レコーディング第一弾

本日、録音初日。無事(いろいろありましたが・・・笑)一曲終了しました。

作曲家の江戸さん、そして、すばらしいエンジニアの方たち、本当にありがとうございました。

明日はもう一曲。尺八3名も一緒です。

数名での録音は其々の演奏内容ももちろん大事ですが、
4人全体の流れとか勢いとか、まとまりとか・・・・・そういう部分も重要なので、
例えばノーミスで演奏しても、なんとなく勢いがなかったり、
逆に、ところどころおかしな音がでても、全体の雰囲気が良かったり。

もちろん、ミスも無く勢いもあってバランスも良くて・・・・・

というのに越したことはないのですが☆

螺鈿隊の持ち味が出るのが一番良い!!と意見が一致 :D

思っていたより、短時間で終わったので、体力明日まで持ちそうです・・・笑。

明日もどうぞ宜しくお願いいたします :oops:

腹ごしらえ 

090712_1334~01.jpg 090712_1333~01.jpg

本日、ブログにアクセスできない時間帯があったそうです。
リハで出ていたので全く気付かなかったので、サーバー上のトラブルがあったそうで。
帰宅後、夫氏が、懸命に問題解決すべくパソコンと格闘していました☆
一時間程前に、何とか復活!
ご迷惑おかけいたしまして、まことに申し訳ございません。
早速今日のリハ模様です。この記事の前の記事も、まだの方はぜひご覧くださいね☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
午前10時から夕方18時まで、徹さんと螺鈿隊のリハ無事終了しました(^_^)
近くのお蕎麦屋さんの出前ランチ
あじゅしんまゆは焼肉サラダうどん!
大人気の一品で、ボリューム満点。肉をガッカリ食し、パワーつきすぎのメンバー。
練習模様は、こ〜んなに雑然(@д@)
頭の中も雑然気味ですが、今日のリハで大分整理できてきました、笑
明日はレコーディングです!
これから17絃猛練習せねば、汗
の前に珈琲たいむ。
子供達寝ましたので(^O^)

プリクラ・・・その2。

昨日、江戸信吾さん、そして、尺八の小湊昭尚氏遠藤直幸氏とのリハの後、
例のプリクラ大作戦。

前回に引き続き、二回目。edeys2

二回目なので、もう余裕・・・ともいきや、学んだつもりか、結局オロオロしながら、
ドタバタと、合計7人でなんとか、やっとのことで撮りました。

最後の携帯アドレス入力の場面では、なんと、あじゅもわたしも制限時間に間に合わず・・・・笑
急にお互い、自分のアドレスを度忘れ・・・・。

なんて情けない。

でも、会員になっているあじゅのおかげで、なんとかデータをゲット。

江戸さんと一緒ということで、エディーズという名前をつけました。

さてさて、写真に落書きをしている間に、コミと慎君はUFOキャッチャーで遊んでました。

コミはすごいものゲットしてました。その模様はアジュブログへ!!

さて、今日は、海外から一時帰国なさってる方が、komminaokunn
臨時で箏のレッスンを受けににいらっしゃいました。
帰国なさるちょっと前に、初めてご連絡いただきました。

数週間の日本滞在の間にも、お稽古に通う・・・というエネルギーに脱帽!!

さて、明日は10時から、やはり螺鈿隊リハ。
徹さんと一緒にがんばります。

→奥から、江戸さん、遠藤君、コミ。

移動中

090710_1208~01.jpg

午前中からメンバーだけで練習(^o^)
今から江戸しんごさんの練習場所へ移動です
外は暑い〜
夕方からは尺八の小湊君達と合流。
どんなかんじになるかな?
しんくんは風邪で大変そうだ(:_;)

ブラウニー作戦♪

昨日は、珍しいお客様・・・というかお友達というか、演奏仲間というか、
とっても特別な存在の方がいらしてくださいました。

NHK邦楽育成会第44期のときの仲間 :D chiechannkarano

広島の福山市にお住まい!!

8月11日に、獅子の会演奏会があります。
(山野あじゅちゃまも出演!)

毎年この時期、年に一回。今回は10回目!!
彼女も参加するので、リハ等で、時々上京なさってます。

沢井作品を秋に本番で演奏なさるということで、
指使い等でわからないところを聞きに、リハの後
わざわざ立ち寄ってくださいました。

お会いするのは・・・・かれこれ何年ぶりだ?あれれ、10年ぶり??

あいかわらず、とっても可愛らしくて、元気一杯!
お互いの近況等を話したり、
おすすめの楽譜を教えていただいたり。

彼女は沢井箏曲院ではありませんが、忠夫先生や比河流先生の曲もいろいろな
機会に演奏しているそうです!
比河流先生の曲をステージで演奏していたのを聴いてお弟子さんになった方も
いらっしゃるそう :idea:
そういえば、育成会時代も、忠夫先生の曲を一緒に演奏したこともあります。
とっても研究熱心で、いつも刺激を受けていましたが、今回もたっくさんの刺激を受けました!!

はるばる持ってきてくださったお土産。夕方、生徒さん達とも頂き、
そして、子供達も美味しくいただきました!
炊き込みご飯用の「じゃこめし」の素も!
リハ続き一週間、とってもありがたい、涙。
chococake

さて、夜レッスンが終わって10時すぎ、フィリップがケーキを焼きにきました!!

