秒針に一目ぼれ♪

午前中、計画実行。

新宿東口の無印良品へ・・・・☆(ただそれだけの計画・・・笑)mujitokei1

子供たちには、朝、ベーグルとクリームチーズ、ヨーグルト、ソーセージ、パイナップルを
食べさせて・・・・。
またまた留守番頼んだぜ~~。

生協で売ってるベーグルにはまっていて最近よく食べます!
最近カロリーを気にしている夫氏・・ベーグルは腹持ちが良い・・・・そうで・・・・。

パイナップルは子供達、一食で丸々一個ペロリ。

さて、無印開店前にどこかで朝食を・・・・と夫氏と早めに家を出たのですが、
なかなか丁度良いお店が見当たらない~~。
開店前だったり。

ウロウロすること15分~結局、無印にも近い、中村屋喫茶店へ。
夫氏はコーヒーを3杯もおかわり。
その間、iphoneについて、熱く語り続ける彼・・・・・・
聞いた振りして聞いてませんでした、笑。

さて、無印へ。お目当てのものが無かった・・・・グスン。
大物の家具。
ネット販売もしてますが、実際に見て触ってみたかった・・・・・・。

あまり、こだわりがあるわけでは無いので、実はあまり撃沈してません・・・・笑

せっかくなので、いろいろと眺めていると
掛け時計発見 :idea:

黒い時計。赤い秒針に一目ぼれ。
カチカチ音がでないタイプ~~~いえ~~い!

リビングで10年以上使っていた掛時計は、秒針の音がうるさかった。
もともと茶色い枠だったものを私が適当に白く塗ったもので、
このところ、色もおちかけていて・・・笑。
ここ半年ほど何か良いもの無いかな~~~と探していたので即購入 :D

おまけに、定価より安くなっていました☆
(古い型なのね・・・・・笑。)

あとは、スポンジとか、クレンジングとか、細々と購入。

結局、たいそうな計画をたてたつもりが、
素朴な買い物で終了、笑。さっさと帰宅。

とはいえ、新しい時計をつけて、ご機嫌です :lol: :lol:

箏の曲。

10月半ば頃まで、レッスンは通常通り行っております :D

9月に新しく3名の生徒さんが入門しました♪

偶然、そのうちお二人は、おばあさまや、ひいおばあさまがお箏の先生でらした
ということで、(お一人は山田流でらしたとのこと)頭のどこかに、お箏・・・・・
をいつかやってみよう・・・・というお気持ちがあったご様子。

お箏や、お爪・・・・も残っているそうで、私が知らない時代のお箏・・・・
どのような世界だったのだろう・・・・・。思いを馳せてみたり。

もうお一人は、数年前。慎君属するZANの演奏を、たまたまご実家近くで
聴く機会があり、それ以来和楽器に対する興味が増して・・・・。
箏のみではなく、尺八にも関心があって、そのうち尺八にも挑戦してみたいとのこと!!

いろいろな環境、きっかけがあって箏をスタートする方がいらっしゃいますが、
どのかたも、ご自身の意思でスタートなさってらっしゃいます。

親がやってたから・・・・ということでなんとな~~~く始めた私より
ずっとずっとモチベーションが高い!!

見習うべきところが沢山あって、日々学ばせていただいてます :oops:

今日は9名の生徒さん達のレッスンでした。
レッスン曲はこんなかんじでした♪

六段の調べ(三弦)
三段の調
OKOTO
春の海
花筏
野村正峰の小曲集
水面
千鳥の曲

合奏していると、思わずおかしな音を出して生徒さんたちを動揺させてしまう
こと多々あり、申し訳ない~~~~~のですが、
皆さん、徐々にそれにも慣れてきているご様子・・・(こんなことに慣れて良いのかどうか
とても微妙 ;)

ありがとうございます・・・としか言えません~~ :oops: :oops:

明日は、レッスンは午後のみなので、
午前中は、無印良品までお目当てのものを探しに行ってこようかと。

flower♪♪

日々の生活で、お花を飾る・・・・・という習慣があると良いのですが・・・・

なかなかゆとりがなく・・・・。kekkonsikiohaa

ということで、中庭・・・・もガーデニングしようしようと思って、早3年。
いまだに荒地。

出産前には、業者さんに頼んでタイルなど敷き詰めて、
一角にはいろんな植物を植えたい・・・・と思ってたけど、
かなわぬ夢・・・・・になりそう。

せめても・・・・の草むしり・・・・。
ohanawakeru

箏の本番等でお花をいただいたりする機会もあるので、
その時ばかりは、数少ない花瓶を取り出して、しばし癒されます :D

ちょっとですが(笑)優しくなれる瞬間が増え、気持ちも落ち着きます!

