第1回合奏勉強会&懇親会♪♪

昨日、記念すべき第一回目の小林真由子箏教室イベント、開催、終了いたしました☆☆

ご参加くださった皆様、また今回はご一緒できませんでしたが、
いつも通って、支えてくださる生徒さん達、本当にありがとうございました。

次回はぜにぜひご一緒しましょう :mrgreen:

狭い空間にみっちり約30名、合奏したり、お昼を囲んだり、お茶をしたり、
皆さんに手際よく動いていただき、ひとりオロオロする私をよそに(笑)、無事進行し、
本当にありがたかったです。

詳細は、もちろん、写真等とともにアップいたします。

感謝!

小林真由子

予行練習(笑)

110128_2158~01.jpg

只今本日ラストレッスン終了☆
明日の合奏勉強会&親睦会の予行練習?
一体楽器が並ぶのか、座布団が並ぶのかセッティング中=^ェ^=
なんとかいけそうだ(笑)
最多人数は9名の合奏になりそうです♪

クリスマス・・・感謝。

結局、今年もクリスマスツリーのオーナメントを増やすこともなく、
クリスマスイブの10日位前に、あわてて飾って、
サンタさんが来るのを待っていただけなのですが、

クリスマスにちなんだお菓子等いただいたり、今年のクリスマスは、
まさに感謝感謝でした :oops:

沢井のお仲間、Sさんから、大好きなスターバックスのコーヒーセットや
最高に美味しくて、かわいいミルフィーユがまさにクリスマス直前、届きました。
横浜のお菓子。

一つ一つがそれこそオーナメントのように可愛らしく包まれていて、
一口サイズで、食べやすくて、とにかく美味しいミルフィーユ :D
どこかで見つけたら、ぜひぜひお試しください!!

スターバックス好きの夫氏は、その後毎朝上機嫌でコーヒー入れてました :mrgreen:

さて!!明後日の新年合奏勉強会&新年会に向けて、
生徒さん達、それぞれにいつもとちょっと違った緊張感でレッスンを受けていたようですが、
いよいよです。

発表会では無いのですが、皆さん、やはり人前で弾くということで、
しかもこういった経験は初めての方がほとんどなので、どんなかんじになるかイメージの中に今頃いるでしょう。

私もその1人・・・笑。

教室主催して3年、はじめての企画。

いざ企画して、出欠をとってみると、そういえばあれが足りない、これが足りない!!という
ものがあって・・・・先週あたりからバタバタと注文したり、買いにいったり・・・・・笑。

無計画な自分を反省するとともに、
はじめは、数名だけでも参加してくれるかしら。

と心配だったのですが、予想以上に多くの方が参加してくださることになって、

涙が出るほど嬉しい :oops:

お仕事や学校のご都合でやむなく欠席の方も次回はご一緒できるよう
日曜日に企画しようと予定しています(気が早い?笑)

これからちょっとしたプログラムを作ります~~☆☆

レンタルしたり、子供用に自宅に数面箏をおいたり
していたら、いつの間にか、
教室で使う箏の数が少なくなっていることに
気付きました・・・・。

ほんと無計画・・・・・笑。

急遽練習用のお箏2面注文。
翌日届きました・・・・はやっ!!

びっくりクリスマス!!

クリスマスのサプライズ、
四国は高松のはやかわママから。

手作りクッキーがたっくさん!!

1つはクッキーハウスキット!!それも全部のパーツが手作りクッキー!!
クッキーとクッキーをくっつけるアイシングまでしっかり添えてある!!

一つ一つ丁寧に壊れないようにクッション材でラッピングしてあって、
どれほど大変だったか・・・・・。

子供達と楽しくクッキーハウスを組み立てました :oops:

2セットあったので、それぞれ分担して☆☆

次男は思わず強い力を加えてしまい、ところどころ割ってしまったり、
長男はアイシングが美味しい~~となめはじめたり、
皆、はじめてのことに興奮しまくりの作業でした :mrgreen:

クリスマスクッキーの可愛らしいこと。
ツリーや星、いろんな形のクッキーに、これまた凝ったアイシング、デコレーション。

なんて、器用なんでしょう。

そして、売ったら1枚何百円もしそうな、激ウマのオールドファッション風クッキーも沢山。
これ!これ!!!とうなずきながら、頬張りました。

他にも、使い勝手がよさそうな
ゴムベラや
ナイスアイディアのデンタルフロス
等等
可愛い品が :oops: :oops:

そういえば、8年位前
はやかわ家でのクリスマスパーティで
サンタ登場に泣きべそをかいていた、ちびっ子達も、もうすぐ中学生。

(サンタは誰だったか・・・・それは秘密 :mrgreen:

はやかわママからの刺激は、今も昔も、想像以上 8O
私にとってのカリスマ・ママさんです :D

本当にありがとうございました☆☆

クリスマスの♪

年も明けて、もう2月も目の前・・・・☆☆ほんと早いな~~。
週末には親睦会(お弾き初め)です :idea:

可愛い美味しい品々を、遅ればせながら、
アップいたします☆☆

クリスマスにさかのぼります :oops:
ちょうど一ヶ月前ですね!クリスマスイブ!!

Kさんからのクリスマスブレンドの紅茶☆

ホワイトクリスマスですね~!

ノンカフェインの優しい紅茶は
一口飲むと、クリスマスを髣髴とさせる
スパイスの香がほんのり。

気分ももりあがるのです!!

可愛い缶で、ますますテンションもあがるのです!
ありがとうございました☆

Sさんから頂いた
クリスマスの可愛い箱に入った
ケーキ☆☆

しっとしり、した生地の回りには
ホワイトチョコレートやミルクチョコレートが
たっぷりコーティング!

ザクッ!サクッ!
じゅわ~~。の美味しさでした☆☆
赤に、黒いクリスマスツリーのデコレーションも
とってもおしゃれ!

大人なクリスマス :oops:


Gさんから、世界のクリスマススウィーツの入ったボックス!!

いろんな国の伝統のクリスマスにちなんだお菓子がたくっさん :mrgreen:

それぞれの説明がかかれた
カードも入っていて、
ヨーロッパのクリスマスを思い浮かべたり。

みてるだけで幸せ :oops: このままクリスマスツリーに飾れそうですね :idea:

24日まで我慢させて、
それから子供達によるじゃんけん争奪戦が繰り広げられました・・・・・笑。

どれも甘すぎず、朝食にもぴったりな品も入っていて、めいっぱい楽しみました :oops:

そして、Kさんから
子供達それぞれに
パッキングしてくださった
キャンディーやチョコレート :D

次女も食べられるお菓子も
入っていて、
クリスマスイブ、クリスマスと
それぞれ子供部屋に
いそいそと持って行き
DVDなど見ながら、
幸せそうに食べていました :mrgreen:

どんなときも、一番最初に食べ終わる長女 :oops:

無計画なため、後で兄達が食べている様子を見て、「もっと~~!!」と懇願してましたが、
そうはいきませんがな・・・・・ :mrgreen:

本当にありがとうございました。

クリスマスグッズはまだ続きます :idea:

佳境

110122_0922~01.jpg 110122_1013~01.jpg 110122_1030~01.jpg 110122_1045~01.jpg

本日土曜日
サッカーも箏関係も佳境に入ってきました=^ェ^=
夫氏の感性丸出しの朝食(笑)
最近がんばってブロッコリーゆでたりしてますo(^o^)o
明、楽器屋さんに糸しめ箏を預け、その足でサッカー試合に。
砂ぼこりの中皆がんばってます(^o^)
卒業まで残りの試合、目に焼き付けます!
ちびっこ達は早稲田大学学生会館の生協でおやつ調達(笑)毎年です(^_^;)
午後は八名のレッスン☆
親睦会にむけてがんばってます(^o^)

別れや出会いや

出会いがあれば、別れもあります。

箏教室でのお別れも・・・・この季節いくつかあります。とっても悲しいけど、
でも、それと同時に、その方の人生の中で、1年でも2年でもこの箏教室で
すごした時間が、よい思い出(とは限らない??・・・・笑)として残ってくれたら・・・
そして、その後の人生にとって、すこしでもお役にたてることができたら・・・・・

本望!!です・・・・(大袈裟??笑)

大学4年生のSさん、このたび、公務員試験に合格し、ご実家のある静岡にもどることになりました。
中学、高校と部活で箏を弾いてきたSさん。
高校の全国箏コンクールにも出場していたほど、とっても頑張っていたSさん。
レッスンでは、けっこう厳しいことを何度も言ってしまって、
今思うと、申し訳なかったな~~~と反省ばかりなのですが、
我慢して(?)通ってくださいました。

本当にありがとうございました!!

これからも、お仕事落ち着かれたら、またお箏をきっと弾いてくださるかんじです!!

進学、就職、結婚、出産、子育て、転勤、ご家族の介護、女性(男性もですが・・・・笑)は人生の中で、生活環境が大きく変化する機会が多いですが、そばにお箏を置いていただけたら、ちょっとでも触れていていただけたら、またいつでも復活!!できます!!

Sさん最後のレッスン日、出会いもありました :D
体験レッスンにお二人いらっしゃいました。

お1人はトルコご出身。大使館にお勤めの女性。
そしてもうお1人はその方の職場のお仲間。通訳も兼ねて、せっかくなので
一緒に箏を習おう!!ということで☆☆

例外的にマンツーマンではなく、お二人でのレッスンがスタートします。