たこやき。

久しぶりにたこやき。

takoyakidekitayo.jpg

一時期、やけにはまり、夫氏が毎週のようにたこ焼きつくってたのですが、
ここ半年くらい、そういえば食べてないかも・・・・・。

ということで、たこやきパーティ。

久々のわりには、外はカリッと、中はとろりん。
たこも大きめカットで、なかなか美味しく出来て、彼も満足そう。

なぜか外側はいつも空けたままの夫氏。
意味がわかりません。

しばらく、たこやきパーティが続く予感。

takoyakikit.jpg

天かす、ねぎ、たこを入れるシンプルバージョンと、
チーズ、コーン、ツナなどもいれるチピッコバージョン。

私のお好みは、たこ、チーズ、ねぎ。

青海苔、かつおぶし、紅しょうが、マヨネーズ、おたふくソース、からしはお好みで。

ちなみに、私はおたふくソースではなくて、普通の中濃ソース・・・・笑。
あまり甘くない方がちょっと好み

昨日は息子達のサッカー用ベンチコートを

benchcoat.jpg

クリーニングに出そうと思ったら、
手洗い可・・・・らしく。

手洗いして、干して、さっぱり。
何せシーズン中の汗やら砂やら、
わけのわからない汚れだらけだったので。

で、くるくる。
おもしろ?い!!

前にテレビでやってた方法。
包装用の紐等で結ぶと。太いので跡がつかないらしく。

くるくるくるくる。ひも結んで完成?????。
サイズ比較に、デジカメケースを置いてみたけど、
全くわかりやすくないです・・・・・笑

予想以上にコンパクトになったわけでもない・・・・かんじだし・・・・・笑。

とりあえず、広がらないだけでも、いいかんじ

rinchanhimo.jpg

他の上着類もやってみまっす。

でで、その間に・・・・娘にやられました。
新聞紙用の紐が・・・・・・

なんか、
「やったぜ?!!」みたいな、
自信満々の体制の娘(右上)。

先日、生徒さんからいただいた
お下がりの洋服を早速着ています。
サイズぴったりで、
重宝してます

ありがとうございました!!
 

シールの時間♪

糸にシールを貼る作業も、
すっかり様になってきました

最初は、おかあさんと一緒に貼ったり、私が貼ったりでしたが、

kidslesson1.jpg

今では、すっかり率先して、
自分の世界
そして、その日の気分で
いろんな組み合わせ。

今回は、うさぎさんオンパレード。

笑ってるうさぎさん、泣いてるうさぎさん、寝てるうさぎさん。

そんな気分だったのかな

前回は「チューリップ」のうた

kidslesson2.jpg

今回は「ちょうちょ」でした。

お兄ちゃんは、一恵先生の「指の練習」の楽譜もスタートすることにしました。

うん、やっぱり、基本練習にとっても良いです。
手書き・・・・というのも、温かみがあって良いものです

お兄ちゃんは一足先にレッスン終了。
おかあさんと一緒に本を見てお話中。

レッスン後、ジャニーズの話で
盛り上がってしまいました
 

♪甘い幸せ♪

御菓子等いただくと、写真を撮る前に、食べ終わってしまうことが多くて・・・・
なかなかアップできないことが多くて・・・

残念

フィリップがお友達と一緒につくったケーキを届けてくれました。

philipcake.jpg

フルーツがいっぱいで、ふっわふっわ。

 

甘い御菓子は、見ただけで、幸せ?な気持ちになります。

日本のお菓子は、全体的に甘さが上品で、
(夫氏に言わせると、甘ければ甘いほど良いらしいけど・・・←特殊)
丁寧に吟味して作っているのがよ?く伝わってきます。

フィリップが、日本人は、味にとっても細かい・・・・・ということを言ってました。
普段あまり気にすることはなけいど、
よく考えるとそうかも。

 

ichigochoco.jpg

可愛い?トリュフチョコレート。

ストロベリーの香ふんわり。
春らしいホワイトチョコレート。

濃厚で、一粒で満足感たっぷり

バームクーヘン、周りの白いチョコレート。

baumuokashi.jpg

この一手間が幸せ感倍増します。

カステラについている氷砂糖とか、
プリンのカラメルソースとか
チーズケーキの底のビスケット生地とか、

なくても、それぞれに成り立つけど、
でも、あると尚嬉しい?☆

しっとりバームクーヘン、
あつあつの紅茶にぴったりでした。

ありがとうございました

今日のサッカー試合は、勝ったそうです♪
先週は2試合連続、負けちゃったので、良かった良かった。
 

今年度に入り、ビデオ撮影に気合いが入っている夫氏。(いつまで続くか全く保障無し)
おかげで、試合応援に行けなくても、家で様子をみることができて良いのですが・・・・・

