Boston Japan Festival

【2021 Boston Japan Festival】
に、映像の形で参加させていただくことになりました。

10年前位から、毎年ボストンでは、
この時期日本フェスが開催されているとのこと。

年々規模は大きくなり、今では7万人規模の来客数を誇るとのこと!

昨年と今年はオンラインでの日本文化等の紹介をはじめ、
今年はリアルでも現地でいろいろな取組があるそうです!


こちらはオフショット😊

社会人になったハヤトとの撮影は22時から。
途中、集中力切れそうになって、椅子にうなだれる私、笑。


今年は、春にスロベニア大使館主催のJapan Day にも映像で参加させていただきましたし、海外の皆様へ演奏をお届けできること、
本当に嬉しいし、ありがたいです💖

改めて、箏という楽器を続けてきてよかった〜と
いろいろな人への感謝の気持ちが尽きません。

いつか、ぜひリアルで行ってお届けできたらと😊

いや、きっと、お届けしますよ〜〜〜!

箏の週末✨

午前中は教室レッスン

午後は大切な箏仲間の、ファーストリサイタルを聴きに渋谷へ

想いのこもった演奏そして、終始真心溢れる空気感。素晴らしくて大感動

夕方以降は娘と比河流先生レッスンで中目黒へ。

とても幸せな印象深い充実の土曜日でした。

電車にもタクシーにもマイカーにも乗った日。
外は思いの外寒かったけど心はポカポカでした😊


スポットライト

実家から戻りました。
2日間教室を空けただけでも超久々感。
自分の楽器の感覚が蘇るのにしばし。
実家でも少し弾いていたのだけど。
昨日は7名のレッスンでかなり消耗(;_;)今日は打って変わり元に戻った感。

やはり7名元気に終了。
さて、近々、海外向けの動画を撮影することになり、
長男と練習していたら夫氏がまた何やら遊び出した。急にスポットライト❗

私がいない間に、また怪しい器具が増えてる。


先月髪を切ったばかりですが、もっと短くしたいと思い、
先週、自分史上2番目に短い髪に。
髪短くなると大きいピアスで遊びたくなるのですが、
マスクがあるとつけにくいし目立たなそう。

(結局面倒くさいだけ?)


そして毎朝髪がすごく伸びている感じ。
すぐ元の長さに戻ってしまいそう。
ボーイッシュ路線を目指したいのです😊



そして、そして実家から大量にもらってきた柚子で柚子風呂三昧🍊


めちゃくちゃ温まりますな〜〜♨

そして、今日の新規生徒さん(お若いですが、けっこうなご経験者)。
体験レッスンのお礼に可愛いお菓子をまたまたいただいちゃいました。

まずは、支えとなる指の扱いを丁寧にお伝えしたのですが、

「今まで、そんなことを気にしたことなかったです!
力が入りやすい〜!

と嬉しそう。


即実践、実感していただけて嬉しいな〜💖

水戸へ。

実家に



両親は水戸に移り住んで10年。

今朝の朝食&食後のコーヒー。
恒例。どんどん食べて!どんどん呑んで!もっと太りなさい!攻撃!笑。

でるわでるはご飯も、お菓子も、お酒も。

初日は夜中3時まで母に付き合って呑みましたがあっさり完敗。
ビール、ワイン、ウイスキーでギブアップ。
布団も前日から敷いて待っていたそうです。
お風呂も、夜も朝も入りなさい〜!と、笑。
それがめちゃ熱い!笑。

普段忙しいだろうから何もしなくていいから〜と言われるがままに、
ほぼ何もしていない。
いいのかなあ。
普段も家事の半分は夫だけどな〜〜。


父は途中から弓道の審査員とかで名古屋へ。
水戸に移り住んでから弓道場まで立ててしまった父。
来年はここでライブできたらな〜と企て中😊

今夜帰りますが着物類をごそごそしようかと。


お宝ないかな〜笑!

写真一枚目:庭のゆずの木。でかすぎる!
他にもキウイ、ブルーベリーなどなどから、
さつまいも、じゃがいも、唐辛子、ネギ、ほうれん草、トマト・・・
いろいろ植えてありすぎて、もうわかりません〜〜。

柿の木も。
水戸ならではは、梅の木も5本位。
梅の季節がいいだろうな。やっぱり。

朝食は何もないからと言いつつ、なんだから並んでるし〜〜笑。

お米の盛りが少ないのは我が家の習慣。
これを2〜3杯食べるんです😊
男子も女子も😊

小さい頃からうちはそうでした。

朝もしっかり😊