反省・・・・・・そして・・・・。

今日は8名のレッスン、夜22時に終了。
ごほうびは、もっぱらアルコールフリービール・・・・・そこまでして飲みたいのか・・・爆。
(ビールを買いに行ったら、くじ引きで、マウントレーニアコーヒーが当たりました☆☆ひゃっほ~~!)
21時前に、あじゅからメール。
「これからSATCやるよ~~!」
「よっしゃ~~!」
てことで、途中からでしたがビール片手にSATC。笑。(すでに、何度も見てますが・・・)

子供達は午前中、サッカーの練習。beerdayo
その後、隣の中学校の運動会の見学にゾロゾロと。

サッカークラブの先輩達が出るので、応援に!!
中学校の運動会は100メートル走や、1500メートル走や、綱引きや、いろいろ、
迫力満点のようです。私も行きたかったわ~~~ :mrgreen:

保護者もけっこう応援に行ってるらしいので、
来年以降も・・・・運動会・・・・・はりきって応援に行けそう・・・・笑。

お互いの運動会続きのため、2週間ぶりにレッスンにきてくれた
Eくん、Kちゃん。
またまた大きくなってました!!

スクスク成長中 :!: awasedume

今日は、合わせ爪という奏法について、何度も何度もやってみましたよ。
中指が反らないように、でも親指は反るように。
上手くいくと、とっても嬉しそうです!!

Kちゃんは昨日5歳になりました!!おめでとうございます!!
いつもよりも長い時間お爪をつけていられました!!
子供にとっては爪をはめているだけでも苦痛を感じることもあります。

えらいぞ、Kちゃん!!!

さて、頑張ってレッスンうけて、おしゃべり等していたら、
Eくん、楽譜とお爪を忘れていっちゃいました~~~~ありゃりゃ :mrgreen:

午後のレッスン、とある生徒さんに厳しいことを言ってしまいました。
決して安くは無いレッスン料を払って、貴重な時間を使って私の指導を受けることが
果たして彼女にとって役に立っているのかどうか・・・・・。

先生を選ぶ権利は生徒さんにあります。

教室のモットーは楽しく箏を弾く・・・・ということです。
が、楽しさ・・・・は人により異なります。

彼女が求めていることに合っているのか・・・・・。
彼女の気持ちをしっかりと聞いておきたいと思い・・・・。

とても素質があって、経験者で、難しい曲もいろいろ弾けるからこそ、
こちらも欲が出てきてしまいます。
将来、もしかしたら、箏を専門にする可能性があるかもしれません。

生徒さんぞれぞれ、モチベーションも異なれば、目的も異なります。
ので、その人その人、対応、指導法は全く異なります。

生徒さんの練習時間あるなし・・・・・もふまえ、
指導者は、レッスンの中で何をすべきかをイメージしながら時間を使う必用があります。

たとえば、新しい曲の場合、譜読みを徹底して行う。
あるいは、楽器をお持ちで無い方は、レッスンの中で何回も同じ部分をひいて練習を兼ねる。
または、自主練習を充分にした場合は合奏に重点をおく。
はたまた、とある奏法を徹底的に研究する時間に使う。

レッスン毎に、その日の生徒さんの様子を見極めて
その45分をどのように使うかを考えて対応するように心がけています。

先生は皆そうだと思います。

箏歴が長いほど、曲が難しくなればなるほど、練習時間は必要になり大変になります。

そのため、どうしても、経験者の方に厳しいことを言うことが多い私です。
言った後、しばらく反省します。

私だったら、泣いちゃうかも・・・・・いや、確実に泣いてる・・・・・・とおもうようなこと。

ですが・・・・・皆さん、強いです!!!
素直に聞いてくださって、
ニコニコ教室をあとにしてくださって・・・・・。

わたしより、100倍、人間ができてます!!!
一回り以上お若いのに・・・・・・・・・・・。

そういえば、前に、
「先生のレッスン中に、時々、鬼を見ました!!」と言ってくださった生徒さんもいました・・・・笑。

で、ありがたかった・・・・・とも言ってくださって・・・・・。

正直、優しいだけの先生・・・・・と思われるのは自分らしくない・・・・とおもってたので、
ちょっと(いや、かなり?)嬉しかったです・・・・・ :mrgreen:

まだ、まだ、まだ、まだ、指導歴の短い私は、日々の生徒さん達との時間が
自分にとって学習、研究の場でもあり、そのぶん、熱意でお返ししていくことしか出来ません。

演奏技術上、コンプレックスだらけの自分ですが、そのぶん、私が不得意とする数々の奏法も生徒さん達には弾けるようになっていただけたら・・・・・と。

そのためにも、自分自身がしっかり修行しなければなりません・・・・・・です・・・・・はい・・・・ :oops:

長くなってしまいましたが・・・・。musi

そんな中、次女は最近「虫」のように、あちこち徘徊しています・・・・・笑。

夫氏は、子供が丁度ハイハイする月齢になると
「あ~~~虫だ~~~」といいます。

今回も、「虫」登場!!

なんかこの「虫」という響きが、私は大好きなのですが・・・・・。

明日は、次男が試合です。
このところ、調子の良い次男チーム。

明日も、いけいけ~~~~~!!!!

4 Replies to “反省・・・・・・そして・・・・。”

  1. Bon soir!
     テーブルを囲みしは5人兄弟?それとも生徒さん兄妹も同席?Tシャツの模様から全員が小林兄弟!!とすると、正面はRchan・・・随分と御姉様になりましたこと!!かなりの成長振り。
     御稽古事は6歳の6月6日開始が良いとの記事に因みまして、この言は、数えの6歳、今日の4歳に当たるとの由。2010年6月6日は、正にRchanの『筝初めの日』!!数え4歳になると、「我慢」「忍耐」ができるようになるため、躾、作法も兼ねて稽古に入るのだそうな。
     只今、社会を揺るがす脆弱、ひ弱対策として、プロの掟の如きを小論化しておりますので、本日の記事の心象風景は、正にテーマ!プロの叱責は、見所がある者に対しては必定!
     それにしても何とまあ御立派な師匠でしょう。御家族にも心得きちんと伝わりましょうぞ!
     Bon courage!

  2. おはようございます。
    次女ちゃまの姿がもう愛らしくて!!!
    可愛いですね~~~
    私の先生も「僕の叱咤激励に負けずについてきてください!」と・・・
    はい、大丈夫! おばさまは負けない!!!
    次回は先生をうならせるくらい練習するぞ~って、ひそかに思っています(笑)
    マユコ先生の思いは、きっと生徒さん一人一人に伝わっていますよ(*^_^*)

  3. Catherine様

    テーブルを囲んでいるのは、長男以外の子供達&夫氏(向かって左、笑)です~。
    6月6日でしたね!!うっかり忘れそうでした!!
    数えの6歳というと、今日の4歳なんですね~!

    昔の子供は今よりずっと忍耐強く、しっかりしていたのでは・・・・と
    想像できます。
    家庭での躾・・・・が今とは根本的に違っていたのだろうなと。

    恵まれすぎているこの世の中、選択肢が多すぎるこの世の中、
    本当に必要な物、事を厳選する能力・・・・が必要だな~とつくづく感じます。

    幸い、切磋琢磨できる友達に恵まれているので、本当にありがたく、
    これからもっともっと何事にも自覚をもって取り組んで欲しいと願うばかりです。
    現実は・・・・程遠いのですが・・・・・笑。

    子供達には感情的になってばかりですが、
    教室では、感情的にだけはならないように・・・・心がけていますが、
    ・・・・というか既に出ている恐れアリ・・・・爆・・・・

  4. 文小町様

    こんにちは!
    「虫」のような次女、笑、を可愛いといってくださって、ありがとうございます☆☆
    必死にハイハイ(もどき)をしている姿から勇気をもらっています☆

    お若い先生でらしたかと思いますが、素敵なお師匠さんですね!!
    「うならせる!」くらい・・・・と奮い立つ素晴らしい生徒さん!!
    打てば響く生徒さん達の反応にますます情熱がアップしてらっしゃるとおもいます!!

    そうですよね!これからもっとビシバシ(笑)いきましょう!!
    (これを読んでいる生徒さん達は、きっとプルプルしているかも・・・・笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください