歩いて飲んでもらって。

ツタヤにDVDを返しに行きました。

娘の散歩を兼ねて。
 

とにかく歩くのだけは嫌がらないので

081029_1149~01.JPG


このところ、ほんとベビーカーと無縁。

眠くても歩き続ける娘。

昨日も幼稚園のお友達の送別会があり、目白駅近くのファミレスまで徒歩で。往復40分。
坂をひたすらてくてく。
平気そう。てか、わたし、疲れます。
しかも、おもちゃを大量に入れた巾着を自分で持つ?!!と。

 

持つのはいいけど、地面、ひきずってるんですけど・・・・。
帰宅する頃には、穴が二箇所。

さて、DVD返却後、
ツタヤ近くのスタバで本日のコーヒー「アニバーサリー」をいただきました。
別に何のアニバーサリーでもありませんが・・・・

すっごい美味しかった。アニバーサリー。ちょと重めで。

081029_1640~01.JPG

で、駅前でこんな物配ってた

DHCのオリーブヴァージンオイル。ちょっと、いや、かなり嬉しい?。
アメニティーサイズは何かと便利。けっこう量も入ってるし
時々、DHC使ってるけど、このオイルはやっぱり元祖というかんじで濃い?。

それを見た娘、ジュースだと思い、飲ませろと・・・・しばらくうるさかった・・・・汗。

そして、先ほど梶のステージを聴きに市ヶ谷に行ってきました。
宮崎滋作曲個展。

 

あ?梶がステージにいいる?!!

うれしくなった。

梶の演奏はやっぱり、梶にしか出来ない(当たり前だが)。

洋楽器と和楽器のコラボは時々あります。
でも、時に、和楽器は洋楽器の音に埋もれてしまうことがあり、
箏本来の個性や良さが上手く伝わらないことがあります。

今日は、ソプラノ歌手の方、チェロ、ビオラ、ヴァイオリン、コントラバス奏者の方々と
一緒にステージに立っていたのですが、
なんだか、箏の音、すっごい際立っていました。

音量や、反響面では、洋楽器の方が確かに大きかったのですが、(ホールのつくりも洋楽器用だと思うし)
箏本来の音質というか、音色がす?っと聞き手に伝わってきました。

洋楽器の音が首から上で共鳴している中、箏の音が首より下・・・・
なんだろ、心臓というか、お腹というかにじわ?っと伝わってくるような。

先日梶と
コンサートやライブって、決して、上手いとかすごいとかを発表する場ではなく、
音楽そのものを楽しんでいただく場であるべきだよね?・・・・・と。

そういう感覚、今日も梶からがっつり伝わってきました。

それから、今日のプログラムの一曲「再会」という歌曲。(ピアノとソプラノ)
歌詞といい、メロディーといい、かなりやられました。
短い曲なのですが。最小限の時間の中でこれほど・・・・・・・・・・・・。
放っておいたら、いくらでも泣けるほど。
そしてアンコールでは同じ曲をチェロを加えた編曲バージョンで!!!
ますます、泣ける。

とても入り込みやすく、メロディが美しく、どこか郷愁を誘う、切なくて、悲しくて。
現代音楽という枠の中でも、こういった展開・・・・・もっとあってもいいなって。
わかりやすいのも、大事だよって。

楽しかった。

梶物語パート2

螺鈿隊ブログからの続きで・・・・・・・・・・。

夜中2時くらいまでしゃべりましたが、
翌朝7時(昨日、月曜日)には寝顔を覗かれまくる梶ちゃん。

リビングの隣のスペース、カーテンで仕切っただけの空間なので・・・・・かわいそ・・・・

(→ついに実現、梶の梶による梶のための
ハンモック。夜中1時。子供達はこの部屋で熟睡中、笑)

昨夜のおしゃべりは箏の可能
性や、音源の配信方法、螺鈿隊の音楽、メンバーの近況、笑、等などけっこう真面目っぽい内容でしたが、
途中、管理人による、一眼レフ講座につきあわされたり、ハンモックショーにつきあわされたり、
HPだか、Youtubeだか、レーベルだか、なんだか独演会がはじまったりと、
(また、梶も案外くいついてくるので・・・・・笑・・・・・勝手にやっとくれ・・・)。

