昨夜、中野スウィートレイン。
中牟礼貞則さんと金澤英明さんのトークライブ第三弾!
前半1時間20分もぶっつづけでお話してくださるもあっという間![]()
後半も熱く楽しいトークが繰り広げられ、
最後にいよいよ演奏!至福の時間でした。
中牟礼さんは3月に85歳の誕生日を迎えられました。
はじめて、その時のバースデーライブで、
中牟礼さんの演奏を聞きました。
音といい、メロディーの紡ぎ方といい、
アドリブの丁寧さ、美しさといい、
果敢な冒険心といい・・・
そして、紳士的で優しい表情、物腰、ユーモアのあるお話、
一度お会いしたら、演奏を聞いたら、
彼のファンにならない人なんていないでしょう・・・・
それまで知らなかった自分が本当に悔しい・・・・?

深く鋭い音楽のお話を金澤さんが中牟礼さんからどんどん引き出す引き出す。
と同時に金澤さんご自身のお考えもじゃんじゃん飛び出る飛び出る!
例えば・・・
「なんのために音楽をしているのか・・・」
最終的には・・・・自分のためかなあ・・・・
このことは、音楽をしている人は常々考えることだと思いますが、
自分のために、自分の出したい音を作る・・・・
結局は聴く人の心をうごかすかもしれない・・・
自分と本気で向き合えている人の演奏を聴くと、本当に響いてくる・・・・
エンターテイメント性も大事ではるけど、
それを大事にする演奏家もいれば、気にしない演奏家もいる。
ジャズの方達とご一緒させていただくようになって、
あ〜〜ライブってこんなにシンプルなんだ。
こんなに素をだしてしまうものなんだ。
前にも書きましたが、
準備したものをそのまま出すのではなくて・・・
その時の感性勝負というか・・・。
かっこよく見せようとか、失敗しないようにしよう・・・とかではなくて、
今日はどうでてくるだろう・・・
音をだしてみるまでわからない・・・
それは、これまで私が箏の本番で感じてきたこととはまた
全然ことなる感覚で・・・・正直、最初は、かなり戸惑いました。
というか、まだ最初なので・・・・戸惑いつづけていますが・・・?
ジャズと箏・・・あまりにも違う世界のようなかんじですが、
音楽・・・という点で確実につながっている部分も多く、
あ〜〜〜そういうことがまさに聞きたかった!!
あ〜〜〜中牟礼さん、金澤さん、そうい思いがあられるのか・・・・!!
あまりにも貴重な内容で、第一弾、第二弾に伺えなかったことが本当に残念。
また、感動的なご家族のお話ではウルウル・・・
ユーモア溢れるお金のお話、お酒の話では、笑いが溢れ・・・
ジャズに触れるようになって、まだまだあまりにも浅く、
お話に飛び出てくるお名前、わからない方もたくさんですが、
それでも、あ〜〜そうなって、こうなって、
ひょえ〜〜なんて、少ない知識を頭の中でウニウニとつなぎあわせている自分がいました。
こんなに素晴らしい方の演奏やトークを聞きにうかがうのは、
とっても勇気が入りまして
いつもドキドキして会場に入るのですが、
お店の方も、お客様も、なにより中牟礼さんと金澤さん・・・あたたかい![]()
昨夜も、賀子さんのおかげで、
若手ギターリストの方とお話してお友達になったり、
一緒のお席だった方とつながったり、
(あつかましくもワインまでご馳走になってしまいました・・・
?)、
とっても嬉しい楽しい交流もありました!
こんな素晴らしい企画をしてくださる、金澤さん、中野スィートレインさま・・・・
本当にありがとうございます!
第四弾もあるといいなあ。
ところで・・・・中牟礼さんはライブ終了後、
ちゃちゃ〜〜〜っと楽器やらマイクやら片付けて
電車でおかえりになられましたよ〜〜〜。
たまたま、私も賀子さんたちと一緒に中野駅のホームから電車に乗ろうとしたら、
反対のホームに、中牟礼さんと、同行されているカメラマンの方が楽しそうにお話している様子を発見!!
めっちゃ楽しそうに、お疲れもみせず、
ホームに立って、おしゃべりしている中牟礼さん・・・
夜の23時すぎでございます。
そして、翌日も、翌々日も、翌々日もライブがある中牟礼さん・・・・。
5月は20本くらいのライブとのこと!
あ〜〜〜すごい方に出会ってしまったのです?
