体験レッスン一時お休みのお知らせ

箏教室で行っている無料体験レッスンを一時期(約4ヶ月間)休止することになりました。

再開は2012年1月を予定しています。

昨年にの春に続き、一年ぶりの休止となります。
ご迷惑おかけいたしますが、ご了承いただければ大変ありがたいです。

沢山の方に体験レッスンにいらしていただき、
大変感謝いたしております。

体験レッスンは、現在箏を習ってらっしゃる生徒さん達のレッスンの合間の
空いている枠にお入れしていますが、曜日や時間帯によっては
スケジュール的に難しくなってきました。

ただ、平日昼間は若干の空きもありますので、
すぐに習いたい!!という方はご相談いただければと思いますので
ご遠慮なくご連絡ください。

また、1月以降の受付については、事前予約の形もとっております。
先着順となりますが、あわせてご了承いただければ幸いです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

小林真由子箏教室からのお知らせでした☆☆

海外から

教室の生徒さん達、海外に行かれる方、
けっこう多いんです〜!

バリへ行かれれたOさんから、コーヒーとお菓子をいただきました☆
(お菓子は、あまりにも速攻で食べちゃっって・・・・写真ない〜〜〜)
ほろりとくずれおちるかんじの、ココナッツとか、ナッツとか、いろいろ混ぜて固めたような(あくまでも私のイメージ)
スイーツは、これまで食べたことがないのですが、どこか懐かしくて、とっても美味しいお味でした。

バリコーヒーはこれからいただきます☆

カップに入れてお湯を注ぎ、粉が下に沈むと飲み頃・・・・とのこと!!

楽しみです☆☆

昨日のレッスンでは、スロバキアに行かれたKさん、カナダのバンクーバーに行かれたTさんとお話しました。

スロバキア・・・・行ったことも無いし、知り合いもいないし、全くイメージが沸かないのですが、
Kさんを通じ、いろいろなことが伝わってくるのです。

今回の旅で、21年ぶりに大切なご友人と感動のご対面をなさったお話は
まるで小説(それ以上!)のようで、ついつい時間を忘れて1時間も話してしまいました・・・・笑。

Kさんは箏をはじめてまだ数ヶ月なのですが、
旅に出発する前に、レッスンで「さくらさくら」の合奏を録音し、
それをあちらののお友達にお聞かせしたところ、ものすご〜〜〜い反響だったそうで、
次回は、箏を持ってきなさい〜〜〜と言われたそうです!!

はるばる、重いお土産を持って来てくださいました。
かわいすぎる瓶、パッケージに入ったチョコレートやクッキー。
勿体無くて開けられませんが・・・・。

しばらく鑑賞しちゃいます☆☆

そして、夜いらしたTさん。
大学の先生。バンクーバーの学校に研修視察に行かれたそうです。
Tさんの学部では、今はロンドンの学校との提携が主ということですが、
今後、カナダへ範囲が広がるかもしれない・・・そうで・・・

気温16度くらい。やっぱり日本よりは随分すずしいですよね〜。

大学の先生のお仕事も、多岐に渡り、お忙しいかと思いますが、
その中で「箏」を学んでらっしゃるというのが・・・・・また、ありがたく・・・・。

メープルクッキーと香り豊かなお紅茶いただきました☆
レッスン後、早速紅茶で癒されました。

そういえば、メープルクッキー、数年前、カナダへ行った友達や仲間が多く、
いただいたりしましたが、それ以来!すっごく久しぶり〜☆☆

メープル・・・・という言葉だけで、自然に頬がゆるみます・・・笑。

本当に、いつもありがとうございます・・・・・・涙。

アイロンがけ

長男は毎朝、丁寧に中学校に着ていくワイシャツにアイロンがけをしています。

4月から欠かさず。相当腕あがっていて、かなりピシッと仕上がっています。
でも、時間がかかりすぎ・・・10分位いや20分?

とにかく、アイロンをかけないシャツを着ていくの嫌らしく(そりゃ私も嫌だけど・・・・笑)
何の洒落っ気もない男ですが、遅刻しそうになっても、そこだけは譲れないらしい。

てことで、私は一度も息子のYシャツののアイロンがけをしたことがない。

急に申し訳なくなり(笑)、アイロンがけ賃を毎月あげようと思い、
先月から1,000円のお小遣い。

その他は特に決まった小遣いはやっていませんが。

実際は月5千円でも1万円でもやりたい位、助かってます。

昨日は9名、今日は7名のレッスンでした。

今日ラストのレッスンは来月初めご結婚なさるGさん!!

挙式が来月初め。ということで、今はとってもお忙しい時期というのに
レッスンに来てくださいました。

ドレスのお話、旅行のお話、新居のお話、どのおはなしも、本当に幸せ一杯!!

年下のご主人ということで・・・・・私と同じだ…笑。

レッスンでは、前回厳しいことを言ってしまった生徒さん達・・・
一週間で、かなり頑張った様子が見られる方が多くて・・・

あ〜〜〜お伝えしてよかったな〜と思うと同時に、

あ〜〜〜〜プレッシャー与えちゃってたかな〜〜と思ったり、

いや、でも絶対本人の為になるし・・・・と思ったり、

複雑な思いはありますが、試行錯誤しながら続けていきたいと思っています。

さて、ちょっと前になりますが、
Kさんから宝塚公演のお土産に可愛い(ちょっとレトロでそこがおしゃれ〜!)
缶に入ったお菓子をいただきました。

最初ゴーフルかな・・・と思った丸い薄いお菓子でしたが、
食べてみると、そうではなくて、
もっと歯ごたえがある生地で、芳ばしい。
宝塚市では有名なお菓子とのこと。

クリームがサンドしてあって、とっても美味しかったです。

可愛い缶は、長女のパズル入れとして、活躍中☆☆

大好きなジェンヌさんが退団なさった後、
これぞ!!というジェンヌさんが未だ見つからないようで、宝塚とすこ〜〜〜し離れ気味だったようですが、
最近復活?

夢中になれる対象が存在するといのは、本当に幸せなことだと思います。

私は一体今何に夢中だろうか?

 

三絃レッスン♪

学生三曲さまさま・・・・・だね〜〜〜!!
と・・・。

11日の夜は、長男、次男、そして私連続で一恵先生レッスン。

学生の頃から、他大学の人に助演を頼まれたりすると、
古典曲ばかりで、都度、

今回は「八重衣を・・・・」

続いて「残月を・・・」

「五段砧を・・・」

「七小町を・・・・」

時に箏、時に三絃と、大曲ばかりレッスンに持って行っていたわけですが、
その時の恥ずかしさというのは・・・今だから言いますが・・・・・かなりのもの。

先生も「あら〜それは大変〜〜」となんとか形にすべくお付き合いくださいました。

で、かれこれ何曲目になるか、もうわかりませんが、
今回も本番まで残り1ヶ月をきりました。

先日のレッスン終了後
「学生三曲さまさまね〜〜」としみじみ言われました。

学生三曲時代からのつながりで、おかげさまで古典を勉強する機会を与えられて・・・・ということなのですが、
かれこれ15年以上そういったことを繰り返しているうちに、やっとこさ、ほんの少し成果が見られたのか・・・笑。

はじめて、一恵先生に
後歌・・・わるくないかも・・・・・と言われました・・・笑。

歌のことで良いこと(というか、悪くないこと・・・・)言われたのはこれまで皆無なので(笑)、

逆に「え・・・・それって・・・どんな意味なんだろう・・・・・・・・」

と疑心暗鬼になったりもするわけですが・・・・・。

いや、これからもっともっとがんばりなさい・・・・という励ましだわ〜〜と受け取りました。

ところで、最近の私の生活は相当すさんでいますわ。

食事と睡眠だけは絶対抜かないように、気をつけていますが。(てことはすさんでない??笑)

で、健康・美容のためにも果物とかヨーグルトとか多くとるようにしているのですが、

先日、軽井沢のお土産、ヨーグルト用のアプリコットソースをKさんからいただきました!!

これはありがたい〜と
毎日のヨーグルトにかけていただいています☆

とっても爽やかで、甘みも丁度よくて、ヨーグルトがすすみます・・・・笑。

夫氏の野菜ジュースづくりは今も健在で
今朝は人参とりんごでした。(レモン果汁を数滴)

明日はグレープフルーツ、りんご、小松菜の予定だそうです。

午前集中

いつもは10時〜レッスンスタートですが、
ご希望があれば9時スタートしています。

(あまりご希望ないですが…笑)

てことで、今日、土曜日、9時にEくん、Kちゃん登場。

朝早くても二人とも元気元気。

Kちゃん、「さくらさくら」を最後までとまらず弾けるようになりました〜〜!!
今年の6月くらいまでは、琴で遊ぶとか、触るとか、というかんじだったのですが、
6月に6歳になった途端急に変化が。

箏を買ったもあいまって、のっているかんじです☆☆

Eくんも、箏が無いときの何倍も早く譜読みができるようになったし、
やっぱり家に楽器があるとないとではこうも違うんだ・・・と改めて実感。

たとえ、家でレッスンの前の日に30分練習する程度だとしても
それでも全くしないのとは、ぜ〜〜んぜん違います。

ということは、もし毎日30分練習したら??

これは、すごいことになりますよ〜〜〜笑。

で、今日は9時から6人連続集中で、15時にはレッスン終了。

土曜日のこんな早い時間にフリーになるなんて・・・・

どうしよう、なにしよう、とウロウロしてるうちに、あっという間に夕方に〜〜。

あれれ。

せっかくなので、あわてて4ヶ月ぶりに美容室へ。

ほとんど髪型かわってませんが、ちょっとだけ、カットして、ちょっとだけ、色をかえ
気分転換。

でも鏡みても、あまり変化ないわ。

時間かかっただけか??

やっぱり時間は・・・・自主練習に使えばよかったかも・・・・笑。

だぶるぶっきんぐ

やっちまった・・・

ついに・・・・

だぶるぶっきんぐ。

今週も、あと2人のレッスンで無事終わる〜〜〜〜とホッとしていた9日夜19時。

これまで、私が時間を間違えてて、一時間早く生徒さんがいらしたり・・・
あとは、生徒さんが時間を間違えてたために、他の方と重なったり・・・・

ということはあったのですが、

完全に私のミスでダブルブッキング・・・・しちゃいました。

9日19時、AさんとKさんが登場!!

その日は15時〜20時まで連続でレッスンだったので、ずらすにずらせず。

とりあえず、30分づづレッスンして、
次回もう一度・・・・・とかいろいろいろ即座に考えたのですが、

Aさんが
「今日はちょっと仕事でつかれてて、レッスンに集中できないと思うので、また別の日に来ますね〜〜」と
快くおっしゃってくださって・・・・

解決・・・・じゃね〜〜だろ〜〜〜〜!!!(笑)

すみません、その場はなんとか・・・・ということです・・・・はい。

どっと冷や汗、あぶら汗。

ごめんなさい、Aさん。
そして、Bさんも、驚かせちゃいました。

いや〜〜〜秘書さんが欲しい今日この頃・・・・・。

誰か、わたしのスケジュールを管理してください・・・・。

って・・・無理か。

お茶会

8日、幼稚園PTA役員ママ達でお茶会!!
PTA会長さん宅でお茶&お昼☆

こういうのって、ほんと楽しい・・・・・

どうしても最近仕事やら何やらで、ランチ会、親睦会、飲み会等、ママ企画のに参加出来ないことが多くて、
少々ストレス溜まっていました・・・笑。

あ・・・・サッカークラブママ達と先月飲んだっけ・・・・笑)

もともとの性分で、あまりママトークには率先して入っていかないタイプ。

ということで、長く学校幼稚園にかかわっている割に、
うわさ話にはてんで疎い自分。

自分の子供のことでさえ、他のママから情報が入る位・・・笑。

で、あまりにも情報が無い自分にとって、
こういったママのお茶会はとっても大事

へ〜〜〜〜、ほ〜〜〜〜、ひょえ〜〜〜〜という話があって、
なんだか引っ越してきたばかりのママになった気分でした

PTA会長さん、次男の時からのママ友ということもあって、
気心知れています。
私が何かとヘマしても全然平気〜〜〜とあっさり受け流してくれます。
話も面白すぎで・・笑いすぎました。

本当は7日に原宿へ「パンケーキ」を食べに行くという計画だったのですが、
私がリハで行けないので、日をずらしてくれて。

ありがたや。

パンケーキは、また次回にね〜〜〜ということで。

楽しみにしてます☆

写真は、先月Mさんからいただいたお土産☆☆
金沢へご家族でご旅行に!
ヨーグルト風味のクリームがサンドされていて
さっぱりサクサクでした!

金沢へは高校の卒業旅行に、親友3人で青春切符で行ったのでした☆☆