世界の旅へ

3年前から同じマンションに住んでいるフィリップが、
8月に世界へ飛び立つことになりました。

3年間の間、フィリップからは本当に多くのことを教えてもらい、
そして大切なことを与えてもらいました。

さみしくなります・・・・・。

子供達のこともとってもとっても可愛がってくれました。

日本にいる外国人はたくさんいるけれど、
きっとこんなにお互いを理解して、価値観も合って、相性もよく・・・・・という関係になれる友達は
そうそうできないとおもう。

別れる前に、ちょっとでも話す時間をつくろうと
一昨日、夜の10時から夜中3時まで軽く飲みました :mrgreen:

これからの旅の計画、
これまでのこと、
いろいろ教えてもらいました。

私達もフィリップが5階に住むまでの経緯
私達が一階に住むことになった経緯など詳しく説明。

出会って4年目にして分かる真実にお互い笑いながらも
それが運命だったとしか思わずにはいられませんでした。

30歳のフィリップ(ってかってに暴露・・・・笑)、これからの活躍をずっと応援します :D

前に彼がうちのオーブンで焼いた激ウマチョコレートケーキミックスを
もってきてくれました :lol:

子供達が早くつくって~~~~とうるさいので
今日のおやつに。
ほんと簡単。
そして甘いもの好きを裏切らない甘さとチャンキー具合。

あ~~~~~それにしても・・・・・寂しくなります・・・・・・涙。

いたずら

なにやってんの??

にやり・・・。
ことの糸ひっぱってるじょ。

ちょっとあきたので
よいちょ・・・よいちょ・・

おにいちゃん・・・・・
あそぼ~ぜ~~~ :mrgreen:

まねっこ♪

長女は女の子のお友達や、ちょっと年上のお姉ちゃんのまねっこざかり。

先日は、小学校1年生のHちゃんのレッスンの間、突然教室に入ってきて、
椅子にちょこっと座って真剣な表情で眺めていました。
うるさくしてはいけないと、自然に察知したのでしょう。

レッスン終わるのを待ち構えていたかのように、その後、10分ほどままごとで一緒に遊びました。

そのHちゃん、今日のレッスンで箏に貼ったシールを次まではがさないでおいて~~~と
訴えてきました。

可愛いな~~☆・・・・・でもね・・・・・・・

それはできましぇーん~~ごめんね~~~~ :mrgreen:

昨日は、5歳の女の子のレッスンの間、長女やはり入ってきました
シールを貼っているのを見て、自分も張り始めました。

あの・・・・・・私の箏なんですが・・・・・笑。

そして、おもむろに、隣に座って、
連弾??風??

髪形が同じなので、
姉妹みたいです :D
こちら、このところ、次女のねかしつけマスターの次男。

昨日も。

(たま~~~に、おしゃぶりをくわえます。

でも・・・・

さかさですがな・・・・)

今日も。

気持ちよさそうに寝てました。

海外からのお客様。

ほたるの夕べには、ハワイとトルコから一時帰国なさっている
方が聴きにいらしてくださいました。

先日ご紹介したハワイで箏を演奏しているSさんがお嬢様とご一緒に!!

HPで情報に気付いてくださって、
日本に到着して急遽いらしてくださいました。

昨年の夏、短期レッスンをお受けになって、早一年!!
ほんとうにあっという間です。

折に触れてご連絡をくださるので、1年ぶりのかんじがしません :D
HPをきっかけに出来たご縁に感謝です。

ハワイのお菓子や紅茶を差入れてくださいました!

そして、この夏、おなじようにやはりHPをきっかけに、

短期レッスンを受けることになったTさん。
Tさんはトルコはイスタンブールで長年お住まいです。

日本人補習校でお勤めで、そちらで箏を子供達にご指導もしています :idea:

夏の一時帰国の間、レパートリーを増やしてトルコで演奏していただけたら
とっても嬉しいです!!

