大移動

110109_1439~01.jpg 110109_1441~02.jpg

午前中のレッスン
子供ちゃん達は新年も元気いっぱい!
私もパワーいただき、只今、とあるお祝いにむけて家族大移動中(^O^)
夫氏、本番前(笑)
何の?
後ほど更新しますね。

岡山の雪♪

岡山ご出身のTさんからも素敵な雪景色のお写真♪

ほんとうにうっとりする程きれい。

日本、各地、雪が多いお正月でしたが、
岩手のご実家に戻られた生徒さんは、
1日、2日と停電に見舞われたとのこと!!

停電・・・ほんの数分でも不便なのに、
2日間も・・・・・!

寒い時期なので、ほんとうに大変だったと思います。

電気のある生活があたりまえですものね・・・・・想像できない・・・・・・・・。

今日は7名の生徒さん達とレッスン。

1月末の親睦会&合奏会に向けて、いつもより、ちょっと緊張感のあるお稽古・・・・? :oops:
かな・・・・? :roll:

夕方、ちょっとした用事であじゅが立ち寄っていきました☆

お仕事帰り。おつかれさま~~~ :D

明日、明後日、螺鈿のみなちゃまと合流予定です。

中身は??・・・・・なんでしょう~~ :mrgreen:

七草がゆ・・・で・・・・今年もがんばるぞい♪

七草がゆ食べました。

今はスーパーで、七草、少量づつセットにした便利なパックが売ってますね。

ほんのちょっとの割に、ちょっと高い・・・・
でも、なかなか自分では全種類採れない・・・し・・・・笑。

迷った挙句、購入。

土鍋で、生米からおかゆを炊きました。

30分位で簡単。

簡単パックで充分、七草の風味がしっかりおかゆにしみ込んで
胃に優しいお味。

土鍋でおかゆなんて、滅多にしないから、子供達はおおはしゃぎ。
長男、三男は何回もおかわりして、
結局、変な時間に寝てしまった長女、そして、昨日から熱で寝込んでいる次男の分が
なくなってしまった。

明日から朝ごはんはおかゆにしようかな・・・・笑。

このところ、長男を奪い合う、長女、次女。

次女を抱っこしてると、長女が「わたしも~~~」と寄ってくるし
長女をおんぶしてると、次女がよってきて、足元で泣くd

てことで、こんな具合になって・・・・・

さすがに小粒で細身の長男にはまだアンバランス??

やっぱり、まだ私の方が堂に入ってる??笑。

でもあまりうれしそうじゃない長女、次女・・・・。

次女なんて、
なんか

かたまってない??笑。

ところで、最近
「ぱっぱ」と言えるようになりました・・・・笑。

意味は??です。

1000記事目♪♪

1月6日、本年度のお箏レッスンスタートしました☆

皆さん、ご実家に戻られたり、
お着物を着たり、
お正月楽しくおすごしのようです☆

さて、昨日の「うさぎ」ちゃんの記事がブログスタートしてから1000個目の記事だったようです・・ :mrgreen:

今、気付きました・・・・笑。

いつもご覧くださる皆様、
本当にありがとうございます!!

これからも、日々のくらし、かぞくのようす、なにより箏の生活を
ちょっとづづ綴っていきたいと思っています :oops:

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

小林真由子

usagi♪♪

うさぎ・・・というと、昨年お正月、螺鈿隊新年会で、
慎君が「ウサビッチ」にはまってしまい、ずっとDVD観てた印象が強くて・・・・笑。

我が家では長男が年男。うさぎ年。

うらやましい・・・・・。

新年の写メ、箏教室生徒さん、里帰り中の京都のMさんから届いた手作り雪ウサギちゃん。
2011もちゃんとあります・・・・ :oops:

可愛いな~~。

今年は、まだ雪見てません。

見れるかしら・・・。

♪♪東京タワー2011♪♪

年末年始は都内は空いているので
ドライブにもってこいです☆☆

元旦の夕方、今年も、なんとなく、どっか車でウロウロしよ~~となり、
はずせないのが東京タワー。

コーヒー片手に都内をただグルグル回って、最後、東京タワーを観るだけなんですが・・・・笑。

時々、通ったことのない道に入るのがおもしろい :mrgreen:

何回見ても感動します。
2011のイルミネーションも見事。

あ~~2011年になったんだな~~と実感しますな :lol:

スカイツリーの完成も楽しみですが、やっぱり東京タワーも永遠です :oops:

朝はお雑煮&おしるこ。
夜になって、やっとおせち(もどき)を囲みました。

ここ数年お決まりのメニュー。簡単レシピで大晦日に作っています。
ほんとうにびっくりの簡単レシピでなかなか美味しいのでおすすめです。
3、4年前「クックパッド」で見つけて以来定着しつつあります。

大根とにんじんのなます、
田作り、
黒豆、
松前づけ、
豚の角煮、
れんこんきんぴら、

はんぺんが売り切れていて、伊達巻がつくれなかった・・・のが残念。

しかも、お重に入れなかったので、
なんかお正月のかんじが無いな、こりゃ・・・笑。

お皿は前にブログでもアップした
300円ショップのもの♪
こんな時に重宝してます。

どれもこれも大量に作るので今日まで食べ続けました・・・・笑。

そろそろパスタが食べたいぞ・・・笑。

新年会・・・初焼肉♪

おせちや、お雑煮にもちょっと飽きてきました・・・・・笑。

今年は、1,2日が土日と重なっていたので、
お休みが短い方が多いようで、
あっという間の冬休み・・ですよね。

夫氏も明日から出勤。
ということで、家族で新年会すべく牛角にトコトコ行って来ました。

久々に子供達と外で焼肉食べましたが、
いやはや、けっこうお肉沢山食べるようになっていてびっくり 8O
ご飯も大盛をおかわり。

特に長男。
来年はこんなもんでは済まないでしょう・・・・・笑。

次女の世話はなぜか三男が徹していました・・・笑。
長女の世話は次男が。
私は焼く係り。
夫氏はその他諸々・・・・ :mrgreen:
長男は、散々食べて三男と遊んだ次女の最後のお世話・・・・笑。

そんなこんなで、当初は、子供の世話で終わるな~~と予想していたのですが、
想像以上にのんびり、私も夫氏も食べたいだけ食べてリラックスすることができました。

家族皆での外食はかえって疲れるので、これまであまり気がすすまなかったのですが、
そろそろいいかんじです :)

ほんと、ここ最近、兄達の貢献振りには驚くばかり 8O

最近我が家で流行っている遊び・・・・・
次女を放し飼いにして・・笑。
他6名が手をだします。

で・・誰のところに最初にいくか??

というアホなゲーム。

10回近くやって、全て長男に向かっていきました。どれだけ信頼されてるのでしょうか。
母の面目丸つぶれ??笑。

二番目は私。(これも毎回)
三番目は長女。(これも毎回)

問題は残りの3人。
次男、三男は徐々に雲行き怪しく、ちょっと撃沈気味?

4番目はかろうじて次男・・・でした・・・・笑。
そして、最後、三男と夫氏の勝負。

が、ここまできたら、次女、疲れてしまったらしく、動かなくなってしまって。

三男はふてくされるし、

夫氏はなんだか大うけしてましたが・・・・ちょっとは自覚してほしいんですけど・・・ :mrgreen:

三学期に向けて、抱負など話して、いよいよ新年スタートです。