おさらい会レポート⑨

プログラム5番「はや瀬」☆

今回のプログラム全23曲の中で、独奏は2曲ありました。

伴奏もなければ、尺八も無し。
もちろん同じパートの仲間もいません!!

ひとりきりというのは、本当に大変なことです。

Oさんは、箏をはじめて、2年ちょっとでしょうか。
曾祖母さまがお箏をなさってらした・・・・ということがきっかけで、
こちらの教室に通いはじめました。

楽器も受け継いだお琴に新しい糸を張り、
大事に使ってらっしゃいます。
そして、以前、
「うちにこんな柱」があるんですけど・・・・・

とお持ちいただいた「柱」を見て・・・・びつくり。

全て象牙製・・・・・!!

それを練習用に使用するとのことだったので、

ちょいまち〜〜〜とストップをかけて・・・・

練習用にはプラスチックの柱を使った方が・・・・
ということで、一般的なものを購入し、
普段はそちらを使用することに☆

象牙製の柱は・・・・・私も持っていませんが、
(ほんとうは一組は必要なのですが・・・)
貴重貴重!!!

どことなく落ち着いた雰囲気が漂うOさん。

ソロの曲でも、飄々と、挑んでくださいました。

紫色のカチューシャとパンプスがとってもお似合い♡

打ち上げでも・・・・

あ・・・これはまた内輪の話ということで・・・・笑。

すみません
・・・生徒さん達、ここにきていろいろと暴露されてしまって、次は私??と
ビクビクなさってるかと思われますが・・・・

遠目に写っているお写真ですのでご安心くださいね♡

おさらい会レポート⑧

プログラム4番「あこがれ」でした♪

Mさん、本番も打ち上げも盛り上げてくださいました☆

「着物着ましょう〜〜」と他のメンバーから声をかけられて、
急遽お着物に決めたそう・・・・笑。

ご自分で着付けもできるので、
気軽に着てくださいました♡

この曲は、合わせ爪がふんだんに使われていて、
最初の1,2行がとにかく大変な曲。

私も以前、相当苦労して、よくお仕事で弾く機会もある曲なのですが、
この曲の出だしは、ほんとに大変な神経を使います。

練習しはじめの頃は、大変そうな時もありましたが、
すこしづづ、コツを掴んで、また途中で、ご自身の指に合う
お爪を買い換えたり・・・・・

いろいろ試行錯誤しながら、一曲を完成させました!拍手〜〜!!

タイトルのように
この曲に「あこがれ」る方達が多くて、
体験レッスンにいらした方たちのなかでも、これまで
弾いてみたい曲にあげた方が何名かいらっしゃいました。

打上のおはなしは・・・・また後ほど・・・・・笑。

おさらい会レポート⑦

プログラム③番 「花筏」

Kさんは、音楽を専門とするお仕事をなさっています。
日本全国、お忙しく公演活動にご活躍なさっています。
ご専門は打楽器。

教室に体験レッスンにらしてから、まだ数ヶ月ですが、
おそるおそる・・・笑・・・
おさらい会のご案内をしましたところ、即「出ます!!」とおっしゃってくださりました。

まだお箏を初めて、あまり期間が経ってない方達で
合奏曲を組んでいたのですが、
Kさんは、お仕事のご都合もあり、合奏練習日のご都合がつかない可能性もあり、
私との二重奏に決定♪

レッスンでは、まだ初期に使用する教則本も途中でしたが、
チャレンジ〜〜!!

が・・・・あっさりとクリア〜〜〜♪♪

さすがに・・・舞台にも慣れてらして、
私よりずっと堂々となさってました!!

Kさんは打上でも誘導等のお手伝いをテキパキと対応してくださって・・・・

まさに・・・・出来る女性!!

かっこいいです!!

おさらい会レポート⑥

一曲一曲エピソードを綴っていると・・・

年内にレポートが終わらないぞ〜〜〜笑。

プログラム2番は「八千代獅子」でした。
緋毛氈を使用する都合上もあり、古典曲を続けました。

本当は途中に入れたかったのです。

現代曲の合間に、しっとり・・・・・。

しかし、舞台設定や、時間を考えると、そうもいかず、
2番にしたのです。

今回のおさらい会で一番大変だったのは、選曲、メンバーの組み合わせ、
そして、次にとても悩んだのは、プログラムでした。

雰囲気の似ている曲や、編成の似ている曲はなるべく離したいのですが、
やはり舞台セッティングを考えると、似ている編成のものを続けるほうがスムーズ。
かといって、二重奏ばかり何曲も続くというのも新鮮味が無い。

また、調弦の問題もありました。
会場から調弦室はなんと別棟。
外を通るのです。

雨がふらなかったのが、幸いですが・・・・もし降っていたらと思うと・・・。

ですので、なるべくステージ場で調弦をできるものは、ステージ上で、
または舞台袖でちょこっと調整できるよう、曲の流れを考えました。

私自身、出ずっぱりだったので、一面で10曲近く使いまわしました。

でも、これは今回限りです!!
初めての演奏会なので、本番では何がおこるかわかりません。
ですので、普段のレッスンで何度も合奏していてる私が伴奏をするのが、今回に関しては安心かな・・・・と
思い、そのようにしました。