トルコのお土産、可愛らしいお菓子や小物、本当にありがとうございます。

こちらの石鹸、自然の香で、泡立ちが良く、
今日サッカーから帰った子供達も使用後、
大絶賛!!

「これ、ちょ~~~気持ちい~~」 :mrgreen:

途中、中国でご旅行もなさったそうで、
中国のお菓子やお茶が入った
アジアンプリティーな
(しかもパープル!!)巾着バックも☆

海外で箏を演奏する方、実は多いのですね~~。

先日、当教室の生徒さん、外務省にお勤めのUさんは、
ロシアに旅立ちました!!

2年間の研修があり、その後、ロシア語圏のどこかの国へ勤務なさるそう。

もちろん箏も弾く!!とはりきっていました :D

きっと実現するとおもいます :D

先にロシアに行っている先輩(男性)が
たまたま箏を弾く方で、楽器を持って行ってるそう。

きっと一緒に合奏して日本の文化を
紹介する機会があるとおもいます。

う~~~ん、ワクワクします :oops:

合宿~夏祭り。

夏休みに入りましたが、
まだラジオ体操に行けてません・・・・・がっくし。

かろうじてプールに行けた金曜日。
水がぬるかった・・・・と微妙な表情で帰宅した子供達。

いや~~このところの暑さは本当にこたえますな。

合宿後、夫氏は大量に撮影した映像の編集方法を勉強中。
はたしてちゃんと出来上がるのでしょうか・・・・。撮影会が待っています。
メンバー皆期待してますよ~~。

4年生から合宿に参加するので、今年4年生の次男にとっては初めての合宿。
長男は3回目。そして小学校最後の合宿。
かつ二人一緒の最初で最後の合宿でした。

荷物2人分は、全ておそろい。
ボストンバックも財布も、洗面具も・・・・笑。

予想外に・・・・・というと失礼かもしれませんが、
勝ち進み、このチームとしては過去最高タイ・・・・の記録で幕を閉じた合宿。

長男のチームは1年生のころから、人数も多く経験者も多く、
期待されている学年でした。
実際、上手い子も多く、区の選抜チームに何人か選ばれています。

が・・・・・ここ数年、結果がおもうようについてこず、なんとなく元気がないかんじでした。

それがこの合宿で、これまで培ってきたチームとしての力が一気に花開いたような印象。

3月までいくつかの大会がありますが、
思い切り、悔いの無いように、サッカー楽しんでほしい!
応援もがんばります☆☆

幼稚園夏祭り、写真を数枚。
紙芝居を読んだ夫氏。家で何度か練習し子供達のダメだしにあっていましたが・・・
本番はどうだったのか・・・・あまり多くを語っていませんでした・・・・笑。

ところで、夏祭りの日は、偶然、ほんとうに偶然、私は都合が悪く
この5年、毎年欠席。

その代わり夫氏が毎年参加。

3年間は警備担当、昨年はスーパーボールすくいゲーム、そして今年は紙芝居。

なぜか7月、しかも海の日頃、箏関係のイベントが入るのです。
5年前はたしか福島の子供箏合宿というイベントに。
その後は、箏の試験や、大室山コンサート、螺鈿隊ライブ、ほたるの夕べ・・・・。

来年はどうなるだろ。

子供達のために幼稚園PTAの方達が
手作りする夏祭り。

愛情たっぷりの各コーナー。

保護者の力って本当にすごいです。

満足して帰る子供達。

このあとほたるの夕べだったわけです。

長男は箏練習のため、
お祭りは行けませんでした~~ :oops:

良き思ひ出に♪♪

ほたるの夕べ、
予想以上に多くの方にいらしていただき、
かなり!!嬉しかったです!

本当に本当にありがとうございました :D

あっ!!あっちにこの人、こっちにあの人、
あ~~~幼稚園の時のお友達も!!

あ~~~~〇〇くんのお父さんまで~~!!