オーブンを使いたいとのこと :idea:

私は、今日からはじまった螺鈿隊リハ、録音にむけて、17弦の練習していたのですが、
その間に、夫氏とオーブンをなんとか使いこなし、笑
ブラウニー完成!!!!
ガスオーブンを使いこなすとは、
なかなかやりよる、男性陣・・・・・笑。

今日、英会話の生徒さん達にプレゼントするということで、
手作りケーキを持っていくことにしたフィリップ!
優しい先生だな~~。
chococakeoishi
あっとの間に出来上がったブラウニーをしっかり冷まし、夜中1時ごろフィリップと夫氏と3人で試食 :D
なかなか練習がうまくいかず、頭も朦朧としていた私ですが、おどろくほど美味しいブラウニーを食べて、一気に目がさまめした、笑!!

表面かりっ!中はふんわりしっとり!チャンキーな食感で、中にはとろけるチョコレートも入っています。
試食のはずが、夫氏おかわり :lol:

例によって、3時までいろいろと語り・・・・・朝、大丈夫だったかな、フィリップ?笑

きっと、今日は生徒さん達大喜びだったはず :oops:

Mephistopheles

目黒の鹿鳴館に行ってきました。mephistopheles1

Mephistopheles(メフィストフェレス)の単独ライブ。

9日には札幌公演と続き、7月中は全国でライブ。

直前までは自分ひとりで行く予定だったのですが、
急遽、行きたい!という夫氏も同行。

とにかく、すごくかっこよかった~~!!でっす。

時間の都合上、最後までは会場にいれず、写真も撮れず、かなり残念でしたが・・・
かなりかなり、大大満足。

周りの友人から、「振動がすごいよ!」とか「耳栓あった方が安心かも!」と
初めて行く私にいろいろアドバイスをもらいましたが、
そんな、耳栓なんてもったいない~~。

生音しっかり耳にやきつけないと。

音量にしても、振動にしても、「これだ~~~!」という喜び。

比河流先生は箏を演奏する時と、もちろん違う部分もありましたが、
共通する部分はやはり「オーラ」!!
ヘビメタやハードロック、などなど、ジャンル分けの細かいことは私はよくわからないけど、
実は初めて行ったコンサートは
どっちだったかな・・・・Def Leppard(デフレパード)だったか、Poison(ポイズン)

だったか・・・・・
他にもいくつか行ったっけ。
中学校2年生~3生の頃。

アメリカに一年ちょっと滞在していた時期があって、その頃。

やたらそういった音楽好きな友人が多く、誘われるがままにコンサートに。
80年代ってそんなかんじだったのかも。

いつのまにやら、自分もはまり、会場でも
Tシャツ買ったり、カセット(その頃はカセット・・・・笑)買ったりしたけど、
今思うと、親が何も言わなかったのが・・・・・謎だ、笑。

けっこうすごいお兄ちゃんお姉ちゃんがゾロゾロいたし。
子供っぽく見られないように、すっごい頑張って、気合入れて行った記憶あり・・・・笑。

友達とか、髪の毛おっ立ててた・・・・スプレーがんがん使って。

ところでメフィストフェレスがかつて一度解散したとき、メジャーデビュー直前だったそう。
ライブを聴きながら思ったけど、
こういった本格的なヘビーメタルバンドで日本で大活躍しているバンドって
(いわゆる誰でもしってるような)いたかな??と。

もしメフィストフェレスがメジャーデビューしていたら
・・・きっとすごいことが起きてたんじゃないかな・・・・と。

今年のライブをもって、休止・・・とのこと。

再々結成を待ち望む声は多いと思います。

今回、特典DVD付きだったのです☆
なんと、20年前の映像も納められていました。
お~~~~。

感動。

マイケル・ジャクソン

マイケルジャクソンのニュースがあった日、夫婦でかなりショックをうけました。
夫氏は、仕事を早めに切り上げて、夕方6時ごろ帰宅。machelto

パソコンで、マイケルのいろんな動画、映像を取り込み、
その後、5時間近く、テレビで流しながら、マイケルの作品にしみじみ感動しつつ
子供達にいろいろ教えつつ・・・・という時間をすごしてました。

私はお稽古中だったので、時々その様子をチェック。

私達の世代、丁度中学生の頃、マイケル「BAD]等、全盛期で、
当時、小遣いで「BAD]を購入しました。それが自分で買ったはじめての
アルバムだったと思います。mawarurinchan

夫氏はPV等もその後買って、出来もしないダンスを真似したり・・・・していたみたい。
ちなみに、社会人になってはじめての社員旅行で披露した「新人芸」は
マイケルジャクソンの物まね・・・・だったのです☆

黒い服と、あと、マイケルのお面を持って旅立ったのを覚えてます。
私が箏を練習してる横で、マイケルのムーンウォークとか、ひたすら練習してました・・・ :lol:

言っておきますが、驚くほど様になってなくて、
それがかえって笑をさそったそう。

とにかく、たま~にPVを流しては、そのあまりに完成度の高いダンスや
リズム感、エンターテイメント性を絶賛していました。

運転中のBGMで、私はたまに、ジャクソンファイブを聞いてます。元気がでます。

マイケルの真似っこで、クルリと回転する娘 :D