次回以降は、自分の出番はなるべく減らして
生徒さんだけでの合奏を多くしていきたいと思っています♡♡

ということで、八千代獅子。

三味線はSさん。
なんとこの曲については、尺八とのリハは当日の朝が最初で最後だったのです。
しかもザワザワのなか・・・♪♪(またまた過酷な使命を・・・・・)

でも旋律も箏と尺八、三絃、この曲はほとんど同じなので、
特に困ることなく、形になったと思います。

着物で、正座で、古典曲・・・・・・。
この曲を出せたことは自分にとってもとてもありがたく、Sさんに感謝です。

現代曲に比べて、より相手の気配とか、息遣いとかを感じなければいけないですし、
何より、一朝一夕には絶対に弾けないというのは、古典曲。

その点、小湊先生も、私も、この曲は昔から何度も演奏している曲。
Sさんにとっても馴染みのある曲・・・・ということで、合奏練習がたった一度でも
リラックスして楽しく演奏できたと思います。

もちろん・・・・・もっともっとリハを繰り返し、
完成度をあげていかなければいけない・・・・という面もあります。

どちらもメリットデメリットあると思いますが、
今後も模索しながら、練習、リハ、本番までの計画を作っていきたいと思います。

うわ〜〜〜〜また長くなっちゃった〜〜〜どうしよ〜〜。

おさらい会レポート⑤

12時半開場。

13時開演。

とにかく、予定時刻にはきっちりコンサートが終了することを目指し・・・・
ほぼ13時丁度に演奏スタートしました。

既にお客様も沢山いらしてくださって、
一曲目から、和やかな雰囲気の中、演奏できました。

今回どうしてもプログラムに入れたかった「六段の調べ」

お箏だけで演奏するか・・・・
尺八にも入っていただくか・・・
基音をDにするか、GにするかAにするか・・・・
お箏は替手を入れるか・・・
三味線も入れようか・・・・・

一番悩んだ曲でした。

尺八と合奏するとなると、一般的には本手の基音はGになります。
つまり低調子。

まだ箏を習って1,2年の方達も合奏には入っています。
となると低調子での演奏はかなり難しい。
レッスンでは大抵、高調子(基音D)で弾いていますから。

でも、やっぱりせっかくなので、尺八との合奏をしたいじゃないですか〜!!
一旦は、箏本手オンリーで、基音Dにします!!と宣言をした私でしたが、
生徒さんたちのご様子を見ていると、できれば尺八と合奏したい、低調子でがんばりたいという雰囲気がひしひしと伝わってきて、
押し手の練習もすごく頑張ってるご様子。

これは、もうGでいくか〜〜!!と腹をくくりました。
それは10月入ってから・・・・・だったと思います。
それまでウジウジウジウジ、どうしようどうしようと生徒さんの前でも優柔不断な表情を見せまくって
いたことと思います・・・・・今思うと、相当情けないでございます。

しかし、問題が一つ。
基音Gの低調子だと・・・・・普通の糸の張り具合の箏ではとても弾けません。
小柱を何個つかっても足りません。
しかも、四とか押せません〜〜〜。
かなりアクロバティックな体制になってしまうのです。

ということで、一般的には、低調子用の箏を使うのです。(糸をゆるく張っている箏のこと)

が・・・それを10面用意するというのは・・・・・・
今回20面の箏を教室から出す予定だったのですが、半分が低調子・・・・となると、
糸締め調整の問題もさることながら、
残り10面の高調子用の箏しか無くなってしまって・・・・・使い回しが上手く回らない!!

いや〜〜〜働きもしない頭をフルフルに回転させまくりましたが、
なかなか良い案浮かばす・・・・。

ま〜〜〜なんとかしよう。なんとかなるさ・・・・と
(これがまたタチが悪いのです。ドリンクコーナーのお菓子は綿密に決めるのに・・・
一番大事なことを・・・・なんとかなるさ〜〜・・・・と思ってしまう・・・・・これもAB型??笑)

11月頭まで、あいまいなかんじにしておきました。
生徒さんにとってはえらい迷惑です。ほんと。先週は「D」でとか言っておきながら、
今週は「やっぱりGで」とか・・・・・最低・・・・。

いざ小湊先生がリハにいらっしゃる数日前・・・

そうだ・・・・八寸管ではなくて、六寸管の尺八で吹いていただければ、
一音、基音をあげられるじゃない〜!!
基音をAにすれば、普通の箏でもなんとかイケル!!