意外な方も多く、とっても暖かい気持ちになりました。

新宿区に越してきて丸7年。

地域の皆様、学校、幼稚園の先生、ママ友達、子供達、本当に多くの方達に支えられて
今があるということを一層強くかんじました。

息子が通う小学校で演奏する日がくるとは・・・・
なるべく自分のやっていることを隠したい性分の私にとっては実は予想外のことでした。

幼稚園では数回演奏させていただきましたが、
それも、たまたま息子が先生に送った年賀状に、私の箏の写真が小さく載っていて、
目をつけられたのが・・・はじまりでした・・・笑。

その時は私と夫氏とで、数曲演奏。
その翌年あたり、螺鈿隊で演奏。

今回、本当は大人4名だけでの演奏を予定していましたが、
箏は子供でも弾ける楽器だよ~~ということを
お伝えしたかったのと、個人的な欲求になってしまいますが、
小学校最後の学年の息子や私にとっても良い記念になるかな・・・・・と思い、
急遽、長男も混ぜていただきました。

いつも私に叱られてばかりの長男の箏生活ですが、昨日はあじゅしんのぶくんにも
ほめられて(ま~~お世辞がおおいはずですが・・・・笑)、先生方やお友達にも
かっこよかったよ~と声かけていただき、とても嬉しそうでした。

ほたるの夕べ・・・・・・は日程が直前まではっきりしないため、
メンバーにはいろいろとわがままを言ってスケジュールを調整してもらったり、
暑い中練習に来てもらったり、ほんとうにありがたかったです。

私と夫氏だけでは、とてもとても・・・・・コンサート成り立ちません~~~~笑。

仲間のありがたさも改めて実感です。

今回の出演はスクールコーディネーター
という小学校と地域との架け橋としていつも動いてくださっているTさんからのお声かけでした。

校長先生、副校長先生、スクールコーディネーターTさん、そして多くの先生方のご協力
ほんとうにありがとうございました。

またPTAの皆様にも受付等、私の知らないうちにお手伝いいただいていて、
なんて御礼を言ったらよいか・・・・・涙。

一生忘れません~~~ :cry: :cry:

夕刻から夜にかけて
日が沈むにつれて、ちょっと幻想的な雰囲気でした :oops:

学校が用意してくださった照明(つくりはとってもシンプルな蛍光灯 :idea: )のおかげで
楽譜も見れました~~爆。

さて、海音さんからのご質問(笑)、
今回の衣装ですが、
大きな声では言えませんが・・・・・
あじゅから借りました~~~ :mrgreen: いつもこんなことばっかりやってますよ~。

え~~~前にも螺鈿隊のコンサートで着た事ありますが・・・。

めっちゃ汗まみれにしちゃいました・・・・しっかり洗って(あたりまえ・・・・)返しまっす☆

ビデオ撮影したので、
YOUTUBEでほんのちょこっとアップいたします☆☆

続く・・・・・・・(ひっぱります・・・・笑)

♪本日・・・・夏祭り&ほたるの夕べ♪

なんて暑い日でしょう~~!!

本日、幼稚園、小学校夏休み前最後の登園、登校日。

午後は幼稚園で「夏祭り」そして

小学校で「ほたるの夕べ」です。

夏祭りでは夫氏が「紙芝居」に挑戦!
子供達楽しんでくれるといいな~~ :mrgreen:

18時45分から小学校校庭で「ほたるの夕べ」

市川慎くん
吉澤延隆くん
山野安珠美ちゃん
&私
&長男(おまけ)

で箏を3,4曲演奏いたします。

この暑さ、お客様も大変だとおもいます。
どうぞお気をつけていらしてくださいね!

それにしても、今日は風ひとつない暑さ!!
きっとメンバー皆汗だくで演奏すると思います・・・・・めったに見られない・・・・・笑。

なにかハプニングが起こりそうだ・・・ :mrgreen: