GW初日は、三男のサッカー大会でした。
午前中、Eくん、Kちゃんのレッスンで楽しくすごした後、
夫氏と私、そして三男でメンバーとの待ち合わせ場所まで。
長男が中学生になり、練習時間や試合時間が今のところ重なることがなくなり、
長女、次女を長男に任せ、親子3人でゆったりサッカー大会に専念。
なんか不思議なかんじでした。
6年前長男がサッカークラブに入って以来、かならず、下の子が一緒、または、夫婦どちらかは下の子達と家で留守番。
それが普通でずっとやってきたので、手元足元にうろうろするガキンチョがいないというのが、なんとも落ち着かないというか、笑、試合に集中できるというか、とにかく不思議
5チーム総当り戦。
3勝、1引き分けで、優勝してしまいました
原田杯という大会。
新宿区のとあるサッカーチームが毎年開催し、近隣のチームを招待してくださっています。
とてもあたたかい、アットホームな大会で、大好きな大会です。
アットホームとはいえ、いざ試合が始まるとやっぱりドキドキ、ハラハラ。
1年生から2年生になり、ひとまわりたくましくなった子供たちに驚きつつも、
でも、まだまだ可愛い一面にいやされます。今年の成長もとても楽しみ。
今日も、保護者ママパパ含めほぼ全員参加。GWというのに、欠席者ゼロ。
コーチ達も感激していました。
三男については、反省点が多々あって、サッカーの内容云々ではなく、試合中の態度にかんして、
帰宅後小一時間の説教とあいなりました。
もう2年生ですから・・・・感情を出しすぎるのは・・・・・良くないですよ、三男