私って・・・・・・天才かも〜〜〜!!??(なわけない・・・知ってる人は知ってますがな・・・)

小湊先生にカクカクシカジカ・・・・・六寸管で吹いていただくことってアリでしょうか・・・・。
これって邪道じゃないんでしょうか・・・・・

とご相談。

「全然大丈夫〜〜〜〜!!!むしろ華やかになっていいかもよ〜〜〜」

むしろ邪道なことを楽しむ傾向にある小湊先生・・・・(あ・・・・とんでもなく失礼かも・・・)

あっさり解決・・・・・。

ちょっと拍子抜けしたのですが・・・・笑。

リハでも何の違和感もなく、六段が形となり・・・。
押し手もいいかんじとなり・・・・
低調子の箏を大量に準備する必要もなくなり・・・・

本当に胸をなでおろした事件(じゃないか・・・・笑)でした。

いや〜〜〜私の知識がなかっただけですわ。

今後は、GでもAでも何でもござれ〜〜〜〜笑。

今回は、箏は本手のみでしたが、
今後、替手を入れたり、三絃を入れたり、
と少しづづグレードアップしていきたいと思っています♡

ということで、なんだか、ちょっと意味のわかりにくい(特に箏をやってない方には
まったく持って、面白くない・・・・・)内容でごめんなさい〜。

レポート第5弾にして、やっと演奏に入りました・・・・。

先が長いわ・・・・こりゃ・・・・・笑。

おさらい会レポート④

リハーサルの間、各チームが会場設営を頑張ってくださってました!

ドリンクコーナー

飲食OKの会場だったので、
休憩時間等に、喉を潤していただこうと、
お茶やジュース、チョコレート、おせんべい、キャンディーを♥♥

演奏の合間に生徒さん達に対応していただいていました。
KさんとKさんとKさん(あ〜〜〜皆さんイニシャルがKです〜〜驚)
定位置にして、演奏も楽しんで聞いてらしたそうです・・・・・笑・・・・・よかったよかった!

ちょっとしたどうでも良いことが気になるもので、
紙コップの大きさに悩みました・・・・笑。

一口ドリンク・・・・と思って
一度200個買ったのですが、150ccタイプ。
手に取ると、なんか小さすぎるな〜〜〜。これじゃ〜〜〜ちょっとしか飲めないし、
おかわりするのを遠慮なさる方にとっては、物足りないかも。
あと、不安定で倒れそう・・・。

3日程悩んで(そんなことで悩むAB型・・・笑・・・・大きなことでは悩みません〜〜)
で、改めて200個200ccのものを購入。

う〜〜む、これならカンペっき〜〜〜笑。

チョコレートは、クリスマスにちなんで、星や、ツリーの形をした物をセレクト。
おせんべいは、群馬県の名物!!七福神あられ〜〜。

これは、以前群馬出身の箏衛門のちかちゃん、そして、教室の生徒さんKさんからいただいたことがあって、
美味しくてすっごく感激したおせんべいなのです。
いろんな種類の味があって、どれもとっても美味しくて、パクっとつまめる。

しかも七福神の可愛いイラストがついていて、これは、おめでたい席にはぴったり〜〜〜と
思って、随分前から心に決めていました・・・・笑。

そんな演奏会本来の部分以外のことで、人知れず、勝手に盛り上がっていた自分です・・・・♥♥

話によると、うちの子達が大量に食べていたらしい・・・・。

なんだそりゃ〜〜〜笑。

当日の朝、忘れ物した〜〜〜と焦って、取りにもどったのは、このドリンク用のアイスボックスにいれる
アイス・・・・笑・・・・演奏に関係ないやん〜〜〜。

そして、受付。

今回、演奏には入らなかったMさんが、お手伝いに名乗りでてくださって、
受付のみならず、打上のお手伝い等、本当に本当にお力になってくださいました。

1時間位づつの交替で、生徒さんたちのシフトを決めていたのですが、
Mさんが、ご自分の時間以外の時も、ずっと受付に座ってくださって・・・・。

涙・・・・。

同世代のMさんとは、数年前教室にいらした時から、子育ての話とか、その他いろいろと・・・女子会の
乗りで、お話を楽しんでいる、半ば・・・・お友達のような関係です♥

本当にありがとうございました!!

お隣りのIさんは、只今大学院生!!
朝早くから美容室で素敵なお着物姿に変身してご登場♥♥

初初しいでございます〜〜。

ちらりと後ろに写っていいますね・・・・小湊先生〜〜〜。

おさらい会レポート③

ミーティングの後は、
前半の曲の調弦をしたり、
リハーサル。

リハーサルと言っても、できるのは、全23曲のうち、3曲だけ。

尺八との個人曲2曲「春の海」と「壱越」。そして、「八千代獅子」。

本当なら、リハサールの様子もちゃんと確認しておくべきなのですが、
私はアチコチドタバタオロオロ。
他の方達は調弦とったり、準備したり、(あっ・・・・お弁当も食べたり・・・・笑)
ザワザワの中での演奏。
小湊先生には、大変失礼いたしました・・・・・汗。

結局生徒さんたちと小湊先生にお任せのリハーサルでした。

他の曲もリハーサルできるとよいのですが、時間や曲数の都合上難しく。

一発勝負〜〜!!

皆さん、こうしてどんどんたくましくなってくださる・・・・かんじです・・・・・すみません〜。

必死でなにやらしゃべっています。

「壱越」のリハ中だというのに・・・・・Wさんごめんなさい〜〜。

開演まであと1時間位に迫ってきました〜〜♪♪