朝食中の子供達に何やらふきこむ、梶、笑。

で、娘の食膳係・・・・・なのかどうなのか・・・・担当にしました。

とりあえず、みかんの皮をむいてくれましたが・・・・

 

kajirinbreakfast.jpg

 

 

おかしな顔するので、
見ないふりの娘。

 

 

でもしつこい。

kajirinbreakfast4.jpg

 

なんなの?、この人?

超しつこいんですけど?

(娘の心のさけび)

 

 

 

 

 kajirinbreakfast2.jpgもう?泣きそうじゃ?ん。

あせって、なでなで。

 

 

 

 

 

 

ここは、気を取り直して
NHKおかあさんと一緒でも見ますか。

kajirintv1.jpg

 

う?む、急に
二人で盛り上がっています。

 

 

 

 

kajirintv2.jpg

 

 

 

 

ね、あの踊りかしいね?!!

うん、うん、おかち?。

 

kajirintv4.jpg

今度は、梶おねえちゃんが、
とっておきの踊りを教えたゲル!!

その名も、くねくねダンス・・・・・・汗。

(なんだそりゃ?)

 

kajirintv3.jpg

 

あ?つかれたね?。

ゆっくりテレビみよ?ね?。

かくして、まるで同レベルの二人の朝は穏やかにすぎました。

 

 

アコギ?

今日も午前中はサッカー大会で、
開会式では、上半期の新宿区ベストイレブンの
表彰式がありました。

へ?、そんな賞があるんだ?!!!

同じチームの六年生も一人選ばれました!!
お?!!すごいよ?!!

ここぞとばかりに、思い切り拍手?

帰宅すると、なにやら、また物(ぶつ)が増えてる。
今度もでかいぞ。

もう、何もいいませんわ。

今度はアコースティックギターですか?

数年前突然購入した夫氏。
2,3ヶ月何やらやってましたが、
倉庫行きでした。

その当時、つき合わされたというか、面白そうだと思って、
どこからかクラシックギターを取り出して(おそらく夫氏の実家の)
お決まり「禁じられた遊び」を私も一緒に練習しました・・・笑。

結局最後まで弾けないままお蔵入り?だった記憶が。

また、何か思ったのでしょうか、夫氏。楽器屋にいって新しい弦を買って
教則本と教則DVDも購入し、見ながら四苦八苦して弦を張り替えてます。

途中、ペグ(っていうんだっけ?よくわかしません)がめきめき音を立ててずれてきたしりして、
いつ絃が吹っ飛んでくるか冷や冷や。

チューニングは手伝いましたが。(夫氏はCDEFとドレミファがどう一致するのか知りません・・・
放っておいたら、一時間もかかりそうだったので・・・・笑)
三弦と同じで、最初はすぐゆるむんですね。(というか、ちゃんと張れてなかっただけ?)

で、「禁じられた遊び」を思い出し思い出し弾く・・・・。一応あってるみたい、チューニング、笑。

さて彼は、これで何をするつもりなのか。

明日の試合にむけて、練習しようとお友達から誘いの?。
次男が「おれも行きたい!」とギャンギャン叫ぶので、迷惑と知りつつ次男も混ぜてもらい。

雨が降ってきたので途中夫氏も迎えがてら公園に。
なかなか帰ってこないな?と思っていたら、
次男が、自分が勝つまで帰らないと、例により自己中度全開。
お友達が、次男のために、ずっと付き合ってくれて、しかも、わざとらしくない、上手い具合に負けてくれたそう。
大大満足で帰宅の次男。ほんと、自己中。

さて、梶は今頃茨城で、ライブ中!!
明日はうちに泊まりにくるみたい・・・・・・ヒヒ。

計算ミス?

