爪の輪。セルフチェンジ!

箏の爪の輪。

いつからか、自分で取り替えるようになりました。

http://www.mayukoto.com/blog/
いつからだったのか・・・・・・全く覚えていません。

大学生?位だと思いますが。

仙台にいた頃は、自分で取り替えた記憶はありません。

今思うと、本格的に練習に取り組んでいた時期だったのに、
どうして自分で取り替えていなかったのか・・・・・
すごく不思議です。

今では、他の人につけていただくというのは、考えもできないくらい、
自分でやらないと心配・・・・・・。

つけかえる作業そのものは、
もちろん、お箏屋さんはとっても上手なので、信頼しているのですが、
自分にぴったりのサイズ感や、角度というのは、
自分が一番わかっている。
演奏のスタイルによっても、こだわるポイントが違うと思います。
爪そのものの大きさ、厚みによっても、輪のサイズは1サイズは違います。

同じサイズの輪でも、
ものによって、かなり違った感覚です。

とはいっても、しばらく使っていると、
ある程度は自分の指になじむようになるので、
あまり気にしすぎないほうがいいような気もするのですが・・・・・。
でも気になります、笑。

さて、今日のお稽古にいらしたOさん、
教室では初心者でスタートしたので、
最初の爪輪は私がつけました。

その後、輪をとりかえる時期がきて、
自分で輪だけ買って、つけかえることに挑戦してみたそうで、
ある日、「自分でつけてみました」と見せてくれました。

お〜〜〜〜〜〜すばらし〜〜〜〜!!

特に、輪の外し方、つけ方をレクチャーした記憶は無いのですが、
なんとか自分でやってみたそうです。

そして、今日も、また「取り替えてきました〜〜」と。

確実に前回より上手につけています!

他に、自分で取り替えたことがある人はほとんどいないと思います。
私の知る限りでは数名。

一度やってみると、きっと

「自分でもできるんだ〜〜〜」と皆さん、発見できると思います!

そろそろ、生徒さんたちに、すすめてみようかな・・・・・と思いました!

ところで、今日、ふとしたことで、三男の箏爪を見てみたところ、
親指の爪、確実に欠けている!!

欠けている爪で弾きつづけると
糸も切れやすくなるし、
もちろん音も雑音がまじるし、
さらなるひび割れを招くことがあります。

時々生徒さんの爪をみてみると、
欠けている方、わりといます。

そんな時は、爪みがきでちょっとヤスリがけすればほぼきれいに治りますが、
三男のは、もとが減っている爪なので、さすがに取り替えないといけないかな・・・・・・。

と、突然、話題が輪ではなく、爪そのものへうつってしまいまいたが・・・・

輪にもどりまして・・・・

長男は高校生になったくらいから、
自分で輪をとりかえています。

というのも、どんだけおそろしくボロボロになっても
ギリギリまで使い続ける彼、
ある日見たら、今にも輪が取れそう!

なので、自分でとりかえなさい!と言って以来。

よく失敗しています。

でもそのまま使っています・・・・・・笑。

基本、モノに対するこだわりが無い・・・・・。

ある意味、強い??

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください