カミングアウト大会。

幼稚園で、転入生ママの歓迎会がありました☆

といっても、幼稚園のPTA室で、1時間位おしゃべりをする
とっても気軽な親睦会です。

肩肘はらなくていいし、
食事をするわけでも無いので
おしゃべりに集中できるし・・・・笑。

お決まりの自己紹介が中心ですが、
もう幼稚園生活も残り僅か・・・・ということで、
皆、いろんなことカミングアウトしようぜ〜〜〜〜な雰囲気に・・・・笑。

普段聞けない「歳」のこととか(というかこれがメインだったわ・・・・笑)

全員が年齢をカミングアウト。

なんか意味もなく皆で大盛り上がり。

挙句には旦那さんの年齢とか、誰に似てるとか・・・・。

一番年下のママと年上のママは一回り違うということで
お互い笑いながら大いにウケていましたが、
一回り位でおさまっている方が珍しい気がします。

20歳位違うこともよくあります。

でもね・・・・不思議と、同じ歳の子を持つと、
歳なんて気にせず、皆一緒・・・・の気分になってくるのだ。

中学生を持つママ達と
0歳児を持つママ達と
お付き合いしていくわけですから、私もしばらくは元気でいないと・・・・笑。

お〜〜〜〜先は長いぜ〜〜〜〜〜。

過保護対決!!

過保護とは程遠い夫氏&私・・・・ですが・・・。

過保護ってなんだろう。

過保護って悪いわけでもないし、
でも良い印象でも語られないし・・・

でも、親であればだれでも気持ちは「過保護」だと思ったり・・・・
というか、皆そうですよね・・・。

そんな理屈や屁理屈はどうでもいい・・・・。

所詮・・・・私が語ったところで、薄っぺらだぜい〜〜〜笑。

てことで。

長男、試合の際は、おにぎりとかぱんとか、食べやすいものを持参するのですが。

本日ちょっと思い立って、
おにぎりに、味がわかりやすいようにシールを貼ったりなんかしていたら、

「やだやだ・・・・過保護だな〜〜〜〜」

と夫氏。

「うるさいわい〜〜〜〜自己満足じゃ〜〜〜。」

長男に
「ね、ね、、これって、助かるよね〜〜〜〜!!」と聞いたら

「別に・・・・どっちでもいいし・・・・」だって。

で、夫氏

「おい〜〜〜ウィダー(ウィダーインゼリーのこと)凍らせておいたから持ってけ〜〜〜」

でわたし

「ヤダヤダ〜〜〜超過保護〜〜〜!!ま、そのうち、うざがられるわ・・・」

長男

「うるさいんですけど・・・・てか、どうでもいいし・・・・」

やかましい夫婦だわ。

で、次男、三男も
「おれのにもシール貼ってよ〜〜〜」

(一人分シールはって、面倒になったので・・・・私)

「うるさ〜〜〜〜〜い!!・・・・お兄ちゃんは特別だ。君たちも中学生になったら貼ってやるわ」

とあからさまに、兄を特別扱、笑

子供それぞれに対する思いは同じでも、
扱いにはけっこう差がでやすい、我が家です。

結果・・・

「お兄ちゃんだけずるい〜〜〜〜・・・・」

となる。

世の常。

そして、兄はどんどん遠ざかっていく・・・もうすぐ返事もしてもらえないかも・・・・

世の常??

でも、息子たちとのこの手のやりとりが・・・・・楽しくて仕方ない

・・・・やめられないのだ・・・・笑。

ベビー用品洗剤☆

赤ちゃんのおもちゃや
食器洗いOKのかわいい洗剤♡♡

Hさんから♡

Baby bottle,toy&dish wash♡とあります。

アメリカの商品。

シンプルなのに、なんでこんなに可愛いんだろう。

そろそろ、歯固め的なおもちゃや、
麦茶等用の小さなマグのような哺乳瓶のようなものも使うし、
離乳食だって、うかうかしているとはじまっちゃう〜〜(なるべくギリギリまでスタートしないけど・・・・笑)

ので、こちらの洗剤で
キレイキレイしましょう〜〜。

(これまでは・・・・普通の洗剤でした・・・・ププ)

今日は、長男が区の陸上大会に行ってました。(略して区陸・・くりく)
何に出たかもよくしらなかったけど、帰宅後聞いたら、
幅跳びとリレーだって。

長男の通う中学校には、陸上部が無いので
部活関係なく、何人かでているみたい。
2年生からは男子は6人位でたそうです。

昨年も、今年も、見に行ってないので
実際どんなかんじでやってるのかわからないけど、
国立競技場のめぐまれた環境の中、走ったり飛んだりできるのは、
けっこうありがたい経験。

ということで、この2週間位は、サッカー部の練習と陸上の練習を行ったり来たり。
でもって、間に、幼稚園職場体験もあったりしたので、
けっこうなくたばりっぷりで、帰宅後は爆睡の彼でした。

どちらも入賞とか・・・・できるわけなくて(笑)、
楽しかった〜〜〜とだけ言ってました・・・・笑。

借りたユニフォームが入っていた袋が無い〜〜〜〜と
ちょっと慌てていた長男・・・。
それに入れて返さないといけないんだけど〜〜〜とちょっとやばそうな表情。

家族の誰かが捨てた予感がする・・・・・。(私・・・・では無いはず・・・・・たぶん)

ジップロックみたいな袋だったらしい・・・・。

ジップロックに入れて返しましょう〜〜〜

先生・・・・ごめんなさい・・・・ペコリ。

で、明日は長男、次男、三男がサッカー試合。

男子グッズ?

ニキビで悩むのはいつだ?

まだ当分先のような長男。

でも・・・・・

予防なのか
なんなのか。

で、寝ぐせ直しも??

必要なのかなんなのか。

洗面所に男子グッズが〜〜〜〜〜〜〜登場し始めたぜよ。

で、勝手に長男の寝癖直しをしっけいしている夫氏。
威厳ないな〜〜。

で、なにこれ〜〜〜と目ざとい次男は、さっそく使って、ニヤニヤ。

関係ないけど・・・・・昨日、握力の勝負をしました。

長男に負けました。

しずかにショックをうけております。

今はわかりませんが、
高校生の時、握力左右どちらも30キロ。
背筋力は100キロ位はありました。その年令の女子平均は75キロ位(って・・・なぜ詳しい・・・・笑)。
クラスで、1,2位を競っていた記憶(笑)。

きたえてないわりに、けっこう力持ちでした。
たぶん今も。

野生児と言われた理由の一つだす。

次男には勝ちましたが・・・・

時間の問題・・・もう少しで負けそうだった・・・・。

おしゃぶり☆

おしゃぶり

その後、時々、試していますが、

まだまだ全然慣れてはいません〜。
数秒すうと、くちから落ちてしまうかんじ。

かといって、本人、嫌がる気配もないので、
気が向くと、家族の中で手のあいている人が、
くわえさせたり、ほんとうに、適当にやっています。

次女も時々、くわえさせるのですが・・・・

上下逆だったり、

ずれていたり、

ちょっと・・・かんべんしてくだちゃい・・・・・という三女の声が聞こえてきそう・・・笑。

職人技♡

小田原のかまぼこ頂きました〜〜♡♡

そう、小田原からはるばる通ってくださっているTさん、
ありがとうございます☆

なんという職人技。

蓋を空けて、
相当びっくりしました。

こんなに驚いたのは久しぶり!

もったいないので、賞味期限ギリギリまで、後数日鑑賞して(せこい・・・・笑)、
そして、いただきたいと思っています♡♡

そして日光にご家族旅行へいかれたYちゃんから
上品な和菓子のおみやげを!

夏休みに、ご家族で計画して旅行をなさるというのは、
ほんとうに素敵なこと♡

パパもママも場所選びから、宿選びから、労力のとっても要することですが、
それが、お子様にとっても、生涯にわたり、思い出深い出来事として残りますよね。

自分を反省・・・・

秋はちょっと遠くに行けたら・・・と思っている今日この頃です・・・。
北の方へ☆

粒あんがとっても味わい深いお菓子でした!

さて、先日、次男をつれて整形外科に(夫氏が)。

もう6年生ですが、看護師さんから見ると、まだまだ子供なのか、
「ぼく、足、どんなかんじ〜?」

なんて、声をかけられて、
まだまだ自分てお子ちゃまなんだな・・・・と感じたであろう次男・・・笑。

レントゲンにうつった次男の足、
いろんな軟骨が沢山あって、
大人とは確実に異なる足のもろさというか、成長期の複雑さを目の当たりにした夫氏。

身体も大きくなってきて、いっちょ前とおもっていたけど・・・
まだまだケアしていかなければいけない歳なんだな・・・・と

しみじみ感じたそうな。

といっても、特に扱いが変わることはないみたいですが・・・・笑。

おかげさまで、そろそろ練習も参加できそうです。

ところで、次男がサッカーできなくて、落ち込んでいたのは、三男。

一緒に行けないのが悲しいのか、寂しいのか。

こんなとき、ちょっとは自立してもらいたいものです。

モビール♡てぬぐい♡

かわいいモビールをKさんからいただきました♡

木製のピンク色のとっても可愛いモビール!

上の子達の時、友人から頂いたタイ製(タイのお土産でした)の布製の小ぶりのモビールをつかっていました。

カラフル原色なぞうさんが何個かぶらさがっていて、
お気に入りでしたが、その後、ひっぱったり頭にかぶったりしているうちに、
ぞうさんがとれたり、やぶれたり・・・。

今回とっても久しぶりのモビールで
あ〜〜〜〜赤ちゃん生活らしくていいわ〜〜と私が癒されています♡

というのも、4人目あたりから、いや、3人目からか??
赤ちゃんがいても、上の子達中心の生活なので、
家の中もあまり赤ちゃんがいるっぽい感じにならないのです。

かろうじて、寝室にベビーベットがあって、
がらがらのようなおもちゃが、あちこちにちらばって・・・・

程度・・・。

長男誕生のころは、リビングのとなりの小さな和室がベビーの品一色だったのに・・・・。

ということで、今回は、ちょっと赤ちゃんがいますよ〜〜〜的な空間を
作って、雰囲気を楽しむ余裕をもってみたいと・・・・・

思うのですが・・・・・はてさて??

こちらのピンクモビールが大活躍しそうです♡♡

Mさんから、可愛い金太郎〜〜〜!!
素肌にそのまま着用しても可愛い!

スタイや、肌触りの良いハンカチも♡

草木染めの手ぬぐいでつくった天然素材の衣料。

この金太郎は腹掛けというそうです!!これまた初めて!
裸の大好きな赤ちゃんの胸からお腹をすっぽり隠して、
でも裸気分をあじわえる、赤ちゃんが心地良くすごせるという一品。
よだれ掛けとしても。

お風呂上りに、しばらくオムツだけですごすこともあるのですが、
これから、涼しくなる季節、こちらの金太郎ちゃんをつければ冷えもカバー!安心!

そのうち、その写真もアップしたいとおもいます(笑)。