アバウトな人ですが、
アバウトなりになんとかなる時と、
あちゃちゃな時がありますが。

あちゃちゃな時は、周りに迷惑かけまくる次第でして。

今日もいろんな人に助けていただき、一日が無事に終わりそう(というか、これからまだまだ今日は続きますが)

ずっとお借りしたままだった立奏台
立奏台(りっそうだい)・・・・・箏を椅子に座って演奏するとき、箏を置く台。いろいろなタイプのものがありますが、沢井で使用しているものは、大体統一されています。木製。
ソロ用には、頑丈なものがあります。反響板とかついています。)

今後箏関係の専門用語をブログに載せるときは、マークをつけてみよう・・・・思いつき。
箏を弾かない方にとっては???な言葉がこれまでも多かったとおもいます。
すみません?。

りっそうだい・・・と読みます。りっそう・・・と変換しても出てきません。
ので、立つ・・・奏でる・・・台・・・・・・などと変換しますが、面倒です・・・・笑。
ならさっさと登録すればいいのですが、いつかいろんな言葉をまとめて登録しようと思いつつ、
じぶんの子供達の名前も登録せず、いつも、めんどうな変換をしてイライラをつのらせています。
これが、アバウト人間の性(さが)でしょう。

雨だったので、渋滞がやや心配でしたが・・・。
しかも今日は金曜日で、三男の迎え時間は12時。

う?む、間に合うか・・・どうか、びみょうだな。
でも、かけに出た。
9時半に出発進行?。

やはり、混んでるな。
でも、ま、帰りはそうでもないかもだし?。大丈夫大丈夫?☆

台を返却して、事務局で用事を済ませて、さてさて、帰りますか。

(レインコートを着ると、ますますポニョちっくな娘。
あの?、そっちじゃないですけど?・・・・・。

081024_1050~01.JPG

はいこっちね・・・・笑。

081024_1050~02.JPG

なんだか、行きより、混んでる・・・かんじ・・・・見ると恐ろしいのでナビはつけず(渋滞表示されると
あせるので・・・・笑)

あ?、でも、ギリギリいけそうかも。

やっぱ駄目かも・・・。

お迎え時間の10分前になって、まだ新宿だった私。・・・笑。
慌ててママ友コール?!!!
すぐ出てくれて、ホッと一安心。

「どうした??〇〇(三男)引き取っとく?」

何も言ってないのに、すぐに分かってくれました?感謝。
「お、お願いしまっす?。」
超どしゃ降りの中、三男を引き取っておうちまで連れて行ってくださってました。

結局12時15分に到着。やはり、頼んでよかったです。

ホッとしたら、急激にお腹がすいてきたので、おなじみ近くのワンコイン手作り弁当。
金曜日は、フライ盛り合わせ、または、ビビンバ。
それにしても、量も種類も多くて、500円とは。ほんとうに素晴らしいお店。

081024_1253~01.JPG

 

081024_1254~01.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かなりの量のライスですが、三男は完食。やっぱりすごいわ。この食欲。娘はちょっと眺めたら満足したのか、
何も食べず昼寝スタート。私の荒い運転に疲れたとみえる。(なぜか、車では寝なかった娘)

と思ってたら、続々子供達が帰宅金曜日は遅いはずじゃん?。
今日は一時下校・・・・だったって。今頃聞いたよ。やはりアバウト母さん。

おやつは、今朝のホットケーキミックスの残りで、ちびドーナツ。

donuts200810.jpg

にしても、ドーナツごときで、けんかするな?!!こら?っ!!ばか息子どもめ。
(小さいの、でかいの、少ないの、多いの、先に食べたの、早く食えだの・・・・・・どうでもいいだろ?!!)

 

 

 

 

 

tainetsuglass200810.jpg

で、耐熱グラスで紅茶飲んでみた・・・・笑。

デュラレックスのグラスを、大量に注文してみた。(このところ、たてづづけにグラスが割れたので)
最近の通販は届くの早い?