何度も巻き戻しして、しつこく、説明したり、息子に駄目だししたり・・・・・
40分の試合を見るのに2時間近くかかります・・・・・

これが一年続くのです。

 

♪ウフフのランチ♪

沢井箏曲院30周年コンサートが終わってから、
半月過ぎましたが、
アップしそびれていた、写真がありました

maisentemaki.jpg

ぴっくんさんから届いていた写真から、
コンサート当日、皆でいただいたお弁当

本番当日は、何かとバタバタして、落ち着いてお昼・・・・・というわけには
いきません。

ので、このように、ちょっと空いた時間にパクッとつまめる
ランチはとっても嬉しい
 

maisendayo.jpg

まいせんのカツサンドと、
和食料理屋さんの、手巻きおにぎり。

手巻きについている、ガリ!!
こういうのが、すっごい嬉しい?。
子供達からももらい、ひとりで
ひたすら、ガリ食べました、笑。

笹に包まれた、水饅頭、これも可愛いサービスですね。
これは、甘党夫氏に、はいどうぞ?。

そして、こちら。

sawaminade1.jpg

翌日の、忠夫先生を偲ぶ会にて。
比河流先生も入ってくださって、
なんか、みんなとっても良い表情

左上から、
かおりちゃん、慎君、比河流せんせい、
あっちゃん、やす、まゆ、丸田さん、
中央列左が、あじゅ、そのとなり、夫氏。
前列左から、
小畑さん、ちかちゃん、のぶくん、よしえちゃん
です!!
 

sawaiminadepikkunto.jpg

ぴっくんと、箏衛門のよしえちゃんが交代でシャッターおしてくれました

こちらは前列左に、ぴっくん?

えっと、誰からも掲載許可得てませんが・・・・・。
縮小しておきましたので・・・・・許して?

 

味噌汁教室

昨夜、レッスンの後、我が家は味噌汁教室になりました・・・・・・

生徒さん・・・・・フィリップ、夫氏
講師・・・・私

たった5分のクッキングスクール。

なめこと豆腐の味噌汁

夜10時位から、ちょっとおしゃべりでもしようということで、

DSC_3756.JPG

来てくれたのですが、
そういえば、フィリップは以前から、味噌汁が上手く作れない・・・・・と言っていたのを思い出しました。

味噌汁そのものは、とっても好きということで、
ぜひぜひ気軽に作って沢山食べてもらいたいじゃないですか。

ちょいとほろ酔いになった11時くらい。
ではでは、味噌汁でも作ってみましょうと。
無理やり、キッチンに集合?。

「なべに水をいれて・・・・・適当な量ね?。一人なら、この半分くらいの鍋で・・・。」

「出汁は、えっと、こんなもんで。粉末でいいから・・・笑。(袋から適当な量を振り入れる私)」

なめこをいれて。
「沸騰して、少ししたら、一度火を止めるのが正しいけど、私は面倒だから弱火くらいにしてるよ?」

「味噌はこれくらい(お玉に、適当にすくう私。)ね。」
(一応、箸ですこしづづときほぐしながら入れましたが、いつもは、そのままポトン、
勝手にとけるのを待ちます。)
 

「薄かったら、足せばいいし、濃かったら、水たしてうすめればいいから」・・・・・という超いい加減ぶり。

一応、味見味見。
「この後豆腐が入るから、ちょいと濃い目でね?」

「いつも味見しますか?」

うっ・・・・・なんか、するどいつっこみだ。

「あ・・・・まあね・・・・・・・・・・してません・・・・・笑」(白状しときました)

とにかく、味噌は煮立たせないように・・・・ということだけ、強調。
はい、ここでショータイム?。

手の上で豆腐を切るお時間。
これには、ちょいと驚いていました。きっと驚くだろうと思ってましたが。
日本人はみんな、こうしてるんだよ?と言っても、信じてもらえず。

豆腐を入れて一煮たちしたら、すぐ火を止めて、
お椀に青ねぎの小口切りを入れといて(これにも、びっくりしてました)
上から、味噌汁入れてでっきあがり?

