贈り物・・・・Ⅳ

年内にアップできずにおりました贈り物の数々♪

photostand

箏衛門の野口姉さんからいただいた
写真たて♪

白いフレームに淡いピンク、黄色、水色の風船が飛んでいます。

かわいすぎます・・・☆

うちの丸々太ったと通りこえて、
今では頭より顔が幅広くなって、
首は全く見えず、見事3頭身~~~
目も鼻も口も、すっかりお肉にうもれ
ている、笑、、うちの娘も
このフレームに飾れば・・・・・

おやおやエンジェルに見えるかも~~~!!
笑。

野口姉さんには、長男誕生した10年以上前にも、
かわいい写真たてをいただきました!今でも大切に飾っています☆

本当にありがとうございました!

loccitan

こちらは、サッカークラブのママ友から
いただいた、ロクシタンの入浴、ボディーケア用品!!

クリスマス前にいただので、
このような赤いパッケージ!!まぶし~~~ :D

ハヤカワママからいただいたLushの入浴剤に続き、またタイプの違うこちらの品。
どちらも、「女を磨く」のに、絶好の品!!

数々の妊娠出産を経て、すっかり「女を磨く」という概念が
頭からなくなっておりますが・・・・・。(というか、女・・・・だったことも忘れそうだ・・・笑)
「がんばれ~~~~」というエールと思い、なるべく、時間をみつけて
癒しの時間をちょっとでも持てるようにしたいと思います~~!!

感謝!

ichigotappuricakeそして、こちら、贅沢なイチゴたち!!

SさんからいただいたTAKANOのイチゴケーキ。
とっても大きく、高さもあって、
味は、もやは言うまでもありません。

美味しい・・・・・に決まっております!!

Sさんは、30年以上まえに、なんと沢井忠夫先生、一恵先生のレッスンをうけてらっしゃいました。

忠夫先生は厳しく、一恵先生はフォローしてくださる・・・・というレッスンが多かったそうで、
さすが、先生方のご指導をうけてらしたはず、タッチが強く、音が強く、指の動きも自然で、
いかに、熱心にご指導なさってらしたかが、体験レッスンの30分ですぐに分かりました!!

そのことを一恵先生にお伝えしたら、とってもとっても喜んでらして、
「30年ぶりに、再び、沢井の箏に戻ってきてくださってありがとう」・・との
メッセージをいただきました。

当時のお稽古の様子は、私は全く知らないので、貴重なお話を伺い、
ますます忠夫先生、一恵先生の偉大さを実感しております。

続く・・・・・

一年・・・達成感!!

教室で使用しているお月謝袋。

講師になって、初めて生徒さんが入門したとき、ogesshabukuro
一恵先生にご報告しました。

それはそれは、喜んでくださいました。

箏・・・という一般的には習い事としてメジャーとはいえない分野。
一人の生徒さんがいかに大切か、ありがたいことか・・・・・ということを
常々教えてくださっています。

そして、お弟子さんNO1を祝して、お月謝袋のセットをくださいました。

これは、一恵先生のレッスンでも使われているものと同じものです。

以来、このタイプのものを使っています。

印鑑を押すスペースに合わせて、
オリジナル印鑑を作成しました。

で・・・・・

先日、一年間通ってくださった方の袋に押印をしようとしたら、
11か月分の印を改めて眺めて、圧倒されてしまった私。

あ~~、一年になるんだ~~!!kaokao

(11月の産休の月だけ、空白 :idea: 。)

こんなに通ってくださったんだな~~と。しみじみ。

私も、もっともっと頑張ろう!!と決意新たに、
2010年進んでまいりま~~~す :D :D :D

昨年の頂き物、まだアップできてないもの沢山なのですが、
先日、Oさんからいただきました、こちら、
ドイツのバームクーヘン☆
日本では、まだ高島屋さんにしか、お店が無いというお品。kaokaocake

バームクーヘン、日本でも流行っていて、いろんなお店の美味しいものがありますが、
そういえば、もともとは、ドイツのお菓子??かしら。

白と青のきれいな包み紙。
周りの砂糖の部分が、カリカリとしていて、洋酒の風味がほんのり。
中も、しっとりとしていて、くせがなくて、美味しかったです☆☆

デパ地下事情・・・・常に変化しているのですね~。

貴重な一品、本当にありがとうございました。

ショックなことは・・・・・朝起きたら、2センチしか残ってなかった~~~涙。

夫氏め :evil: :evil:

そして、Sさんから頂いた、こちらの干しいも。hosiimohamamatuno
Sさんのおばあさまが作ってらっしゃるものとのこと!!

