ハワイのお箏♪

ハワイでお箏活動をしているダーレンさん。

15年前くらい??箏衛門で一緒に活動していました☆
その後ハワイに戻り、箏の指導や演奏活動をしています。

そのダーレンさんに箏を習っているSさんが昨年夏、私のHPを見つけてくださり
日本に一時帰国なさった際、短期レッスンを受けにいらっしゃいました。

偶然、ご実家が教室の近くだったのです :D

生活環境が変化してもお箏をずっと続けて
弾いてらしたSさん。
本当にお箏が好きなご様子が伝わってきました。
もちろんとってもお上手なのです!!

一緒に「鳥のように」を弾きました☆

先日ハワイの小学校でダーレンさんとSさん、
一緒に演奏なさったときのお写真を送ってくださいました。

40分のコンサート、
ほとんどのお子さんがお箏を見たり聞いたりするのは初めてだったそうですが、
とっても熱心に興味深く聞いてくれて、大成功だったご様子!!

ところで、こちらのお写真、
日本関連の掲示物がとってもおしゃれ!!

海外の学校のセンスは本当に素晴らしい~~~~ :) :) :)

babybaby♪♪

弟のベビーが3ヶ月になりました。
うちのは8ヶ月。5ヶ月違い。
なかなかにプクプクしていて可愛いのだ。(おばバカ・・・・・・笑)

昨日午前中遊びに来て、一緒にありあわせのものでランチ。

まだまだ一緒に遊べるかんじではないけど、
自分より小さい赤ちゃんが気になるようで、
義妹が授乳していると近寄っていって、じ~~と見たり、手をだしたり、

「きがちって、のめないでちゅ~~ :( 」といった光景。

11年前、長男が生まれてやはり3、4ヶ月の頃、
夫氏のお姉さん一家が静岡から遊びに来ました。
お姉さんのベビーは9ヶ月位だったっけ。

思い出します。

二人とも、今年は6年生。来年は中学生。

午後、急用がありいそいそと出かけていきました。
数日前、急に連絡があって、とあるお仕事を引き受けることになり・・・・。

う~~む、ほんとうに私で大丈夫かしら・・・・かなり不安がありますが、
がんばります☆☆
形が見えてきましたら折を見てご報告いたします。

教室のレッスンを数名キャンセルしていただくことになり
大変申し訳ございませんでした :(

夜ラストのレッスンには間に合い、
宮城道雄の「祭の太鼓」レッスン♪♪でした。

この曲は弾いてると元気になります☆☆
この曲の思い出は・・・・

え~~高校1年生の頃、父と一緒に初めて仙台の梅岡先生の門を叩いたとき、
前のお弟子さんがレッスンで弾いていた曲。

なんて大きな音で迫力あるんだろ~~!!と
ちょっと弾けると思ってうぬぼれ気味だった自分はショックを受けたのでした・・・・・。

曲それぞれにいろんな思い出があるものです。

左手駆使するので、かなり脳が活性化されそうな曲です :mrgreen:

このみ?

ワールドカップもいよいよ残りわずかとなりました。

熱い夏をありがと~~~~!!
感動をありがと~~~~~!!

というわけで、素敵な選手をたくさんチェックしている
女性陣は多いと思われますが・・・・・笑。

昨夜のレッスン、生徒さんお二人とそんな話題に。

私「ドイツチームの監督最高ですよね~~!!」
Tさん「イタリアのゴールキーパーですよ~~~!」
Kさん「日本と最後に戦ったチームの9番がかっこいいです!」

笑。

皆もりあがってますが、名前が出てこない・・・・・笑。
お互いに、他の方が話している人がよくわからないのですが、其々にチェックしてみましょう :mrgreen:

帰宅後、息子達に、
ね~~パラグアイチームの9番て知ってる??

三人一斉に「サンタクルス~~~」

あ~~~聞いたことある名前だ!!でも顔と一致しない私。

「その選手って、イケメン?」

三人一斉に「イケメン、イケメン!!で、サッカー超うまいし~~!!」

だそうです・・・・。

ネット検索開始。確かにかつこいいぞ。で、サッカー上手いのか~~(あたりまえか・・・・笑)
イタリアのGKもチェック。ふむふむ、ワイルドなかんじでかっこいいです。

でも・・・・・やっぱり、ドイツの監督~~~~笑。

オランダの監督も素敵です :mrgreen:

もしも決勝がドイツ対オランダになったら・・・・・

わ~~~~~~監督勝負??

つたいあるきマスター♪

いつの間にやら満8ヶ月。

いつの間にやらつたい歩きもマスター。

ハイハイも、これぞ、ハイハイ!!という見事なハイハイ・・・・・笑。

おそらく、もう少したつと自分で加速するために、
頭を下げて突進ポーズをしながらのハイハイになると思われます。

まるで、いのしし・・・・・のような、それはそれは、過激なハイハイなのです。
丁度箏の立奏台の高さがつかまりだちの高さにぴったり。
はじからはじまで、とりあえずつたって満足そうです。

自動モザイク付き・・・・(振り向きざまのショット)

随分前に、あじゅからもらった韓国のお土産、ハンドパック・・・・・を試しました!
というのも、説明書きに、「ハンドパックの上から手袋をして15分おいてください・・・・」と
あったので、ビニール手袋を買ってから試そうと思ってずっと忘れていたのでした。

いざ開けてみると、なんとビニール手袋も入ってました・・・・笑。

あちゃちゃ。

すごく良い香がする美容液がしみこんだパックを手にはめて(これも手袋型)、その上から
ビニール手袋をして、マッサージ。
待つこと15分。

予想以上のしっとり具合、そして、良い香、見た目もすごくつやつや。
一回り白くなってるような気さえします。

顔のパックより効果が目に見えるかんじで、
ちょっと衝撃的でした!!!

これは、一週間に一回位やってみたい。

香も一日中のこっていて気分もよかったですよ~。

今日は第一回目のレッスンの方がお二人いらっしゃいました。

お一人は、ご経験者の方。そしてお一人はお箏初心者の方。

初心者の方は、介護施設でお仕事をなさってらっしゃるのですが、
いつかそちらで演奏できたら・・・・・・という目的がしっかりおありで箏をスタート☆☆

ご経験者の方は、これまで箏を弾いている時期と弾いてない時期がおありなのですが、
これからは長く続けたい・・・・というお気持ちとのこと♪♪
小学生のお子様がいらして、ピアノを習っているそうですが、お母様がお箏を練習している姿を
見せてあげることによって、お子様もピアノの練習にやる気がおきれば☆とも♪♪

箏を教えていると、時々、生徒さんのご家族やお友達の反応を耳にすることがあります。

一人の生徒さんが箏を奏でることは、2人、4人、8人・・・・と多くの方に
どんな形であれ(笑)、箏を身近に感じていただけるきっかけになっているな~~~と

嬉しくなる瞬間です。

あっけなく♪

エアコン、なおりました☆☆嬉しい~~~のですが・・・・・。

修理は、え?っていうほどあっけなく。

リビングのエアコン、液晶部分が壊れたものは
単に細い配線が一本はずれていただけ。

箏部屋のエアコン、室外機が作動しなくなった、と思われていたものは、
コンセントをもう一度抜いて、入れなおしたら、なおりました・・・笑。
大事な部分が濡れてしまったらしいのですが、その後乾いたので、復活したんですね~~・

とメーカーさんのお話。

いずれも、ほんの2,3分でなおってしまったのですが、
(NHKのおかあさんと一緒を見ながら、次女がおもちゃにまたがってる間に終了、笑。
ぽか~~んと、ずっと修理のお兄さんをみてました)
エアコンシーズンの今、メーカーさんは大忙し。
二つのメーカーさんが2日にわけていらしたので、
けっこう拘束された感が否めなく。

それで、え~~~こんなに簡単な問題だったんだ~~と思うと
なんとなく腑に落ちないというか。

なんで、エアコン掃除の専門家が気付かなかったんだろう??

実は1時間ほど遅刻して現われたクリーニング屋さん。(理由は電車が止まった・・・・・らしいです)
でも終了予定時刻に終わってました。

ということは、1時間の遅れをとりもどすべく、急いで作業にとりかかったために
起きたミス??なのでは??と

疑ってしまう私。

とりあえず、クーラー快適になりました :)

そうそう、週末のレッスンでとっても嬉しいことがありました!!
宮城道雄小曲集も最近スタートした小学校6年生の女の子。

小さいですが、声をだして歌いながら弾いていました!!

これは、かなりの快挙!!!

それから、それから、
先日箏教室に入会したHさん、レッスン後、母校が同じことが判明!!
いろいろな生徒さんが入会しましたが、同じ母校の方は初めて!!
懐かしい話がでましたよ~。
世間はせまい~~~~~かも??

井関先生初音会演奏会!!

7月3日、沢井箏曲院の先輩であり師匠である井関先生のお教室の
演奏会が本日開催されます。

大大尊敬する演奏家のお一人ですが、
指導者としても大大大尊敬する存在。

井関先生ブログの記事もとっても勉強になります。
演奏会に向けての先生の心構え、すごいな~~~と思いながら読んでいます。

残念ながら演奏会には伺えませんが、
きっと生徒さん達も先生も充実の演奏会になるとおもいます!!

初音会の皆様、本日は本当におめでとうございます!!!

フリー!!!

今日は一ヶ月ぶりに、レッスン、リハ、サッカー試合等なにも予定が入っていない
フリーデー!!

幼稚園の行事も小学校の行事も無い!!

奇跡の一日☆☆☆

あれもこれもしたい~~~と思ってましたが、
既に幼稚園お迎えの時間だ~~~。

どうしよどうしよ。

とりあえず、箏の楽譜を20冊程、あっちこっちに注文しました。
午後はまたまた箏屋さんに。
三弦の糸等入手予定。

あとは・・・たまっている事務作業・・・・。

あっ、エアコン修理に誰かくるんだっけ・・・・・。

結局・・・・・特別なことは何もできないかんじだ・・・・笑。

せめて早めに夕飯&風呂!!にしてみす。