15日は、三男と長男の保護者会が同じ時間帯にあったので、
夫氏に「どっちに行きたい??」と聞いたところ(行くのが前提・・・・笑)
「やっぱり中学校でしょ〜〜」
とはりきっているものだから、本当は私も初めての中学校保護者会参加したかったのだけど
ここは譲ってあげました ![]()
三男の保護者会も昨年度行っていたのは、ほとんど夫氏だったので、たまには私がと・・・・ ![]()
三男の担任は昨年と同じベテラン先生。とっても安心できる素晴らしい先生です。
すごいオーラがあります ![]()
その保護者会では、「今日は自分の子供をぐちっちゃおう!!」というテーマで一人一言。
なんともおもしろいテーマなり ![]()
よっし〜〜愚痴りまくるぞ〜〜!!と思ったのですが、いざ考えると、ありすぎて、何を言っていいのか
わからないもので、困りました・・・。
でもいいところはもっとあるぞ〜〜なんて言ってる自分が気持わるい ![]()
中学校の担任は40代の男の先生。なんとクラスを受け持つのは初めてとのこと。
4年前に、教員採用試験を受けて昨年までは自分のクラスは持っていなかったそうで、
今年は先生にとってもとても印象深い年のご様子。
4年前までは普通の会社員。
奥様、お子様もいらっしゃる中、4年前、昔から興味のあった教師に!!と思い立ち、
会社をお辞めになり試験勉強なさったそう。
きっと良いクラスになるんだろうな〜。
長男は、以前も新任先生に3年間お世話になったり、おもしろい巡りあわせが多く、
今年も期待しちゃっています。
娘の家庭訪問があったり。
サッカークラブ総会があったり、
子供たちの遠足があったり、
PTA引き継ぎがあったり、
今年の4月も盛りだくさん。
こういった行事では、どうにもこうにも、いろいろ悩みやら心配やらもやもやすることがつきものです。
ちょっと精神的におつかれモードの数日でしたが、
4月になり箏のレッスンも通常に戻ってきました。
沢山の生徒さんたちと一緒に箏を弾いている間だけは全てを忘れられます。
教室の鍵を閉めると・・・・・現実に戻される・・・かんじですが ![]()
それにしても、こうして比べると本当にちっちゃい長男です ![]()

こんにちは!
ご長男君、ぴかぴかの一年生ですね!
今年も、夫氏様と仲良く行事を分け合ってください(笑!)
私が通う教室も春にやめられる方もいて、少し寂しくなりました。
が、私はいつも先生から元気をいただいています。
娘と同い年の若い先生で、息子みたいな感じです(笑!!!)
練習不足だと、お稽古に行くのが申し訳ない気分ですが、
それでも、いつも行ってよかった~と帰りはルンルンです♪
マユコ先生の生徒さんもきっと同じような気持ちでしょう。
生徒さんにパワーをあげてくださいね。
おひさしぶりです★
長男さん入学おめでとうございます★
ご家族みなさんお元気そうですね!
我が家も大阪に帰って2ヵ月ですが、相変わらずみな元気にそれぞれ頑張ってます。
SもAもサッカー続けてます!
ブログの更新楽しみにしてますね!
副部長も頑張ってくださいね★
ではでは・・・
文小町様
こんにちは☆
きっと生徒さん達のヤル気を引き出すのがとってもお上手な先生なんでしょう!!
これからも箏のお稽古楽しみですね!!
春はお引越しや、生活環境変化するシーズン、お別れの方やはりこちらにもいらっしゃいますが、新しい方も増えて、寂しさ和らぎます☆☆
その分、お返ししないといけないですね♫♫
今年もがんばりま〜〜す☆☆
じゅんじゅん様
わ〜〜〜〜わ〜〜〜〜!!こんにちは〜〜!!
コメントいただけるなんて、嬉しいです☆☆
実は、今日幼稚園のPTA総会でじゅんじゅんさんのお話をKさんとしたところなんです〜〜(Kさん、わかるよね・・・・笑)
元気でサッカーやってるみたいだよ〜と聞いて、とっても嬉しかったです。
SくんもAちゃんも続けてるんだね!!
いつかどこかで一緒にプレイすることもできるかもしれないね!!
今日はT矢は(笑)遠足だったよ。
ついでに間違ってRにもお弁当作って持たせちゃって・・・・
4月から相変わらずの私です。
これでPTA役員ていうから、ほんと大丈夫かしら・・・汗。
副部長のお仕事、今後、いろいろアドバイスいただく場面が多いとおもうので、メールとかしちゃうかも。
頼りにしてまっす!!
またゆっくり個別メールしますね!!