一般のお店で売られているものよりも、色が明るく、
自然の甘さ :D すこ~し、あぶっていただきました。そうすると、さらに甘みがますそうです。

お会いしたことはありませんが、Sさんのおばあさまを思い浮かべながら☆☆

ありがとうございます。

このところ、夫氏が目を傷めていて、ottosigantai
眼帯をしております。
一人、体調が悪いだけで、家の中はなんとな~~~く元気なくなりそうに・・・・。
(実際は、いつも同様うるちゃい子供たちのおかげで、
そう気にしている場合もないのですが)

いつも以上に甘いものがありがたいらしく、
しみじみ食している夫氏でした。

ところで、明日は成人式ですね!!
おめでとうございます!!

昨日体験レッスンにいらした方は、明日の成人席にご出席とのこと!!
今日、レッスンにいらしたMさんの弟さんも成人式!!

そういえば、私にも、成人式・・・・がありました、笑。
大学の試験期間スタート直前でしたが、記念にと仙台に帰省して出席。

久々に中学の同級生と会ったり、飲み会したり。

あれから・・・・十何ねん??そろそろ二度目の成人式だわ~~~~ :oops:

これから、一恵先生レッスンに行ってまいりまっす!!

その前に練習~~しないとね :oops:

三弦小曲集♪

久しぶりに三味線の稽古を再開した長男。

2年前から数回レッスンを受けて、時々弾いていたのですが、
ここ1年位、触ってませんでした~~~~ :twisted: (笑)sangenkids

冬休み最後の今日、私も重い腰を上げて、長男を三味線に誘導。

そしたら、子供って単純?

久々に、つける指すりや、撥をおもちゃのようにおもしろそうに
しばらくいじっておりました。
で、勝手に調弦をしようとしたり。

一年前までは、小さいサイズの撥を使用していたのですが、
そろそろ大人と同じものでも良いかも・・・・・と思いました。

もう5年生だもんな~~。

そういえば、私も、4年生位の頃には大人と同じサイズを使ってました。

あ~~~、撥って・・・高いんだよな~~。

どうしよ・・・・・笑。

私のを長男に回して自分用に新しい撥を買っちゃおうかな~~~~ :mrgreen:  :mrgreen:

宮城道雄三弦小曲集、最初から地道にすすめましょうかね ;)

お稽古初め♪♪

1月7日、お稽古初めの予定でしたが、osyougatutable1
日数が足りなくなってまいりまして・・・

一日早めて本日数名の方のレッスンスタート
いたしました☆

お正月はお仕事をいれず、
のんびりの予定でしたが
気付くとあっという間だったかんじがします。

三が日が土日含んでいたので、
お勤めの方もお休み短くかんじたのではないでしょうか。

え~~、子供たちは明日までお休みです :idea:

今日のレッスンでは、六段や春の海等、お正月にぴったりの曲もあり
気分も盛り上がります☆
小さなお正月飾りを置いて。

先月、お引越しなさったHさんから頂いたディズニーシーのお土産「ミニーちゃんのカードスタンド」
をテーブルに。
Hさんは九州へお引越しなさったので、当教室には通えなくなり、とっても淋しい限りですが、
春から福岡でなんと :idea: 一恵先生のご指導を受けることになりました :D  :D

一恵先生を通じつながっているな~~と思うと、ありがたいです :oops:

osyougatuokeiko

←奥の壁にも、ちっちゃなお正月飾り~~☆☆

床の間などあれば、もっともっと雰囲気出るのですが。

いつか和室に床の間生活してみたいなと夢見ています。

Kさんから群馬のおせんべい「七福神あられ」を頂きました :idea: sitihukujinosenbei1

実は、このおせんべい、以前群馬の方や
箏衛門の群馬出身メンバーの千佳ちゃんから
いただいたことがあるのですが、
ほんとにほんとに、すっごいすっごいすっごい~~~美味しいのです!!

