は哀れなり。

子供の話より、自分の話で盛り上がり大満足で帰ってきた夫氏。

次回からは私が行きます。

:mrgreen:

贈り物♪♪

産休中から、いろいろな方から頂いた贈り物。
沢山の気持ちがつまった品、大切に使わせていただきます。
すこしづつ、ご紹介したいと思います :D

箏仲間のぴっくんが、退院直後に送ってくださったテディベア。bearchan1
なんと、手づくりなのです。
素敵な絵本とともに入っていたのですが、
まさか、チクチクと縫ってくださったとは。
毎日、多忙なぴっくん。デュオライブが間近に迫っていた大変な時期に!!
涙・・・・涙・・・・。
この淡いピンク色、生で見ると、本当に素敵なピンクなのです。
ちょこっと首をかしげている表情が健気で、愛くるしさ倍増。
妹が出来たことによって、いろいろ我慢しなければいけない長女へのプレゼントとのこと。
見た瞬間、ムギューっと抱きしめていました☆

絵本も、とても感動的なお話。tiisanaanagaebook
泣けてきます。

最近では子供が多いにも関わらず、絵本を選ぶ余裕も無く、
情操教育不足気味の我が家。
家族皆で癒されました。

こちらは、Uさんから頂photoalbum1
写真スタンド♪♪♪

小さな水玉模様の生地がフレームになっていて、
ふんわりもこもこの柔らかい印象の写真立てです☆☆

赤ちゃんがいると、やはり淡いピンクや水色に急に愛着がでてきます。

ぴっくんのテディベアと一緒に飾ると、とってもお似合い!!

鬼母の目にも涙・・・・じゃないけど、笑・・・・

見ているだけで、優しい気持ちになっちゃいます。bearchantophotostand

本当にありがとうございました☆

鼻水吸い取り器。

レッスンもすこしづつ軌道に・・・・・・のってまいりました。

産前よりも、糸が強く感じるのは、練習不足によるものもあるし、
自分で知らず知らずのうちに、お腹にチカラが入らないように
少し加減している部分もあるのかもしれません。

ガシガシ押し手をしまくる日が早く来ると良いな~~~笑。

あと一ヶ月位かな☆

さて、ベビーの鼻が少しつまってきまして、
時々むせたりしているので、
赤ちゃん鼻水吸い取り器の登場。

赤ちゃんは自分で鼻噛めないので、すってあげるのですが、
長男の頃、まだこの便利な器具の存在を知らなかった私は、
自分の口を赤ちゃんの鼻の穴につけて、直に吸っていました。

もちろん、すった鼻水は出しますが・・・・。
最初は抵抗ありましたが、苦しむ赤ちゃんを見ているとそんなこと言ってられません。

昔の人は皆そうやっていたのだと思います。(違う??笑)
たしか、母か祖母に聞いた方法だったのですが・・・。

この吸い取り器とても便利。
ストローを吸う感覚で吸うだけ。
吸われる気持ちはどんなだろう?
苦しいのかな?と
自分で自分の鼻を吸ってみました、笑。

思ったほどの衝撃は無く、スースーするかんじ。

赤ちゃん、一瞬はびっくりした顔しますが、
吸われた後は、やけに涼しげな表情、笑。これまた面白くて笑ってしまうのですが。

とはいっても、風邪気味の場合、いくら吸ってもどんどん溜まるので、
病院に行った方が早いのですが。

今のところ、風邪っぽくはないので、このまま吸い続けまっす!!

ところで、先ほど、夫氏にすってもらったのですが、
まだ使い方にあまりなれていないため、
私が赤ちゃんの鼻に器具をつけてお手伝い。
夫氏は吸う事に集中。

そしたら、私がちょっと下向きに固定してしまったため、
鼻水がストローを夫氏方向に逆流~~~。

「何、下に向けてんだよ~~~!!すっちまったぜ~~~」

でも、すっきりした赤ちゃんの顔を見て、すぐ機嫌はなおりました・・・・良かった良かった。

35周年?

35年前の13日の金曜日に生まれた夫氏。

本日、35歳になりました :D 来年は年男。kanrinintanjyoubi

今のところ、子供たちは家族の誕生日には、何かしら3人(長男、次男、三男で)作って
プレゼントするのが恒例になっていて、
それはそれは、びっくりするくらい、ゴミのような(失礼・・・・笑)材料から
ペンダントとか作ったり、笑。

今年の私の誕生日には、なんだかわけの分からない透明の石に、細い糸を通して、
ペンダントと言い張ってました、笑。

で、今回、夫氏には、どこから持ち出したのか、ミシンのボビン2個に色を塗って、
くっつけて、やはり、細い糸を通して、ペンダント、笑。

一週間位前から、古くて壊れているボビンが数個部屋のあちこちに落ちていて、
何だ??とおもってたのですが・・・・そういう訳でした。

で、カードも手づくりだったのですが、(私の時は無かったけど・・・・・悔しい~~~笑)
なんかおかしなメッセージ。cardkanrinin

おいおい、しかも、ため口??

父親の威厳はどこぞへ。

なんかわからないけど、目頭をあつくしていた夫氏でしたが、笑。

3人で分担して書いたイラスト。私は、味のある雪だるまが気に入りました :D

さて昼寝をするところの、長女。mizutamahuton
今日レッスンにいらした生徒さんから頂いたディズニーランドのミニーちゃんのヘアバンドを
頭に☆☆
偶然、最近新調した布団カバーのピンクの水玉とセットのよう!!

シングルサイズの布団はまだまだ大きすぎますが・・・笑。
ちょいと、次女も置いてみました。

大泣き中・・・・笑。