昨夜のレッスンは三絃。
「撥さばき」が目下の課題。
(というか、つねに撥さばきは課題であって、意識しないといけないのに、
いつも楽譜を追って、歌を追うのに一杯一杯。)
先生の撥さばきを見ていると、ほんといつも、うっとりしてしまいます。
「は?、私も、いつか、一度でいいから、笑、こう弾けるようになりたい・・・・」本音。
そしてまたまた夜の夜中に途中まで送っていただいちゃいました。
さて、一夜明けて。
ちょいと寝不足気味の身体には
野菜ジュースがかなり効きます。一気に目覚めます。
否応なしに目覚めます、笑。
あいかわらず夫作成担当。
今日はりんご2個とにんじん2本で、4杯分。
ってことは、すご?く大雑把に計算すると、一杯80円位なのかな・・・。
家族全員が毎日飲めば結構な額だけど、
生ジュースをお店で頼んだら、300円とかするし。
残り野菜とかで作ればそれこそ安く出来るし。
しかも手作りの方が美味しいし。(と思う、笑)
身体にも良いことを考えると、
やっぱり◎なりよ。
にんじんを入れるときはは栄養素の関係で
他の果物を入れないらしい。
(りんごはいいらしい)
りんごとにんじんだと、かな?り、あま?く
なるので、レモン汁(うちではポッカレモン)
を数滴。
すると、とたんに味がしまって、爽やかになります。
変色も防げるしね![]()
風邪予防にもなるはずですが、ジュースばかりに頼ってはおれませんl。
我が家は明日全員がインフルエンザの予防接種に行ってきます。
今日はイベントが盛りだくさん。
幼稚園にて三男の誕生会。小学校では親子レクという名のミニ運動会。
夫と手分けして行ってきま?す。
三男の好物のから揚げをお弁当に。(ハハハ、焦げてるし・・・・・・笑)
写真は夫用。(なんだか、遠足みたい・・・・・。)

えらいね?
ご主人さま・・・
ちゃんと、朝ジュース作っているんだ!!
うちは、カゴメさまや伊藤園さまに頼ってます
といっても、滅多に購入しないのですが・・・
最近は料理に野菜をがっつり使うことで、ビタミンを補う!!を目標に日々励んでおりまする・・・。
っていうか、朝、子供達の胃袋はジュースくらいでは満足しないので、少し寒くなってきた最近は
おにぎりと手作りスープと果物で。
朝からみそ汁は、いまいちうけが悪いんです。
でも、中華スープ、コンソメスープはいい感じで売れます!!
今朝も中華スープに青梗菜・水菜・卵・豆腐・ワカメ・ふとネギ・玉葱なんかを入れて・・何でもアリ。
で、たまに前日の残った「うどん」なんてのもいれてみたりしても意外とよく売れます!
それと、まとめて作っておくと便利な温泉卵。
炊飯器で12個くらいまとめて作っておくと時間がない朝は助かるよ?。
そうそう、寒くなってきたからさっ!
また、うどん送るね!
ハヤカワママ、こんにちは!!
テレビとかでよく見る、青汁の広告も気になってて、一度試してみたい気もするんですがね☆
けっこう安いし、何より簡単そうだしね。
今は子供たちがミキサーに入れるのが楽しいみたいで、遊び感覚でつくってるかんじ。安いりんごを通販で長野県から買ってます、笑。
スープ、この季節、いいよね?!!中華スープか?、いいね?!!栄養たっぷりの朝ごはん、ハヤカワ一家が皆健康なわけです!!
温泉卵、炊飯器で??!作り方教えて?☆
うどん、涙。嬉しいな?。
近くに花まるうどんはあるので、行ってみよっかな。釜玉、たべた?い?。
栄養つけて、冬を乗り越えましょう!!