う?む、でも、やっぱ、熱い物には取っ手がないと厳しいな・・・・・笑。

かぶりもの。

秋の運動会。

学芸会。

イコール・・・・・かぶりものの季節。

ある意味、ハロウィンの気分を味わえる??かどうかはわかりませんが・・・・笑。

こちら、一体全体なんでしょう。次男が材料と作り方の紙を持って帰宅。

忘れっぽいので、すぐ作っちゃえ?と作りましたが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

081021_1531~01.JPG

これは、カラスだそうです。くちばしをイメージしているそうです。   カ?。
次男は「からすのパン屋さん」の絵本の劇をするそうで、
オーディションに合格・・・・笑・・・・・したそうで・・・・(一体どんなオーディションなのか)
何かの役をやるそうです。(何か忘れた・・・・・笑)

長男はオーディションに落ちて・・・・笑・・・・・・宇宙人だそうです。
黒い服にいろんなキラキラする飾りをつけて、自転車用ヘルメットに何かをつけて
宇宙人になるそうです。

 

 

 

 

で、こちら、はい、カブトムシ

081021_2122~01.JPG

先日の三男の運動会での
仮装競争でのグッズ。

娘のマイブーム。

帽子は嫌がるけど、被り物は好きらしい・・・・

いみわからんです。

 

 

 

花があると。

花があると、
やはり、ぱっと華やぎます。

先月のレクチャーコンサートでいただいたお花。

20081021megurosyougakkouhana.jpg

枯れてきた部分をとって、
ちいさな花瓶にうつしました。

お花をいただいて、少し枯れてきた時、
こうして、小さな器に移す作業がすごく好きです。

なんでだろ。

で、この花瓶、
それは、はるか昔(笑)、結婚式の際、ブーケを作っていただいた
お花屋さんがブーケと一緒に添えてくださった花瓶です。

そうだ、そうだ、思い出しました。

ブーケは一体どうなったのか、全く記憶が無いのですが・・・・・笑
この花瓶だけは残っていて重宝してるな?。

そうそう、だいぶ前にキッチン改造(DIYですが)開始の記事をアップしたものの
ほったらかしになってました・・・・・。

一部、こんなかんじになってます・・・・・。

夫氏の気まぐれにより、
手前にちょっとしたお茶コーナーのカウンター(もどき)をつけたのが、
けっこう便利。。。。。なんかおもちゃみたいだけど

また、いずれ、ゆっくりご紹介いたします・・・・・(もういい??笑)

今なんとなくやらなければいけない細々とした雑務がそれこそ細々とあり、
大きな課題があるわけではないのですが、
なんだか、頭の中が一人でかってにウニウニ状態。

コーヒーのもっと

 

 

やはり・・・・・・。

昨日は真鍋氏リサイタルで気分よく帰宅。
夜もぐっすり。

ところが、

今日はこのところ気になっていた換気扇を掃除しようと・・・・。

jikocyu1.jpg

 

ひどすぎる・・・・・
ベトベトすぎる・・・・・
 

あっちもこっちも油だ。

スプレーしたり、吹いたり、流したり・・・・

 

き?っ!!!となりつつ、なんとか完了。

イライラ解消には、散歩だ!!笑。

上の子たちがサッカーに行ってる間に、無理やり、夫氏と娘だけつれてプラプラ。

okitorin20081019.jpg

あ?、なんだか、気持ちが良いです。

そういえば、小腹がすいてきた・・・・・・。
で、マック・・・笑。娘はポテトが大好き。

okirinmac20081019.jpg

 

 

 

 

 

 

 

その帰りのサッカーグランドに様子を見にいきました。娘は長男を見つけると即座に寄っていって
一緒に座って・・・・・。

 

hayarin20081019.jpg

 

他のおにいちゃん達にも、また可愛がってもらい、娘も気分よく(かどうかはわからないけど・・・・笑)
帰宅。

ところで、私って、ほんと自分の気分のままに動いてる・・・・。

昨夜、螺鈿メンバーとやった居酒屋の占い・・・・・・

自己中心度ナンバー1ったのもうなずけます・・・・汗。