一年前の本日、娘がうまれました。
4人目の出産に関しては
いずれこれまでの出産についても
含めて何かまとめて記事にしたいなと。
この一年は驚くほどにあっという間。
多くの方々の手助け、
励まし、
に支えられながら
娘も私も充実の一年をすごすことが出来ました。
本当、本当に、本当にに皆様ありがとうございます
こちらのブログをご覧くださる方、
いつもありがとうございます
「ブログ見てるよ?!」
とか、「〇〇さんにもブログ紹介したよ?!!」
などのお声を聞いたりして、
恥ずかしいな?と思いつつも
ブログを続けていこう?!!
と気合が入ります(のわりには、内容がかなり適当ですが、笑)![]()
皆様あってのブログです劣
これからも、どうぞ気分転換にでも
のぞきにいらしてくださいね!!
そして、どうぞ、コメント等も遠慮なく(別に遠慮してない??・・・笑)
お寄せくださいね![]()


さて、誕生日を迎えて若干大人になった感のする娘です。
先日ヨドバシでもらった風船とタワムレ中。
そして、今年も身を粉にして子供たちの面倒を見てくださった
義母さん、義父さんから早速届いたお祝いメール映像の
ショットです![]()
今日は朝から暖かいお話が聞けたり、
暖かいお便りが届いたり、
嬉しいお知らせが届いたり、
美味しいものが届いたり、
涙で楽譜が見えない一日
になりそう![]()
明日螺鈿隊リハですが、
弾けなかったらごめんなさい![]()
(いいわけは通用しませんがね、笑)
最後になってしまいましたが、
なんと、今日は敬愛する
作曲家redcatさんの
お誕生日でもあるのです!!!
(とっても光栄なのです!!娘もredcatさんのように才能豊かに育ってほしい?!!)
お誕生日おめでとうございます?!!!!

姫のお誕生日おめでとうございます(*^o^)/?(^-^*)1歳ってなにか感慨深くなるよね。あなたは(名前出していいんだっけ?)この1年本当によく頑張りました!!全てにおいて尊敬しますっ!
筝奏者としても妻としても母としても見習うことばかり。憧れの女性です(*^^*)
姫も母のようにすばらしい女性になること間違いなしっ!!
素敵なBDをお過ごし下さい(^_^)/□☆□?(^_^)
お嬢さんの誕生日、おめでとうございます。
最後に会ったときは、まだお腹に入ってたんだよね?、確か。それが、ブログを見たらもう外に出て活発に育ってました。不思議なものです。私は2人でギブアップしてますが、まゆちゃんそんなに細い身体でのアクティブママっぷりはすごいなぁと思います。これからも頑張ってくださいね?。
かおりちゃん、ありがとう☆☆☆今回は、笑、いつの間にか一歳になってしまったかんじですが、やはり大きな記念日ですね♪かおりちゃんのような子育てが私の目指すところであるのですが、どうも、雑になりすぎている今日この頃、う?む、女の子も同じように育ててたら、先行きが心配です・・・涙。
どうぞ私を素敵なママになれるように導いてください?!!!(真剣)こちらこそ、美しいかおりママさんは永遠の憧れですよ?!!いよいよお引越しだね!!こちらまでワクワクしております!!
momo先輩、先日の夫の誕生日に引き続き、お祝いメッセージありがとうございます!!!
そうそう、ものすご?く久しぶりに再会した昨年夏(秋の初め?)にはお腹で動いてました☆
それがほんとあれよという間に、一歳です!!
自分の子でも早く感じているので、きっと他の方から見たら、超高速なんだろうな、笑。
先輩の愛情たっぷりの子育て、丁寧なくらし、
これまた私の憧れ!!あ?、なんで私の周りには素敵なママさんたちが一杯なんでしょう?!!
また、ぜひお会いしましょうね!!
きゃあ?????っ!!!!
あ、ありがとうございます???!!!!
そしておめでとうございます!!!!
お嬢さん、私のような暴れんぼうにならないよう、
お気を付けください・・(笑
まゆさんは他の方のコメントにもあるように、
私にとっても憧れの女性です☆
音楽に、子育てに、これからもがんばってくださいね♪
姫様のお誕生日、おめでとうございます!
ママがまゆさん&誕生日がredcatさんと同じ
&音楽への反応の良さ…
将来、素敵な音楽家になる事間違いないです!
redcatさん、本当におめでとうございます!!
すでに暴れん坊の娘っこです、笑。そこのけそこのけで、家中歩き回っております。
redcatさんに出会ってから、私の音楽観、人生観(大袈裟?笑)がかなりの刺激を受けておりますよ♪♪♪憧れを超えた存在であります!!また一緒に音楽させてくださいね☆
塩太郎様、ありがとうございます!!今年は本当に本当にお世話になりました!!いろんな方の
影響、刺激を受けて、人間味豊かな女性になってほしいなと思っています☆(なるべく、私には似ないでほしいですが・・・笑)
塩太郎さんのように、邦楽をとことん愛する方がいらっしゃることは私たちにとって、何よりのこと。
これからも、どうぞ、時に厳しく、時に暖かく
見守ってくださいね!!
年明けのステージでお会いするのを楽しみにしております!!