メリークリスマス☆☆

メリークリスマス!!

皆様、いろいろなクリスマスの過ごし方をなさったかと☆

今日から冬休みに突入した我が家。
土曜日なので、まだ実感が無いのですが、
明日は、今年最後のサッカー大会ということで、それが終わると
いよいよ年末・・・・というかんじ。

23日、三男が目黒区で開催される招待試合に参加しました。

秋に開催された新宿区の大会で優勝し、獲得した出場権。
東京各地の優勝チームが計16チーム参加。

サッカークラブ始まって以来の快挙だったので、もちろん我が家も初めての経験でした。

予選リーグで第2位となり、決勝2位トーナメントに進出。
その中で、第2位。
全チームで第6位という結果でした☆☆

正直、一試合も勝てないかも・・・子供達、自信なくしちゃわないといいけど・・・・

と思ってましたが、4勝2敗。

なかなかに手ごたえのある戦いが出来たぞ~~~ :D
が、途中、優勝チームとの戦いでは、かなりボロボロにやられて、
メンバーのほとんどが試合中に悔しくて泣き出すという現象発生!

コーチ陣も保護者もオロオロ 8O
が、皆、気をとりなおし、その後の試合では、一皮むけた姿が見られました。

朝から午後3時まで、いろんなライバルを目の当たりにし、一喜一憂、
相当良い経験になっただろうな~~。

これから6年生まで、メンバー全員がどんな成長をするか楽しみで仕方ありません。

今回は、長野からお義母さんにお手伝いにいらしていただき、
長男、次男は他の大会に。
私と夫氏は、三男の応援に専念することができました。

ちょこっとだけですが、お義母さんとクリスマスもすごせました☆

そんなこんなで、イブは大会の興奮冷めやらず、なんだか不思議な一日でした。

子供達のリクエストで、
グラタンポットパイ(名前よくわからない・・・・笑)とチーズケーキを焼いて
ささやかに乾杯 :oops:

今日は、午前中、近所の公園で3人はサッカー遊び。
午後は夫氏が子供達と一緒にサッカーショップへ。
クリスマスプレゼントは、それぞれにシューズや、カバンや、ウェア・・・笑。
なんかおもしろみが全然ないけど・・・・。

子供達、他に欲しいものが無いみたいで。

そこで夫氏がひいたくじが大当たり!!
景品はサッカーウェア上下(大人用)!!

おもいがけないクリスマスプレゼントにご機嫌で帰宅した夫氏でした :lol:

一食目。

ただいま、23時30分。
本日一食目にありつけました・・・・・・・爆。

はやしライスとキャベツのスープ。

朝食、昼食食べる時間無かった・・・・

今日は子供の顔もろくに見ていないかも・・・・・笑。
今日は、7名のレッスン。
いろいろと発送しなければならない資料の封詰作業を合間合間にやっていたのですが・・・・

とある緊急事態が起きて、
メールや電話のやりとりが止まらず・・・・。

重なるときは本当に重なる・・・・・涙。

ということで、食事をする暇がなかったのですが、

こんなこともたまにはあります。

が!!食事は大事です。

一日3食しっかり食べましょう!!笑。

ということで、はやしライスはおかわりして、
で・・・・・そのあとは、ケーキを食べます・・・・・・笑。

その後は・・・・フィリップにもらったチョコレート・・・・笑。

まだ作業は残っていますが・・・・・。

コーヒー飲んでがんばりまっす☆

師走??

12月って・・・・・やっぱり師走??

ですね・・・・笑。

これといった大きな行事等は無いので油断していた私が大ばか者・・・笑。
ここえきて、今年のラストスパート~~~~
というかんじで、あたふたオロオロ、どぎまぎ、

あ~~~きもが座ってないな~~~~私・・・笑。

幼稚園でお誕生会があったり、レッスンは通常通りですが、
土曜日は9名のレッスンの後、長男、次男、私3人まとめて一恵先生のレッスンということで、
朝10時から夜23時過ぎまで・・・約10時間箏弾いてました・・・・笑。

さすがに、最後のレッスンの頃、ちょっと親指の力が・・・・ :mrgreen:

そんな中、長男次男は試合に日中行っていましたが、
急遽1年生が試合に招集されることになって、
レッスン中連絡がたくさん入っていました。

が・・・気付いたころには既に試合終わっていて・・・汗。

夫氏がなんとか対応して試合に間に合ったそうで・・・ほっ・・・・ :oops:

昨日は午前中レッスン隣同士のお二人、
ちょうど1月親睦会で演奏する曲が同じだったので、
初対面ではありましたが、(お二人とも教室に通い始めて2年になりますが・・・ :mrgreen:
急遽一緒に合奏してみましょうとのことで・・・・☆☆