大大大大好物!!

思わず、目がハートになってしまいました。

で、レッスン後、早速開けて、
一人で10個位連続でパクパク。

チーズ味とカレー味が特にお気に入り。

群馬は行列のできるラスク等、最近注目!!美味しいもの沢山ですね~!!

ありがとうございました :D

螺鈿新年会2010♪♪

昨日、螺鈿隊新年会。

皆のブログあちこちに貼っている写真ですが・・・・記念に。

A Happy New Year  2010 by 螺鈿隊!!(勝手にやってろ~~~という声が・・・・・)

2010raden

なんか、あじゅ、一番若いのに、一番楽な姿勢じゃないでしょうか??
梶リーダーと私は、ヨロヨロですがな・・・ :mrgreen:

それにしても、慎君の完成度の高さは素晴らしい~。
実は、何度もいろんな姿勢に挑戦させて、これに決定!!しっかり「2」になってますね~。
ということで、来年以降も、「2」は慎君に決定!!

(より高い完成度を求めはじめた慎君、梶(ピンクセーター)と私に、黒い服にしなさい!!と
命令しはじめた・・・・・笑・・・じゃ、来年以降ってことで・・・笑)

こんなバカやってるメンバー相手に、一眼レフカメラを取り出して撮影する管理人も
正月早々、負けていない天然ぶり。

梶リーダーは夜には鹿児島に帰らなければいけなかったので、
珍しくお昼集合。
お正月のおせち残り物や、雑煮、角煮、筑前煮・・・・と煮物オンパレードなランチ・・・笑。
sinnenkai1

ここ数年、毎年つくっている
おきまりのお正月小品。
(4年くらい前、クックパッドで見つけた
簡単レシピ☆)

松前漬け、
なます、
田作り、
黒豆。

どれも驚くほど簡単なので、おすすめ :mrgreen:

butakakuni豚の角煮も、毎年恒例ですが、
今回は、1,6キログラムの豚バラ肉使用。

来年は2キロかな・・・・・笑。

圧力鍋は未だに使ったこと無いので、
3,4時間煮ますが、
のんびりコトコト・・・の間に
多少の緊張感(笑)をもって、授乳したり、
年賀状書いたり、ブログアップしたり、笑
他のことできるので、良いメニューです☆

tikuzennimodoki

煮崩れっぷりのよろしい、食べ残し筑前煮風・・・ :mrgreen:

で、お雑煮とか、チーズとかトマトとか。

螺鈿メンバーは、どんなものでも
食べてくれるので、いいのだ・・・ :mrgreen:

そんなことより、今回、かなりセレブ感アップしてくれたワイン類続々メンバーから差し入れ☆☆

あじゅがハンガリーからはるばる運んできた「トカイワイン」tokajiwine
これは、かなり貴重なワイン。

途中参加した夫氏(管理人)を待ち、皆で再び乾杯!!
一応4日から仕事スタートしています。
メンバーは、最初、夫氏がいないことに驚いてましたが、(いつもいるので・・・・笑)
平日ですがな・・・・・笑・・・・・一応働いてますがな・・・・笑。

食前酒などでよく飲まれるワインとのこと、甘いのですが、
甘ったるくはなくて、ブランデーのような香もするし、
なんだか、深みのあるお味!!(へったくそな説明だ・・・・)
授乳のため、舐めるくらいしか出来ないのが、悲しい・・・・。
で、おもしろいのが、ネーミング。ajuwine
「梶(かじ)とアジュ」に見えて仕方ありません。
これは、もう私達のためのワインだね~~と勝手に喜ぶメンバー。

akubichan

ところで、
3人きちんと並んで食べとります。

kodomocornerこちら、ちびっ子の部。

なんだか、
子供が8人になったような気がしましたが・・・・笑。

赤ちゃんが・・・・ほっとかれとる・・・・・笑。

このあと、泣いたので
長男が抱っこしながら
器用に食事してました。

ところで、慎君と梶は初めて赤ちゃんとご対面。
「お~~~貫禄ある、おとこのこだね~~~ :mrgreen:
こりゃ、大物だわ~~~」

「髪の毛、とさかみたいにおっ立ってるけど・・・プププ」

「ピンクがとてもお似合いで・・・・・プププ・・・・」

予想通り、言いたい放題・・・ :mrgreen:

てことで、螺鈿式洗礼を受け、
いよいよ、ベビーも螺鈿ファミリー仲間入り。

この後、DVD鑑賞したり。
そんな模様は、ラデブロでも公開中☆

こんな私達ですが、今年もはりきってまいりますので、
どうぞ宜しくお願いいたします :D :D

初夢♪

初夢・・・・・・見たけど忘れてしまった・・・・笑。bigmakura

なんだったっけ・・・・・。
:oops:
すぐに誰かに話すべきだった・・・・話すと忘れないんですよね。

その代わりに、元旦から首を寝違えていました。

夜中変な体制で授乳するので、
きっとそのせいだと思うけど。

うがいするときが一番痛かった~~~~一日たってほぼ治りましたが☆

だからというわけではないけれど、
自分へのお年玉に・・・・・ :mrgreen:

かねてから欲しかった大きな枕を買いに行きました~~~!!!

フランフランへ。

ここ数年来の夢だった大きな枕~~~ :idea:
(大きさ比較のため、ベビーのあんよが見えてます。)

睡眠は大事!!

はたして、この枕、寝心地がいいかどうかわ全くわかりませんが、
なんだか幸せ~~~な気持ちになります :D :D

新年セールにつき、カバーも割安。

cardgame201001

午前中は長男のお友達が初遊びに!(セブンイレブンママのお子様で~~す :D

琴教室がお休みなので、箏部屋を貸しきって・・・・笑、
新春カルタではなくて、「デュエマ」(デュエルマスターの略・・・らしい)というカード対戦。
少し前までは、ポケモンカードだったけど、このところ専らこちらのカードに。

私は全くついていけませんが、一丁前に三男も遊んでるし。
長女までその気になって眺めてるし。

4人でトーナメント戦とかいって盛り上がってました。

その後、長男、書初めをしてましたが、あまりの下手っぴぶりに、驚いた~~ 8O
ちょっとは見本になるかな~~と思って、自分でも書いてみせたら、もっと下手だった・・・・トホホ。

やっぱり、書道習わせたいわ~~ :!:

A Happy New Year!!!2010!!

yukidaruma

2010年!

新年明けましておめでとうございます。

お天気も良く、最高の初日の出をご覧になった方も
多いのではないでしょうか。

(我が家は熟睡中でしたが・・ :D

北海道のご実家に帰省なさっている生徒さんから
雪だるまの写メールが届きました :D

雪景色のお正月。
とっても神聖です。

仙台でも、子供の頃は、クリスマスやお正月に雪が積もることが多かったな~~と思い出します。

zouni2010

紅白蒲鉾の代わりに、にんじんと大根を
入れた雑煮と、
あっさりめのおしるこ。

午後は、ドライブしてみました。

早速、
初スターバックスで、カフェモカと
ポピーシードをゲットし、
子供たちは、初マックでジュースやシェークをゲットし車内で、乾杯・・・・笑。

新宿やら、六本木やら、そして、最後東京タワーtokyotower1

2010というイルミネーションが際立ち、
とってもきれいでした!!

降りてみようかな~~と思いましたが、
あまりの混雑振りに怖気づいて
そのまま通り過ぎました☆
車の揺れは心地よい眠りを誘い・・・

ベビー、長女、三男、そして私はスヤスヤ。

気付いたら家に着いてた・・・笑。


drive20100101
螺鈿メンバーとの恒例あけおめメール。
写真つき。

あいかわらず、笑えました :lol:

今年は、夏にちょっと計画していることが
あり、それに向けて準備等ワクワク。

一体なんでしょうか・・・・ :mrgreen:

本年もどうぞ宜しくお願いいたします :oops: :oops: