井の頭公園☆遠足

11月2日、長女、幼稚園の秋の遠足で、井の頭公園に行きました。

春の新宿御苑遠足と違い、今回は子どもだけでバス貸切。
大きなバスに1クラスで悠々と出発していきました。いいな〜〜〜。

井の頭公園には動物園や遊具もあって
小さな動物と触れ合ったり、園児には丁度良い規模。

井の頭公園は学生時代、けっこう足繁く行きましたが、
動物??遊具??

その存在は長男が幼稚園で遠足に行くまで全く知りませんでした。

動物コーナーでは長女のひざにリスが乗ってきたようで
けっこう珍しいことらしく、
先生やボランディアのママさんがお話してくれました。

ボランティアのママさんというのは、お子様が幼稚園を卒園したあと、
在園児のために遠足等の行事のお手伝いをしてくださるママさん達。

今回の方達も、もちろん顔なじみの方達でしたが、
お一人は長男の同級生のママ。

卒園してから7年経っても、こうしてお手伝いしてくださるなんて・・・・なかなか出来ないですよ。

彼女は彼女で、その後7年、
ずっと園に通い続けている私の存在もかなり面白いようでしたが・・・笑。

この日も、ハイソックスで、ご機嫌の長女でした☆

初次男&三男

長男は部活。

次男、レッスンにスタジオエスに行くのだけど、
一人で行ったことが無くて、なんだかやけに不安そう。

いつも態度でかくて、何でも平気そうに見えて、一番びびり〜〜な次男。

で、どんな索を本人なりに練ったかというと。

三男を一緒に連れていく作戦。

何かと頼りになる度胸の良い三男だからから、
3歳も年下の小2の弟に自分の引率を任せるという、
なんだかおかしな珍道中。

三男のおかげで、無事エスに到着。
井関先生からも「到着」&調弦の基音のことでお電話いただき、内心ホッ。

帰りは、危うく山手線の反対方向のホームに行ってしまったらしいけど、
そのまま乗ろうとする次男を止めて、
何かおかしいと思った三男が、兄の携帯を借りて、家に電話。

「新宿、池袋方面」に乗るんだよと夫氏が伝えると

「わかったから切るね」(いつも要件が終わるとサッサと切るクールな三男)

なんとか正しい方に乗り、無事帰宅。

三男は頼れるな〜〜〜〜ということがわかったけど。

次男は・・・・まだまだまだまだ・・・・・心配。

ハロウィンも間近になりましたね!!

今年は、ハロウィン関係のお菓子とかグッズをいただくことが多くて、
例年以上に、ハロウィン気分を満喫しています☆

Kさんから、子供たち5人其々にハロウィン使用バックに入ったお菓子(それがすご〜〜〜い沢山の種類!)
をいただきました。
初めて見る色の2色トルティーヤチップス!!

ハロウィン当日までとっておこっと!!

(子供たちのお菓子は・・・・もう我慢できませんが・・・・笑。

次女・・・・。

次女が体調不良で、
金曜日から40〜41度の熱が続いています。
と行っても昼間は平熱〜8度台。
夕方から急に上がり・・・
それが日曜日で3日目。

毎日かかりつけ医と急患に行っていますが、
特にこれといった治療や薬は無く、咳止め&解熱剤&けいれん止め座薬で
対処するように言われています。

おそらく次男の風邪が移ってそれが長引いているかんじなのですが、
さすがに40度を越える熱が3晩続くと、大丈夫かな・・・・と
やはり心配で、昨日(日曜日)も夜急患に。

でも対応は同じ。

とにかく外から冷やすこと(首とか脇とか足のつけねとか)。

そんな中、22日(土)、(はじめて高熱がでた翌日)朝になると奇跡的にすごく元気で平熱なので、
保育園の運動会にちょこっと挨拶程度にのぞきに。
次女も調子よかったので、開会式&おどりにだけちょこっと参加して、30分ですぐ帰りました。

おどりでは、忍たま・・・に可愛らしく変身していました。

(まさかその日の夜まだ高熱になるとは思わず・・・)

一度保育園の運動会を見てみたかったというのもあり。

体育館は人が一杯。
(うちの子達の小学校の体育館使用しました。しかも借りれるように私が夏前に、校長先生にお願いに行ったという
おまけつき・・・・)

小さな保育所が3園合同で開催した運動会。(第一回目の運動会だったのです)
園長先生曰く、予想以上のお客さんだったそうで。

子供一人につき、家族が3〜5人はいたかんじにみえました。

それだけ、家族の期待が大きいのでしょう・・・・としみじみ話していました。
(たまたまその日の午後、駅前でお会いした際)。

また、感じたのは、幼稚園の運動会に比べて、保護者の方達の子供たちを写真やビデオにおさめようとする熱意の
すごさ!!

人が多かったので、たまたまそう感じたのかもしれないのですが。

最初は圧倒されましたが、

なんかその気持すごくわかるな〜〜〜って思いました。

まだ・・・・

ふと、次女の身長が三絃と比べるとどうなんだろ・・・・・

と気になりました・・・笑。

まだ次女の方が小さいようです。

(長男が足を抑えています・・・・・)

保育園の運動会が今月あるそうで・・・・・初めての体験に楽しみで仕方ありません。

が、夫氏は三男の大事なサッカーの試合があるので行けないかも・・・。
残念がっていますが。

Iさんから「つけてみそ、かけてみそ」をいただきました☆
名古屋のお土産。
味噌かつはもちろんのこと、コロッケ、ハンバーク、そして、なんと〜〜
お豆腐にも合うんですって!!

冷奴、湯豆腐大大大好きなので、
早速試してみます!

ありがとうございました♪♪

次男珍しく・・

健康だけが取り柄・・・・学校休まないのだけが取り柄・・・・・

の次男が今週はずっと休んでいます。

発熱&咳。

熱も8度台や7度台を行ったりする位だし、咳も少しなのですが、
なんだか長引いています。

水曜日の一恵先生レッスンも休むことになってしまい
長男一人で行っていました。

お昼はうどんがいいとか、おかゆがいいとか、たったそれ作るだけのことなのに、
あ〜〜〜〜給食ってありがたい〜〜〜〜と改めて感謝。

私も一緒になっておかゆ食べたけど・・・・・やっぱ元気でないわ〜〜〜笑。
週末のサッカー試合も欠席になりそう。(学校休むより、そっちが残念らしい)

会う同級生、同級生、「〇〇君どうしたの〜?」とか「大丈夫?」と声かけてくれて、
ありがたいです。

先日、ご主人が仙台に転勤になられた・・・・・とのことで、
Oさんから仙台のお菓子をいただいちゃいました☆

伊達絵巻☆

昨年長野に転勤になられたばかりだったので、私もびっくり!!

仙台いいところなので、ぜひぜひ満喫していただきたいです。

25日♪

随分涼しくなってきました。
週末はあいかわらず、私がレッスンで、子供たちはサッカー。

25日も次男は朝と午後に一試合づづ。

ところで、2,3ヶ月に一足のペースでサッカーのスパイクやトレーニングシューズがボロボロになります。

シューズが新しくなると、友達やコーチ達がすぐ気づいてくれて、
「あ、それいいな〜〜」とか「へ〜〜かっこいいね〜〜」とか言ってもらえるも嬉しいみたい。

ファッションに対して独特(ここがポイント。センスがいいわけではありません)のこだわりがある次男は
けっこう頑固。
はやくも中学生になったら、髪染めたいとか言ってるけど・・・・
別に学校がOKしてくれるならいいけど・・・。

多分だめなんじゃない・・・。

私は8人連続のレッスンで、朝から気合入れていました。
が、途中、お一人が体調不良でキャンセルとなり、一時間の休息。

その間に試合結果を聞くと・・・・・全て負け〜〜〜しかもかなりの得点差。
涙目になって帰ってきた次男でした。
ま〜〜〜人生そんなもんです。

レッスンにいらしたKさんから、名古屋ご出張のお土産のお菓子。
洋菓子の中に、おもちが少し入っていて、軽いような、重いような、
すご〜〜く新しいかんじがします。
とっても美味しい!!

そして、ハロウィン先取りグッズもいただきました!!

これが・・・・子供たち大興奮。

中のお菓子をとろうとすると・・・・おもちゃの手が止めようとする・・・

わ〜〜きゃ〜〜〜とか言いながら

徐々に、「こっちからとると反応しね〜〜ぞ〜〜」とか、
「指の間全部にお菓子を入れると反応しね〜〜ぜ〜〜」

とか、本来の使い方を全く無視。こどもってそんなものか。

長女→ちょっとびくびくしながらお菓子をとります。油断してると、突然動くのですごくびっくりしたり。

次女→手のことは、ま〜〜ったく気にせず、動こうがなにしようが、お菓子しか見ていない。しっかりお菓子をとって、
何食わぬ顔で食べています。

1歳児〜中学生まで、大いに楽しんでいます!!

お友達にも試してみます・・・・笑。

ありがとうございました♪♪

アイロンがけ

長男は毎朝、丁寧に中学校に着ていくワイシャツにアイロンがけをしています。

4月から欠かさず。相当腕あがっていて、かなりピシッと仕上がっています。
でも、時間がかかりすぎ・・・10分位いや20分?

とにかく、アイロンをかけないシャツを着ていくの嫌らしく(そりゃ私も嫌だけど・・・・笑)
何の洒落っ気もない男ですが、遅刻しそうになっても、そこだけは譲れないらしい。

てことで、私は一度も息子のYシャツののアイロンがけをしたことがない。

急に申し訳なくなり(笑)、アイロンがけ賃を毎月あげようと思い、
先月から1,000円のお小遣い。

その他は特に決まった小遣いはやっていませんが。

実際は月5千円でも1万円でもやりたい位、助かってます。

昨日は9名、今日は7名のレッスンでした。

今日ラストのレッスンは来月初めご結婚なさるGさん!!

挙式が来月初め。ということで、今はとってもお忙しい時期というのに
レッスンに来てくださいました。

ドレスのお話、旅行のお話、新居のお話、どのおはなしも、本当に幸せ一杯!!

年下のご主人ということで・・・・・私と同じだ…笑。

レッスンでは、前回厳しいことを言ってしまった生徒さん達・・・
一週間で、かなり頑張った様子が見られる方が多くて・・・

あ〜〜〜お伝えしてよかったな〜と思うと同時に、

あ〜〜〜〜プレッシャー与えちゃってたかな〜〜と思ったり、

いや、でも絶対本人の為になるし・・・・と思ったり、

複雑な思いはありますが、試行錯誤しながら続けていきたいと思っています。

さて、ちょっと前になりますが、
Kさんから宝塚公演のお土産に可愛い(ちょっとレトロでそこがおしゃれ〜!)
缶に入ったお菓子をいただきました。

最初ゴーフルかな・・・と思った丸い薄いお菓子でしたが、
食べてみると、そうではなくて、
もっと歯ごたえがある生地で、芳ばしい。
宝塚市では有名なお菓子とのこと。

クリームがサンドしてあって、とっても美味しかったです。

可愛い缶は、長女のパズル入れとして、活躍中☆☆

大好きなジェンヌさんが退団なさった後、
これぞ!!というジェンヌさんが未だ見つからないようで、宝塚とすこ〜〜〜し離れ気味だったようですが、
最近復活?

夢中になれる対象が存在するといのは、本当に幸せなことだと思います。

私は一体今何に夢中だろうか?