いつもは、私と2人での合奏ですが、
3人で・・・・・というのもとても新鮮で、楽しく感じてくださったみたい :D

こういった機会はたくさんつくりたいな~~と思いました :D

そうそう、夜からフィリップが日本に一時帰国中☆
5階に2泊 :mrgreen:

夜中3時近くまで旅の話をしてくれました。

で、今日は保護者会・・・すっかり忘れていて・・・夫氏がちょこっと顔出せるかな・・・・・。
でも、ぎっくり背中になったばかりで、かなり歩くのつらそう・・・・。

私は井関先生レッスン。
夜は、長女の誕生日をお祝い予定 :oops:

4歳になります♪

本当はフィリップと誕生日祝いもかねて、ディズニーランドナイトツアーに行く予定だったのですが、
夫氏の背中痛により・・・・・実現は夢に終わりそう・・・・涙。

こんな大事なときに限って~~~~ :evil: :evil:

gifts♪♪

先月からいろいろいただいていて、
どれもとってもおいしく、 ありがたく皆でいただいています :oops:あ

「差入れで~~す~~」とポンと置かれた袋の中には、
超有名(とのこと、夫氏から聞きました☆)な絶品クリームパン :D

ドライアイスも入っていて、
しっかり生ケーキの取り扱い。

レッスン終わって、ご飯の後コーヒーといただきましたが、
なんじゃこりゃ~~~ってほど、やわらかくて、しっとりしていて、クリームも濃厚なんだけど
しつこくなくて、感激。
テレビにも出ていた有名なパンらしく、夫氏が大騒ぎしていました :lol:

そして、今年は、当教室「出雲大社」ブーム??
4人位の生徒さんが偶然にも出雲旅行に行かれてました!

縁結びが気になるお年頃なのでしょうか・・・・ :oops: ・・・・・・

旅ではそれぞれにいろんなエピソードがあって、聞いていてとっても楽しい☆☆

Hさんから「縁結び餅」いただきました。
フワフワ、上品な甘さの和菓子☆夫氏5個位一気に食べちゃうし・・・・甘党健在。
縁結びは、恋愛だけでは無いですものね~~人生全て縁のようなもの。
今年もいろいろなご縁に恵まれました。
来年はどんなご縁が待っているでしょう・・・・ :oops:
待っているだけではなく、ちょっと積極的に縁をつくっていけるよう頑張ります!!

たくさんのラスクが入った箱!!幸せすぎます :oops:
「浅草ラスク」です☆
プレーン味、ブルーベリー味、紅茶味。

今ラスクとっても流行っていますよね。
我が家も大好き。なんといっても、一歳の次女にとってもすごく食べやすいお菓子。
子供は牛乳と :mrgreen:
私は紅茶とほっこり時間です。レッスンの合間のエネルギー補給にもぴったり~~ :idea:
サクサク、バターたっぷりのラスク、とってもおいしかったです。

ほんとうにありがとうございます。

続きます・・・・☆

思い出DVD♪

クリスマスイベントに向けて、
合宿や、試合のDVDを焼き増しして、
ジャケットを作って、プリントアウトして、パッケージに挟んだり・・・

本当に物好きな夫氏です。

1人で夜中3時ごろまで、数日間、あっちのPC、こっちのPC
酷使しながら、計100枚のDVD・・・・・笑。

合宿以外のDVDは頼まれてもいないのに、
勝手に人数分作って、無理やり渡すという・・・・・・

ビニールに入れて、リボンをくっつけるのだけ手伝いました・・・・笑。
高学年は金色。
低学年は青♪
女の子は赤☆

でもこういった作業は、なんだか夢があって、とっても楽しい :oops:

なぜ、夫氏がこういうことをしてるのかというと・・・・

昨年、とあるコーチからビデオ撮影担当の任務を受け継いだからなのですが、
任務というより、自分の趣味でやっているかんじ。
それだけなのに、「コーチ補佐」という役職をいただいてしまい・・・・・爆
サッカーはまるで専門じゃないし、練習にも行ける時しか顔出さないし、
申し訳ないかぎりなのですが・・・・
監督達から、「コーチ補佐という立場になってもらったほうが、何かと頼みやすいので・・・・・ :mrgreen:

ということで、はい・・・・それならば・・・・・と♪♪

ですので、子供達に「コーチ、コーチ」と呼ばれると、
とっても申し訳ない・・・・・。

あくまでも、一保護者、一サポーターとして、今後も出来る範囲内で
関わっていけたらと思います・・・

って、あれ・・・・この記事・・・何が目的??

ま・・・・いっか・・・・・ :mrgreen:

12月12日♪

サッカークラブのクリスマスイベント

1年生祝勝会、親睦会

がありました☆☆

クリスマスイベントでは、いつもは応援に徹するパパママ、おじさん、おばさん、誰でもカモーンの
クリスマスサッカー大会。

子友達と一緒にミニサッカー大会。

いつも「もっと走れ~~!!」「負けるな~~!!」と応援していますが、
実際にプレイに参加すると、どれだけ大変か身にしみるというわけで・・・。

パパママ、翌日は、おそらく筋肉痛??笑。
私は、チビの子守を理由に楽しく観戦だけしていました・・・・爆。

役員の皆さんがラッピングしてくれたお菓子や、景品をお土産に
今年のサッカークラブラストのイベントでした☆(試合、練習はまだまだ続きますが :mrgreen:

お昼は、監督コーチもお誘いしての1年生祝勝会でした。
1年生では今年はじめての親睦会。
パパも、ご兄弟もたくさん参加してくれて、総勢35名。

せまい空間で、子供達はちょっと窮屈だったと思いますが、
途中、パパたちが子供達全員を公園に散歩に連れ出してくれて、
ママだけで、デザート食べたり、皆さん協力してくれて、
幹事としては、ほんとうに救われました :oops:

「1年生と飯食うなんて、すごい久しぶりだな~~~」と言うコーチ達。

笑。

確かに!いつもは5,6年生と中心に練習している監督、合宿も高学年だけ。
こうやって、1年生とあらためて向かい合うというのは、お互いとっても新鮮??

普段なかなか聞けないパパ達のお話が聞けたり、貴重な機会でした。

23日には、目黒区の優勝チームから招待されての大会があります。
我が家では三男にして始めて手にした招待試合。
どんな大会なのかとっても楽しみ。

目黒区は、とにかくものすごく強い・・・・・ので、大差で負けないように・・・(弱気)がんばるぞ~~ :lol:

今年も、3人のサッカー試合の応援、私は2割くらいしか応援に行けませんでしたが
23日だけは、全試合気合い入れて応援しまっす :D
(その日は、長男、次男も試合ですが・・・・・・そちらは結果報告だけ待ってます・・・笑)

更新が滞っておりましたが、
日を追ってお送り中♪♪

幼稚園お餅つき大会!!!

毎年恒例!
12月はクリスマスイベントより一足先に、お餅つき大会があります!!

区立幼稚園は、保護者が主体となって携わる行事もいくつかありますが、
このお餅つき大会もその一つ☆

PTA役員の方々以外の保護者は、年度初めに、
年間でどの行事のお手伝いなら参加可能かどうか・・・・というアンケートのようなものに
名前を登録しておきます。

ので、自分の出来る範囲(時期や内容等)で、協力することができるので、
とても助かっています。

私は、「おもちつき」を選んでいたわけです☆☆

なぜって・・・・・お餅が好きだから・・・・ :mrgreen: 笑。

手馴れたママ達が手際よく準備。
おもちを丸めたり、あんこをからませたり。

私は、お湯を沸かしたり、ちょちょっと洗い物をする位なので、予想以上に楽させていただいちゃいました。

子供達は、全員お餅つき体験をします☆
お餅になる前の「おこわ」も一口づづ味見させていただきます。
これがどうなるとお餅に変化するか・・・・まさに実体験!!

年長にもなると、けっこう力強く、つく子もいて、頼もしい :D

保護者のパパさんがボランティアで毎年お手伝い!
これまた慣れた方がいらして、見事なつきっぷり、そしてあいどり。

この姿はかなりかっこいいですよ~~!!

やっぱり日本の文化、こうして子供達に受け継ぐ機会があるのは
ありがたいことです。

正直、自分が子供の頃、こんな体験ほとんどしたことないな~。

片付け等終わると、お手伝いの方達の試食タイム。

待ってました~~~ :mrgreen:

きなこ、あんこ、海苔もち。

つきたてのお餅はやっぱり美味しい。

おかわりして。
さらに、またすすめられるままに食べ、
結局8個!!!(サイズは、小さめですよ・・・・・念のため・・・・笑)

満腹満腹。幸せ☆☆

娘もクラスで一番に食べ終わったらしく、おかわりして、計6個食べたそうで・・・・・汗。
先生もびっくりしてました :oops:

(中には、全部たべきれず、残した子もいる中・・・・どんな食欲なんでしょう・・・・・汗)

「り〇ちゃん、お餅だ~~~いすき!!」

と帰り道、超ご機嫌 :mrgreen:

年内の行事も、順調に終わっています。

明日は、サッカークラブのお当番。午後はレッスン7名です♪♪