先日の披露宴の帰り、会場に飾ってあった
とても大きなアレンジメントをいただいてしまいました :oops:

2日間はそのままの飾り、kyousitutable1
その後、小分けに :idea:
一つはダイニングに、一つは教室のテーブルに♪♪

ピンク。白。

なぜか、娘より、息子達の方が花に敏感に反応するのでおもしろい :mrgreen:

さりげなく花をプレゼントできる男性になってもらいたいものだ :mrgreen:

ちなみに、これまで夫氏がくれた植物というと・・・・・

観葉植物、サボテン・・・・笑。

それはそれで、好きですが・・・・笑。

うまく育てられたためしがございません・・・・・涙。

PK

連休最後の日は、午前中はサッカー大会。
午後は教室のレッスンでした。

今回は、夏に行われた大会の決勝トーナメント。soccorotiai
夏の試合最中、途中から大雨に見舞われたため、延期になっていました。

一ヶ月以上も間が空くと、
なんとなく、実感がわかないというか、全く別の大会・・・・・のかんじがしましたが・・・・・
ゲームが進むにつれ親もヒートアップ!!

トーナメントに進んだのは次男チーム。otiaihairin
長男は応援 :mrgreen:

一敗、一引き分け・・・ということで、準決勝には進めず、
5位決定戦 :idea:

またもや引き分け。PK合戦へもつれこみました。

PK・・・・・
キーパーのママは、今にも泣き出しそう :cry:
PKはシュートが決まって当然・・・・・のようなかんじなので、
止められなくても全然大丈夫!!と思うのですが、
キーパーのママとしたら、一蹴り一蹴りが命の縮む思い。

で、なんと、見事、1点違いで勝利!!!!

皆で意気揚々と後片付けをしていると・・・・・otiaihaikaeridayo
しば~らくしてから

「PKやり直し」という指示が本部から 8O

こちらのチーム、同じ子が2回蹴ってしまっていたのです。
フットサルなので、キーパー含めて5名。
その5名が蹴る・・・というルールなんですが、
キーパ以外の4人の選手で一回りした後、また一番目の子が蹴って・・・・・いたのでした。

これまでPK合戦にもつれ込んだ経験がなく、子供はルールをあまり知らない。
コーチたちも、ヒートアップしていたためか、
気付かずそのまま蹴らせてしまっていたのでした・・・。

仕方の無いこと。

応援隊としては・・・・あれれ、また同じ子が蹴るのかな?とちょいと不思議に
思ったのですが、子供の試合のルールはよく変化するので、
今回もそのパターンだと思い込んでました。

ま、もう一度PKの経験が出来る!!!と思って前向きにいこう!!!!

で・・・・結果・・・・・

あちゃちゃ~~~~うちの次男が外したよ・・・・・・それにつられたのか
次の子も外し・・・・・負けてしまいました。

そんなものです。
これにて、夏のサッカーは一段落。

秋~冬にかけても、また違った大会が続きますが、
涼しくなるのでだいぶ楽です。

そうこうしてるうちに、長男は6年生になってしまうわけで、
大丈夫かいな? :(

箏のレッスンは、
10月下旬になるとお休み・・・・・予定なので、
それまでに、お休み中の楽譜を準備したり、課題をお伝えしたり、
休み明け、スムーズに通っていただけるように出来たら・・・と
思っています :D

皆様ご迷惑おかけして本当にごめんなさい。

感謝感謝。

♪♪幸せなお二人♪♪

なんて幸せそうな新郎の表情!!weddingcake

はじめてお会いしましたが、とても誠実そうで、優しそうで、凛々しくて、
素敵な方 :!:
開成高校、東大・・・・卒・・・・とのこと・・・プロフィールを聞いていてため息~~ 8O

それにしても終始満面の笑み :!:
これほど幸せそうな新郎・・・見たこと無い!!

可愛い可愛い新婦 :D もちろんニッコニッコですが、とても落ち着いていて、
新生活しっかり支え素敵な家庭を築くのだろうな~~~と確信!!
えらい方々ばかりの席で・・・・・ものすご~~~く緊張していたのですが
皆さん気軽に話しかけてきてくださって、演奏までの時間もリラックス!!
シャンパン、ビール、ワイン・・・・・・魅力的なドリンクが次々に注がれますが・・・・・
ウーロン茶~~~で我慢。笑

candleservice

「鳥のように」を演奏しました :D

お色直しの後・・・・なので、にぎやかな中で・・・・・と予想していたのですが、
音を出した途端・・・・妙に静まり返って・・・・・。
えっ 8O ・・・・・こちらのことはいいので、飲んでください、食べてください・・・・という
かんじなのですが・・・・・笑。

未来に羽ばたくお二人に向けて。ささやかなお祝い。

同じ席の皆さんとは思いのほか打ち解けて、住所を交換したり。
一緒に写真を撮ったり。

箏の片づけまでお手伝いしていただきました

:oops:  :oops:gakushikaikaniriguti

幸せオーラ一杯の会場を後にするのは
なんか淋しくて、いつまでもいたい気持ちになりました☆

本当に本当におめでとうございます!!!

cakeichigo

お料理はどれも上品で美味しくて、
デザートもエスプレッソも
ペロリ。

子供たちには内緒・・・・ :mrgreen:

結婚式日和♪

秋晴れ!
今日は都内の学士会館にて結婚式。
先ほど、箏セッティング、マイクテストが終わりました(^.^)settingukoto
歴史あるたたずまいの会場。
身も心も引き締まります。
若いお二人の門出をお祝いしてきます(^O^)
箏についている印を消しています☆

生姜茶・・・・うまうま!!

一昨日の小さな音楽会に引き続き、
昨日もレッスンで一恵先生にお会いしました。

日中は家で生徒さん達とお稽古。
シルバーウィークですが、皆さん、熱心!!syougacha

生徒さん達も其々のご予定があるこの連休。
東京探検!!して楽しむ方あり、
海外に行かれる方あり、
来月に控えた地元での演奏会のリハ三昧の方あり!!

我が家は・・・・えっとえっと・・・・・家族旅行でも・・・・と言いたい所ですが・・・
それはありません~~。

ほぼ毎日サッカーの試合~。

明日は、長男は試合、次男は練習、で・・・・・私はというと
大学の箏曲部の後輩の披露宴に出席です :D :D
とってもとっても楽しみ!!
箏を演奏することになっています。
どの曲にしようかな~~~と迷っていましたが、あれに決定!!!
フフフ。
(笑っている余裕はありません~練習練習~~汗汗)

さて、練習の合間のティータイム。今日はこちらの「生姜茶」

昨日あじゅからプレゼント。
一恵先生も大の大のお気に入りという品。それは期待できます!!

飲んでびっくり。超超超超美味しい~~!!
思わず3杯も飲んでしまった。

これからの風邪が流行る季節にもってこいです。

受験生や・・・授乳生・・・・笑・・・・・私??にもぴったり・・・・笑。

さて、夜は長男と一恵先生のレッスンに。

都内の道がすこ~~し混んでいて、またまたイライラ。
信号も赤ばっかり。工事中の場所も多くて、あ~~~イライラ。
こんなことでイライラして長男に当り散らす私。
反対の立場だったら、絶対切れるね・・・・。

子供も、夫氏も我慢強いな・・・・・笑。

あじゅとエス(スタジオエス。先生のレッスン場所)で合流。
一恵先生にオンバクヒタムライブのご報告をしました。
ロシアからご帰国、翌日演奏会、翌日レッスンという超超過密スケジュールの
一恵先生ですが、私達よりよっぽど元気溌剌。

丁度箏衛門の優子ちゃんや、梶のお弟子ちゃんの舞ちゃんもいたので、
おしゃべりに花が咲きます。
その間、我関せず、本を読み続ける長男。(中村俊輔の日記・・・・とかいう本)

先生、お疲れのはずなのですが、長男も私もたっぷりみていただきました。
終わったのは夜中12時過ぎ。

中村俊輔の本に、一恵先生過剰反応!!気になってらした本だそうで、
長男に「読み終わったらかしてね!」と、笑。

先生のご興味の範囲は・・・とってもとっても広し!!