味噌を煮立たせないこととか、
具を入れるタイミングとか、
そのあたりは、意外だったようです。

で、結局3時まで・・・・・何しゃべってたっけ??

さてさて、
本日のフィリップ先生英会話教室

potluck party ・・・ 一品持ち寄りパーティ

I can’t hit the note. ・・・ その音は出ない。(高い音など、歌をうたっていて、出ない時)

夫氏の日本語教室

つぶあんと、こしあんの違い・・・「僕はつぶあんが好きです。フィリップは??」って全然講習じゃないんですが。
茶碗と、おわんの違い。(これは、彼自身もよくわかってませんでした・・・笑)

 

楽譜。

生田流箏曲(そうきょく)の楽譜といっても、
作曲者によって、表記方法が異なります。

自分ではあたりまえのように、読んでいる楽譜でも

lessonbook.jpg

そのタイプの表記方法の楽譜が初めての方にとっては、???という部分も多いと思います。

といっても細かな奏法以外はほぼ統一されているので、
すぐ慣れてしまいますし、勘も効く様になります。

生徒さんに時々、質問していただき
答えますが(それはあたりまえですが・・・・笑)
そういえば、どうして、表記方法が違うんだろう??
真剣に考えたことがないな・・・・。

それぞれの会によって、より自然に、そして、合理的に・・・という思いから、
長年の間に現在の形に出来上がっていったのだとおもいますが。

詳しく知ってみたい気がします。(詳しく知ってらっしゃる方はぜひ教えてください?

こちらは、初めて箏をはじめる方や、以前ご経験があり、再スタートする方の
基本練習に使っている楽譜。
他にもいくつかありますが、
右から沢井箏曲院のもの、宮城道雄氏のもの、野村正峰氏のもの♪

oukiohana.jpg

箏にはいわゆる、ピアノの「バイエル」のような、これぞ!!というものが無いので、
箏の先生は、考え方等により、いろんなタイプの初期用の楽譜を使っているようです。
他にもいろいろな種類の楽譜が公刊されているので、
こまめにチェックしていきたいな?と。

ちなみに、長男は一恵先生オリジナルの「指の練習」という手書きの
楽譜を最初に使用していました。
公刊されるといいのにな?とひそかに期待しています

さて、30周年のとき、夫氏が表彰式でいただいたお花。
しばらく、こんなかんじで飾っていました。
やはり、お花は和みます

 

♪桜餅ごほうび♪

一年間のサッカー役員生活が今日で終わりました

総会があり、いろいろな報告あり、新旧役員の挨拶があり、

sakuramotilove.jpg

コーチ達からのご挨拶あり、
無事に引継ぎも終わり。

ほんのちょっとだけ、ほっ

次男三男の役員もいつかする必要があるので、
つかの間の、ほっ、・・・・・ですが、笑。

実際やってみると、
予想よりスムーズにいった部分もあれば、
意外に大変だったこともあれば・・・。
いろいろ勉強になりました。

大変だったのは、プライベートで(というのは、私にとっては・・・箏のこと・・笑??)
忙しい時期とクラブの行事、試合が重なったときなど。
そんな時に限って、ちょっとしたトラブルがあって、
慌てて各方面に連絡したり、謝罪したり・・・・・。

次回役員やるときは、もう少し要領よく、
気持ちに余裕をもってできたらな・・・・・と。

で・・・・・
とある同級生メンバーから、
「一年間がんばったね?!!ご褒美!!」と

桜餅をいただきました
さらに部長から、通信費・・・・・を思いがけずもいただいてしまい、
なんか、こっ恥ずかしい・・・・・でも・・・・・嬉しい・・・・・ヒヒヒ。

今年は5年生ということで、試合数もかなり増えます。
昨年度の試合数は、なんと、全学年合わせて180試合だったそう。

コーチ陣のご苦労が痛いほど伝わってきます。
ご家族とのプライベートはほぼ皆無・・・・・・というのが現実のよう。
全くのボランティアでコーチをなさってくださる皆様。
神様です。
 

保護者も「日焼けがヤダわ?」なんて言ってられませんね・・・・・すみません・・・・・